利用者数No.1 コドモブースター
【習い事支援キャンペーン】 体験後口コミ投稿で、全員に2,500円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)

放課後に英語を学べる学童保育が人気!費用や特徴を解説

放課後に英語を学べる学童保育が人気!費用や特徴を解説

働くママパパにとって欠かせないのが学童保育!そんな学童保育では実は最近では英語を学べるところもあるらしいですよ。そこれ今回は英語の学べる学童保育について紹介いたします。

学童保育ってどんなところ?

まず、学童保育とは先程も述べたとおり、共働きの両親がいる児童を対象に指導員が放課後面倒を見るというシステムです。基本的には、遊びや宿題などやることは児童に自由に任されています。

英語が学べる学童保育はどんなとこ?

英語が学べる学童保育とは、端的に言うと英語で保育が受けられる教育機関です。都内でも有名なキッズデュオでは、バイリンガル・ネイティブの講師がオールイングリッシュで子供の面倒を見てくれます。
といっても、具体的なイメージがつかないと思うのでまずは1日の流れを簡単に紹介します。

学童保育の一日の流れ

  1. 14:30友達が揃うのを待つ自由時間。
  2. 宿題などをできます。
  3. 15:30おやつタイム
  4. 16:00各種プログラムをする時間
  5. 18:00 presentation time 
  6. 今日やったことを発表
  7. 19:00帰宅

見て分かる通り、かなり充実した放課後が過ごせそうな教育内容となっていますね。

学童保育で英語を学べるメリットと費用はどのくらい?

先程は、英語を学べる学童保育の基本的な内容について紹介いたしました。では、普通のインターナショナルスクールなどと違ってどのようなメリットがあるのでしょうか?また、気になる費用についてもお伝えします!

1.他の児童は全員非ネイティブ!

インターナショナルスクールだと、ネイティブ・イングリッシュスピーカーと混ざって授業を受けることとなります。そうなると、日本語を母語とするお子さんは劣等感を感じてしまうことも多々あるんだとか。だから、非ネイティブイングリッシュスピーカーの子供達と一緒にゆっくり英語を学べる学童保育の方がおすすめなんです。

2.毎日英語を話すチャンスが手に入る!

英語というのは一日だけで一気に覚えられるものではありません。毎日ちょっとずつ話すことで身につくのです。だから、毎日英語を話す必要のある学童保育はお子さんの英語能力を伸ばすのにぴったり!

費用は?

次に、気になる費用についてお伝えいたします。結論からいうと、普通の学童保育とくらべてかなり高いです。

参考までに、送迎バスサービスを利用しないという条件での値段はこちらです。
週2:約3万円
週3:約4万2千円
週4:約5万2千円
週5:約6万円

放課後も学童保育で英語に触れられる!

毎日英語に触れられる学童保育ほど貴重な経験はありません!家計に余裕のがあるご家庭は貴重な経験のために、通わせてみるのはいかがでしょうか。

友だち追加

子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!

子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!

その1

近くの教室が検索・その場で体験予約ができる

習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。

その2

口コミで評判がわかる

気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。

その3

おトクなキャンペーンも実施

時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!

習い事を探す