
- はじめたきっかけについて
リトルママのイベントでブースがあって話を聞いて体験へ申し込んで
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
お友達と一緒に学ぶという事、順番を待つという事、新しい遊び学習への取り組み
- 子供が楽しそうだったか
フラッシュカード、音楽の音階、新しいカリキュラムは張り切ってやって楽しそうだった!逆に一度やったことある同じカリキュラムはもう分かってるのかつまらなさそうでした。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
お友達同士で遊びながら学べた事で知らない子とも遊べたり協調性は育めたかな。あとは小さいうちから順番というルールが学べて身についたのは良かったと思う。
- このスクールの雰囲気について
先生によっては声が小さいカリキュラムが少ない?等ばらつきがあった。
- コース・カリキュラム・指導内容について
ベビークラスは知能レベルと月齢で大まかに分かれてました。一歳半前〜月齢知能共に上のクラスにいける範囲だが机と椅子を使ってやる授業体制には子供は追いつかず一つ前のクラスに長く通いました。カリキュラムも問題なくこなしていました。
- 施設・設備について
5、6人までで授業するので教室自体に狭さは感じなかったですね!あとはマットや平均台、トンネルなど身体を使ってやるものも余裕で大丈夫でした。やや気になったのは映像を見せる液晶と音量が少しイマイチなのと教材費、施設費を別で取られるようになった割に独断グレードが上がったとは思えなかったとこですね。
- 改善を希望する点
同じ先生が週に何回もは来ないので振替がかなり難しい…あと年間トータルでの授業数という事にしてあるけど月に3回とか4回バラついてるしクラスが進級したら曜日が変わったりしてトータル同じにならないと思う。それで同じ月謝を払うのには最初からイマイチ納得出来なかった。何度も同じカリキュラムをやらなきゃ出来ない子と一度で出来る子では差があるので別に組んで欲しかった。
- 通っている/いた期間: 2019年4月から