創研学院【首都圏】 月島校1
創研学院【首都圏】 月島校2
創研学院【首都圏】 月島校3
創研学院【首都圏】 月島校4
創研学院【首都圏】 月島校5
創研学院【首都圏】 月島校6
創研学院【首都圏】 月島校7
創研学院【首都圏】 月島校8
1 / 8
創研学院【首都圏】 月島校1
創研学院【首都圏】 月島校2
創研学院【首都圏】 月島校3
創研学院【首都圏】 月島校4
創研学院【首都圏】 月島校5
創研学院【首都圏】 月島校6
創研学院【首都圏】 月島校7
創研学院【首都圏】 月島校8
カテゴリ学習塾(集団指導,個別指導)
対象年齢6歳 〜 15歳
学習塾(集団指導,個別指導)
6歳 〜 15歳
ブランド創研学院【首都圏】
教室名月島校
住所東京都中央区月島1-1-10 KTビル 3F
アクセス 月島駅 220m (徒歩3分)

創研学院【首都圏】 月島校について

地域密着で志望校合格を目指す進学塾です!

創研学院は地域密着を目指し、各校舎で地域に合った独自の取り組みを行っています。
生徒一人ひとりにしっかりと指導を行い、入試で合格点を確実に取れることを目標とし、志望校合格を目指しています。

<創研学院の指導方針>

 ●復習を重点的に!
創研学院では、復習を重点的に指導しています。予習を行うよりも学習したことを確実に習得するため、復習を習慣化することが大切だと考えています。

●入試での重点分野を集中的に指導!
入試ではどの教科も満点を取らなければいけないということはありません。全て満点を取るような学習ではなく、合格に必要な分野を絞り、そこを重点的に指導いたします。必要な分野は基礎から応用までしっかりと習得できるようカリキュラムを組んでいます。

●きめ細やかに習熟度を確認!
毎時間のチェックテストに加え、小学生は毎月の月例テスト、中・高生は定期的に学力テストを行っています。日々の学習でどれだけ習熟できているかを確認しており、講習会の修了時にもテストを行い、生徒の学力状況を常に把握しています。

創研学院では、志望校合格を第一目標としておりますが、志望校に合格すると目標を見失ってしまったり、入学後の授業についていけなくなってしまうこともあります。その後の人生において、生徒が自ら「学び」「考え」「創造・研究し」「判断し」「解決する」能力を、受験勉強を通して育成することも目標にしています。

創研学院【首都圏】 月島校の紹介

合格実績

【中学校の合格実績】
開成中学校 1名
麻布中学校 1名
栄光学園中学校 1名
聖光中学校 2名
渋谷教育学園幕張中学校 1名
渋谷教育学園渋谷中学校 1名
-中学受験2025合格校一覧-
開成1、麻布1、栄光学園1、聖光学院2、渋幕1、渋々1、駒場東邦3、筑波大付属2、早稲田2、早稲田実業1、早稲田高等学院1、慶應普通部2、慶應中等部2、慶應湘南藤沢2、豊島岡3、洗足学園3、広尾学園3、浦和明の星2、青山学院3、浅野2、市川5、鴎友学園女子4、大妻4、大宮開成38、海城1、学習院女子1、学習院4、鎌倉学園1、カリタス女子11、吉祥女子1、暁星1、共立女子6、恵泉女学園7、光塩女子学院5、攻玉社3、香蘭女学校8、國學院大學久我山8、栄東25、実践女子学園23、品川女子学院15、芝浦工業大学附属5、芝2、頌栄女子学院2、昭和女子大学附属昭和12、白百合学園1、巣鴨3、成蹊1、成城学園4、成城2、青稜23、世田谷学園7、創価3、高輪5、中央大学附属横浜6、田園調布学園11、桐蔭学園4、東京学芸大学附属世田谷5、東京女学館4、東京都市大学等々力14、東京都市大学付属5、都立小石川1、東京農業大学第一8、東邦大学付属東邦3、東洋英和女学院1、日本学園11、日本女子大学附属4、日本大学14、広尾学園小石川1、富士見3、普連土学園8、法政大学第二15、法政大学2、本郷3、三田国際学園2、三輪田学園13、明治大学付属中野3、明治大学付属明治8、山脇学園15、横浜共立学園1、横浜雙葉1、ラサール1、立教女学院3、立教新座5、早稲田佐賀4 ほか多数合格!

※首都圏創研学院17校舎に通う生徒(379名)の合格状況をまとめたものであり、模試のみの生徒や短期講座のみの生徒は含まれません
※数字は合格者数を表しています

【高校の合格実績】
慶應義塾女子高等学校 1名
早稲田大学高等学院 3名
ICU 2名
筑波大付属高等学校 1名
東京学芸大学附属高校 3名
都立 日比谷高等学校 1名
-高校受験2025合格校一覧-
慶應女子1、早大学院3、ICU2、筑波大付属1、東京学芸大3、都立日比谷1、都立西3、県立横浜翠嵐1、県立湘南1、立教新座2、明大明治1、青山学院1、都立戸山1、都立青山4、都立立川1、中大杉並5、法政第二1、法政国際1、明大中野1、栄東1、朋優学院8、東京科学大附属3、都立新宿1、成城学園4、國學院8、明治学院2、國學院久我山3、山手学院2、青稜1、都市大等々力4、日大二1、駒込1、淑徳1、都立小山台3、都立三田3、都立竹早2、都立小松川3、県立神奈川総合1、県立小田原1、日大鶴丘4、日大櫻丘7、日大藤沢2、駒沢大9、桐蔭学園11、聖徳学園4、佼成学園4、都立科学技術1、都立城東1、都立豊多摩1、都立文京1、都立目黒4、県立横浜国際1、県立茅ヶ崎北陵2、県立鎌倉2、県立平塚江南2、杉並学院3、多摩大目黒10、日大豊山1、実践学園7、目黒学院4、都立江戸川1、都立神代1、都立広尾3、都立豊島1、都立雪谷8、都立深川2、都立田園調布7 ほか多数合格!

※首都圏創研学院16校舎に通う生徒(277名)の合格状況をまとめたものであり、模試のみの生徒や短期講座のみの生徒は含まれません
※数字は合格者数を表しています

【大学の合格実績】
東京大学 4名
京都大学 2名
筑波大学 1名
早稲田大学 6名
慶應義塾大学 4名
上智大学 5名
-大学受験2025合格校一覧-
東京大4、京都大2、大阪大10、北海道大2、名古屋大1、九州大6、神戸大10、筑波大1、早稲田大6、慶應大4、上智大5、東京理科大7、明治大10、青山学院大6、立教大2、中央大2、法政大13、東京科学大(旧:東工大/東京医科歯科大)1、日本医科大1、順天堂大学1、東京農工大1、千葉大1、大阪医科薬科大4、関西医科大3、関西学院大36、日本獣医生命科学大1、杏林大1、東京女子医科大1、兵庫医科大4、鹿児島大3、近畿大59、同志社大20、関西大36、東京学芸大2、お茶の水女子大1、電気通信大1、東京海洋大2、東京都立大2、明治学院大1、立命館大33、関西外国語大20、日本大14、國學院大4、芝浦工業大3、成蹊大3、甲南大13、獨協大1、文教大1、成城大1、工学院大1、駒澤大6、東洋大12、昭和女子大1、京都女子大5、中京大1、名古屋外国語大2順天堂大4、東海大5、福岡大29、武蔵野大7、専修大4 ほか多数合格!

※ヒューマン・ブレーングループ(創研学院・個人別指導塾ブレーン・KLCセミナー)の生徒の合格状況です
※数字は合格者数を表しています

今年も創研学院生が大躍進!!合格おめでとう!!

口コミ・評判

創研学院【首都圏】 月島校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    夏期講習は高く感じますが、まる1日塾にいて(お弁当2回)、しっかり対応してもらえることを考えると、単価は安いかもしれません。

    【講師】
    ストレスから塾に行くことが難しい時期があったのですが、塾長が個別に授業時間外に勉強を見てくれました。本当に面倒見はよかったです。

    【カリキュラム】
    四谷の教材を使っていたのがよかったのですが、途中から栄光ゼミナールの教材に変わりました。が、中堅校を狙うならレベル的にはその方がよかった良かったと思いました。

    【塾の周りの環境】
    塾の目の前の通りは人通りが少なく、ちょっと暗いので、帰宅時は女の子一人だとちょっと心配です。ただ、登下校時間は先生が一階の玄関の外で見守ってくれるので、塾の近くで何かが起こることはないと思います。

    【塾内の環境】
    隣との教室の壁が薄いので、隣からの声もよく聞こえるのが難点です。まぁでも授業に集中してれば気にならないレベルかと思います。うちの子は気にしてませんでした。

    【入塾理由】
    少人数で面倒見が良いこと。自宅から近く通いやすいこと。成績順に席順が決まるなどで、模試で良い成績を取ることが過度なプレッシャーにならないこと。

    【良いところや要望】
    「面倒見が良い」という売り文句に嘘はなかったです。ただ我が子がお世話になっていた時と塾長が変わってしまったので、どうなったか気になります。

    【総合評価】
    志望校については無理に偏差値の高い学校を勧めるようなこともなく、本人と保護者の意思を尊重してくれます。我が子は第一志望に合格したので、結果も満足です。

  • 投稿時期: 小学4年
創研学院【首都圏】 月島校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【講師】
    体験の際、本人が授業がわかりやすかったと言っていた
    本人の学習意欲につながることを期待している

    【カリキュラム】
    授業で単語テストや小テストを行っていて学習習慣の定着によいと思う

    【塾の周りの環境】
    大通りからは少し奥にあり辺りは暗い感じ
    自転車置き場もありよいと思った
    交通、通塾面ではまあよいと感じる

    【塾内の環境】
    塾内は少し狭くこぢんまりとした印象

    【入塾理由】
    入塾を悩んでいたところ休んだ場合のフォローなど手厚そうだと感じたため

    【良いところや要望】
    今まで通塾したことがないので高校受験に向けてよい学習習慣が身についてほしいと思う

  • 投稿時期: 中学1年
創研学院【首都圏】 月島校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    授業料自体は未だお試し料金なのですが、それぞれシーズン講習には参加と今から言われています。今までの生活とは比べ物にならないほどの学習量になりそうです。

    【講師】
    講師のテンポよい授業がとても楽しそうにみえました。声も小さすぎず、大きすぎずで子供たちにしっかり届いていると思います。

    【カリキュラム】
    学校で習ったばかりの内容で、簡単すぎず、難しすぎずの内容です。

    【塾の周りの環境】
    非常階段の柵が低すぎて危険に思っています。
    生徒は利用しないようにして欲しいです。駅から遠いです。

    【塾内の環境】
    照明は明るく、騒音や雑音なく集中できる環境かと思います。受付は狭いながらも整理整頓されているように見えました。

    【良いところや要望】
    良いところは未だわかりませんが、お迎え時に見ていると、先生が一生懸命に教えてくださっているのが伝わります。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    先生はフレンドリーでありながらも、熱心に授業してくださっています。

  • 投稿時期: 小学2年

コース・料金

特典情報

  • ◆◇◆中学受験コース小3 授業料1年間無料!◆◇◆

    小3の段階で中学受験をするかどうかを悩んでいるご家庭も多いはず。そこで創研学院では
     ・受験の勉強ってどのようなこと?
     ・宿題やりきれるかな?
     ・塾のフォローってどうなってるの?
     ・勉強で困ったらどうすればよいの?
    を1年間を通して経験していただくために小学3年生を授業料無料としています。
    もちろん、無料であっても授業やサポートに抜かりはありません。
    宿題や学習管理も塾で徹底して行います。

    小3塾デビュー、応援します!

先生の紹介

  • 先生からのメッセージ

    お子様・保護者様とのコミュニケーションを重視するのが創研学院のスタイルです。
    ご家庭と一緒になってお子様の成長を全力でサポートします。まずは無料体験授業にご参加ください。必ず笑顔でご帰宅いただきます。

創研学院【首都圏】 月島校の詳細情報

  • 対象年齢

    6歳 〜 15歳

  • アクセス
    東京都中央区月島1-1-10 KTビル 3F
    東京メトロ有楽町線 月島駅 220m (徒歩3分)
    都営大江戸線 月島駅 220m (徒歩3分)
    東京メトロ日比谷線 築地駅 913m (徒歩11分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり

東京都中央区の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

創研学院【首都圏】の周辺の教室

近くの教室情報