【料金】
高いか安いかは成績が出るこれからのためまだ分からないが、特別に高いとは思わない。【講師】
集団と違い個別のため良くみてもらえているのではないか。こどもが気に入っているので、良いのではないかと思う。【カリキュラム】
教材は基本と応用があり、基本を選んでいるが、応用までいかなくとももう少し問題にバリエーションがあっても良いかもしれない。【塾の周りの環境】
市役所、アピタの近くにあり、車での送り迎えの交通の便は良い。駐車場は少ないが、少し離れた家電量販店の駐車場を使わせてもらえるので助かる。【塾内の環境】
設備、教室は比較的新しくて綺麗。他校のように国道に面したりしていないため騒音もないと思われる。【入塾理由】
集団授業でなく個別指導があり、子供に合わせたペースで勉強が出来ると思い選んだ。【定期テスト】
まだ四年生のためテスト対策はなし。まだテストより基礎学力の向上が望ましい。【宿題】
宿題は多くなく適度な量と思われる。受験などを考えている場合にはもっと多くなるのかもしれないが。【家庭でのサポート】
車での送り迎えや宿題のフォローを行なっている。体験授業に参加し、子供がこの先生が良いとのことだったので、お願いすることになった。【良いところや要望】
子供が先生を気に入っていることが第一。もう少し曜日や時間に選択肢があるとより良かった。【総合評価】
個別学習を受けられることが良い。地元では有名な塾で、他の生徒も多数通っており、信頼感がある。
- 投稿時期: 小学4年
小学校低学年から大学受験まで、「教師1×生徒2」の個別指導!
塾や予備校に通う生徒のニーズは様々です。
集団授業のようにクラス一丸となって目標を目指すよりも、
自分の課題にじっくり取り組みたい
習い事と両立させたい
これまでの遅れを取り戻したい
という要望のある生徒も少なくありません。
佐鳴予備校のさなる個別@willでは、生徒一人ひとりのスタイルに合わせた学習環境を提供します。
さなる個別@willの大きな特徴は、教師1人に対し生徒が2人並んで交互に指導を受ける授業スタイルです。
教師に質問がしやすく、また互いに刺激を与え合うライバルが隣に座っているという環境が、生徒の学力向上に良い影響を及ぼします。また、さなるの一流教師陣の授業を完全収録した「映像授業@will(アット・ウィル)」、70万ページにも及ぶ問題群から実力に最適な演習を行うことができる「学力トレーニング」、PDCAサイクルを取り入れ生徒の学習習慣を確立させる「自立学習教室」等、様々なプランを用意しています。
※個別指導の受講は小学3年生、自立学習教室の受講は小学4年生からとなります。
◆力シリーズ
【閃きの力】(対象:小1~高3)
テキストやパズル教具を用いて算数センスを育成
【読書の力】(対象:小1~高3)
朗読音声を聞きながら読書を行い、読解力や語彙を身につける
【英語の力】(対象:小1~高3)
小学生からTOEIC600点を目指す英語の個別指導
【Readingの力】(対象:小1~高3)
英語書籍で「読む」「聞く」力を育成
※「閃きの力」は「パズル道場」プログラムを使用しています。
※「英語の力」は「子ども英語教室Lepton」を導入しています。
