学習塾(集団指導)
7歳 〜 12歳

浜学園 四条烏丸本部の評判・口コミ

浜学園 四条烏丸本部の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    競合他塾と比較していないのでよくわかりませんが、一般的な塾や個別教室と比べるとやはり高いと思います。

    【講師】
    提出する宿題ノートが塾専用のノートで宿題はやりやすいと思います。先生からのコメントもついていて、しっかり丁寧に確認して頂けていたと感じました。

    【カリキュラム】
    毎年同じ単元を繰り返しながら学習するので、理解度は深まると思います。4年で分からなかった単元が5年ではしっかり理解出来ていました。

    【塾の周りの環境】
    バス、地下鉄、阪急と公共交通機関がとても充実しているので通塾するにはとても便利でした。夜遅い時間に終わる日も交通機関の利用客が多い為、心配もほとんどなかったです。

    【塾内の環境】
    教室の座席も多すぎず少なすぎずで配置されており、綺麗に整理整頓されていたと思います。

    【入塾理由】
    中学受験といえば浜学園が有名と聞き、入塾テストを受けた所合格を頂いたので通う事にしました。

    【良いところや要望】
    実績に繋がる成績上位層の生徒やクラスには手厚いです。
    一方下位層の生徒は放置されているように思いました。子供が成績下位層やクラス在籍の場合、教育相談を申込して相談やアドバイスを頂いたりと親が積極的に動く必要があります。

    【総合評価】
    テキストはとても素晴らしいと思いますが、成績下位層だった我が子にとってはオーバースペックだったと思います。合格実績に掲載される難関校に合格する生徒はほんの一握りです。合格実績に囚われない塾選びをすれば良かったと思いました。

  • 投稿時期: 小学4年
浜学園 四条烏丸本部の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金については評価できない。他の学習塾は利用したことがないので。受験の合否によって評価も変わると思う。

    【講師】
    実際に授業を受けたことがないので分からない。ただ本人なりに頑張っているので、どちらとも言えないにした。

    【カリキュラム】
    受験向けのカリキュラムと対策もしてくれており、評価している。

    【塾の周りの環境】
    地下鉄やバス停から5分ほどで着くので公共交通機関で行くのには便利。ただ自家用車で迎えに行くには停める場所がないので不便。

    【塾内の環境】
    教室に入ったことがないので分からない。本人は特に何も言わないので問題ないかと思う。

    【入塾理由】
    子供が中学受験をしたいと言うので中学受験に定評のあるこの塾を選んだ理由です。

    【定期テスト】
    定期テスト対策があったは知らない。復習テストは毎回実施していた。

    【宿題】
    毎日考えながらやっていて適度な難易度ではないかと思う。量も適切ではないかと思う。

    【家庭でのサポート】
    塾の送り迎えや分からないところのアドバイス、講習への参加意欲があれば参加させていた。

    【良いところや要望】
    立地がいい。また体調を崩して欠席した際もウェブで受験が受けれる。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    テストなどで得意不得意な部分を分析してくれており分かりやすい。

    【総合評価】
    中学受験に特化しており受験対策をしっかりと伝えてくれており評価している。

  • 投稿時期: 小学3年
浜学園 四条烏丸本部の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    追加のコースもたくさんあり、季節講習等高額だった。教材も高い

    【講師】
    とにかくわかりやすい。熱意もすごい。悩みがあれば相談に乗ってくれる

    【カリキュラム】
    中学受験に特化した内容。生徒それぞれに合わせたプランがある。

    【塾の周りの環境】
    駅近く、人通りも多く、夜遅くまで通っていたが安心できる。警備員も見張りスタッフもしっかり配置されている。

    【塾内の環境】
    机が近く狭いのはきになった。子どもたちでいっぱい、雑音等なく黒板も見やすい。

    【入塾理由】
    自宅からの通いやすさ。進学希望の中学に近い。難関校への進学実績の高さが理由です。

    【定期テスト】
    定期テスト対策はない…受験に向けてのみ。通うのは小学生なので

    【宿題】
    大量すぎて、期間内に終わらないほど。子供も夜中まで宿題をしていた

    【家庭でのサポート】
    送り迎え。弁当作り。添削。弱点の洗い出し。間違えた問題の類題探し

    【良いところや要望】
    講師の質。わかりやすい。授業が面白く
    難しい内容なのに頭に入る

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    動画で授業が見れるので、コロナ禍でも安心。頻繁にある模試も本番対策によい

    【総合評価】
    講師がよい。教材がよい。模試がよい。しかし、高い。夜も遅くなる

  • 投稿時期: 小学5年
浜学園 四条烏丸本部の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は、基本のコースだけなら妥当だと思いますが、他に特別講座やイベント講座を受講するとどんどん跳ね上がります。

    【講師】
    算数の先生が、小6の時に担任になりました。わが子は算数が苦手で宿題の範囲もなかなかクリアできず、成績も下がる一方でしたが、授業後に毎回わが子だけ30分くらいの補習を受験直前まで、続けてくださいました。他の教科よりは最後まで成績の伸びは悪かったですが、平均点は取れるレベルまで引き上げてくださいました。

    【カリキュラム】
    夏までは、受験の基礎になる土台作り、秋以降は志望校別に合わせたカリキュラムでしたが、いずれも基礎、応用、発展とレベルがあり、繰り返し学べるようになっていました。

    【塾の周りの環境】
    交通の便はとてもば\便利でした。わが子は自宅から自転車で通塾していましたが、地下鉄、私鉄、バスのアクセスができるので、交通機関を利用する場合でも、とても便利です。

    【塾内の環境】
    ビルのワンフロアが塾の教室になっているので、塾の関係者や保護者、塾生の子供以外は出入りしないので安全です。

    【良いところや要望】
    特に不満は感じませんでしたが、子どもと担任の先生の相性は大事だと思います。教育相談も頻繁に受けましたが、子どもが先生の言うことを受け入れられないと、効果は感じられないと思います。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    子供のやる気に火が付いたのは、本人の覚悟が決まった時です。周囲がいくら発破をかけてもダメです。でも周りの空気が受験に向けて真剣に取り組むようになって変わってくると、さすがの我が子も変わってきました。

  • 投稿時期: 小学2年
浜学園 四条烏丸本部の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    高いがそれだけの価値があると思う。テスト代を追加で払わなければいけないところもありますが含めての金額なのでわかりやすい

    【講師】
    先生方はしっかりしていてフォローしてくれる。相談にもなってくれまだ入塾2か月ですが面談もしくれた。

    【カリキュラム】
    よくかんがえられているテキストだと思った。これができれば成績は上がるだろうと思っている

    【塾の周りの環境】
    歩いて行ける場所なので便利。 今は1コマなので自転車で行くこともできるが2コマになると自転車置き場が終わってるので助かる

    【塾内の環境】
    とても集中できると思う。早めに行ってテスト勉強をしている。本人も何も言わずに行っている

    【良いところや要望】
    常に向上させるような言葉やメモを残してくれているのでモチベーションが上がる。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    塾長にもよくしていただいて気を使っていただけている。宿題のやり方や勉強の仕方など基本のきから教えていただけてるので助かります

  • 投稿時期: 小学3年
浜学園 四条烏丸本部の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    高い。普通のサラリーマンの家庭では無理ではないか?どういう値段設定なの?

    塾ってどこでもこのぐらい?

    【講師】
    もともとは親が勉強を見ていたが、「受験する」と本人が言い出し、通うことに。

    が、塾代は高い。

    内容も難しい。

    灘中受験にターゲットを合わせているのでやむなし。

    塾代以外は何も不満がない。

    【カリキュラム】
    早いが仕方がない。

    とにかく量が多いので、子供に任せるのは絶対無理なので、親が見る気でないと、無理 (ついていけない)。

    【塾の周りの環境】
    都心なので安心とはいえ、時間が遅いので心配だ。

    かなりの親が迎えに来ている。バスでは帰せない。

    【塾内の環境】
    エアコンが効き過ぎている、といつもこぼしている。

    気を使い過ぎか。

    子供だから仕方がないご、うるさい。

    【良いところや要望】
    こどもが、学校以外にめちゃ賢い子がたくさんいるとわかったこと。

    毎回テストに照準を合わせるので、リズムが作りやすい。

  • 投稿時期: 小学4年
浜学園 四条烏丸本部の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は学年ごとに異なりますし、特別講座やイベント講座を別途追加していくとどんどん高額になります。

    【講師】
    少しでも躓きがあると、相談しやすく。電話でも面談でも相談に乗ってくれます。

    【カリキュラム】
    塾のテキストや問題集があれば、基本的に市販の問題集や参考書は必要ないです。

    【塾の周りの環境】
    私鉄や地下鉄、バスのアクセスが複数あるので、とても便利です。繁華街も近いですが、街灯が多いので帰り道も安心です。

    【塾内の環境】
    設備は新しくはないですが、特別不満はありません。空き教室を自習室として使えることもあるので便利です。

    【良いところや要望】
    教室の場所にもよりますが、空調の調整が難しいところもあり、羽織物を必ず持たせるなどの体調管理が必要です。。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    まだ受験が終わっていないので何とも言えませんが、最後までやる気を維持することには、気を配ってくださっていると思います。

  • 投稿時期: 小学2年
浜学園 四条烏丸本部の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    各種講習や模擬試験などが多くあるために、一回の料金はたいしたことなくても、積み上げると結構かかっていたと思います。

    【講師】
    授業後の個別対応も熱心にしていただきました。また、生活態度などもしっかりとしつけていただけました

    【カリキュラム】
    希望する中学校に併せて、コースがあり、長年の豊富な実績・経験より学校ごとの特色を把握しており、適切な授業をしていただけました

    【塾の周りの環境】
    夜遅くなっても心配ありませんでした。

    【塾内の環境】
    学習室も用意されており、空いている時間など自習することができよかったです。

    【良いところや要望】
    子供の授業ごとの復讐テストなどの成績などがネットで閲覧できたり、模擬試験などの申し込みもネットでできる環境を整えているのがよかったです。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    合格した祭や祝勝会でお世話になった先生が泣いているのをみて、先生方の本気度をかんじました。

  • 投稿時期: 小学4年
浜学園 四条烏丸本部の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    少々高額だったと思いますが、無事志望校に合格することができたので、値段に見合った価格設定だと思います。

    【講師】
    志望校に対応する指導を丁寧にしていただき、無事志望校に合格することができたので、非常に良かったです。

    【カリキュラム】
    ハイレベルな教材を提供していただき、中学受験に対応できる学力をつけることができたので、非常に良かったです。

    【塾の周りの環境】
    交通の便がよく、自宅から通学可能な距離で、繁華街に位置していたが治安が悪いこともなく、良かったです。

    【塾内の環境】
    自習室も完備しており、勉強に専念できる環境が整っており、非常に良かったです。授業中も静謐で、特に騒がしいということは聞いておりません。

    【良いところや要望】
    とにかく熱心に指導していただけたので、何も言うことはないです。勉強だけではなく、生活リズムに対するアドバイスなどもいただけました。

  • 投稿時期: 小学4年
浜学園 四条烏丸本部の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    高額だと思いますが、それに見合う授業内容だと思います。

    【講師】
    熱心に指導していただいたようですが、同じクラスの生徒が授業の邪魔をするのをしっかりと対処してもらえな事を何度か訴えましたが、最後まで改善される事はありませんでした。この点は残念でした。

    【カリキュラム】
    どうしても登校できない時のウェブ講義が分かりやすくてとても良かったです。

    【塾の周りの環境】
    夜の部だったので両親がクルマで送迎していましたが、オフィス街でもあり治安は良く無い地域でした。

    【塾内の環境】
    特に問題はありませんでした。授業中に席を立つ生徒さんが多いようです。

    【良いところや要望】
    上のレベルの学校を目指す生徒さんたちと一緒に勉強する事で競争心が養われたと思います。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    体調を崩したときに、直ぐ対処していただいたのですごく良かったと思います。

  • 投稿時期: 小学5年
浜学園 四条烏丸本部の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は妥当な金額かと思います。講習は別に料金はかかりましたが、受けるか受けないかは決められるところはよかった。

    【講師】
    レベルにあった指導であったために息子も休むことなく通っていた。

    【カリキュラム】
    分からないところは気軽に聞ける環境であったため、分からないところをそのままにしておくことはなかった。

    【塾の周りの環境】
    自宅からも通いやすく、立地条件も駅から近く、コンビニや飲食店も近くにあったために昼食には困らなかった。

    【塾内の環境】
    教室はあまり大きくはないが、落ち着いて勉強できる環境であった。自習室は席数は十分にあった。

    【良いところや要望】
    息子のレベルにあっていたことが一番良かったと思います。ある塾は成績によってクラスが替わることがあたが、息子には合わなかった。

  • 投稿時期: 小学6年
浜学園 四条烏丸本部の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    一般家庭でも支払える程度の料金であるが、やはり他の習い事と比べると高い。

    【講師】
    講師や生徒のレベルが高く、学習環境は良い。ただし、成績を上げるためには塾や子供任せではなく、親が塾を活用することが重要。

    【カリキュラム】
    カリキュラムは中学入試に対応した形で各学年でレベルが上がって行く。教材も力が付くように編集されている。

    【塾の周りの環境】
    四条烏丸なので、交通機関を使ってアクセスしやすい。電車が止まっても別ルートが使える。

    【塾内の環境】
    教室の数は限られているが、勉強に集中できる環境である。ちなみに教室に時計がない。

    【良いところや要望】
    授業ごとの復習テストと毎月の公開テストの結果でクラス替えがあるので、適度な緊張感を持ちながら学習を進められる。

  • 投稿時期: 小学3年
浜学園 四条烏丸本部の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    もっと高い料金の塾もあり、標準的な料金だが、6年生になると負担が大きいです。

    【講師】
    気軽に質問に答えてくれて、勉強以外の役に立つことも教えてくれます。

    【カリキュラム】
    難関中学に合格できる力が身につくようなカリキュラム、教材です。

    【塾の周りの環境】
    最寄り駅から徒歩1?2分で付くとてもアクセスが良い立地です。

    【塾内の環境】
    塾内はいつもきれいに整理整頓されており、勉強に集中できる環境です。

    【良いところや要望】
    いつでも電話で相談できるところが良いです。ただし、塾側からの連絡は少ないと思います。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    コロナで休校中は動画配信で対応されていたが、授業料はほぼ変わらなかった。

  • 投稿時期: 小学3年
浜学園 四条烏丸本部の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    社会が選択でした。
    日曜特訓等、追加すればその分料金も、アップします。
    優秀なお子さまは、いろいろつけてらっしゃいます。

    【塾の周りの環境】
    四条烏丸からすぐ。

    ひとりで通われてるお子さまも多いと思います。
    もちろん最寄りの駅までは迎えにきてらっしゃるでしょうけど。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    優秀なお子さまがたくさん通われていて、レベルが高いと思います。
    通常クラスはVクラス、Sクラス、Hクラスと学力レベルに合わせてクラス分けされています。
    やはりVクラスの方が手厚い感じはします。

  • 投稿時期: 小学4年
浜学園 四条烏丸本部の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    予定していたより高かった。

    【講師】
    講師の個性いたいなのは感じなかった。

    【カリキュラム】
    典型的な詰め込み型だった。

    【塾の周りの環境】
    車での送り迎えをしていたので治安などはあまり気にしていなかった。

    【良いところや要望】
    同じ塾の同じ教室内で競争させるタイプだった。

  • 投稿時期: 小学6年

浜学園すべての口コミ

  • 【料金】
    料金は相対的に高いと思うが、内容はそれなりに充実していると思われるのでそれなりと思う。得られるものは多いが、独学で頑張れるなら高いと感じる。

    【講師】
    どの教師も親切で子供への情熱が感じられる。勉強以外の相談事にものってくれるようなので、子供も塾の話を楽しそうに話してくれるのでその点は安心して任せられる。

    【カリキュラム】
    できる子供はより高度なクラスに、それなりの成績ならそれにあったレベルでのクラス分けで勉強するので、できる子は退屈しなくて済むし、それなりの成績でも取り残されることはない。講習の種類、開催頻度も充実している。

    【塾の周りの環境】
    駅からは徒歩圏内であるが、少し歩くのでたいていはマイカーで送迎するか塾のバスを利用している。送迎時は路上で停車になるので周辺の苦情が激しく、いろいろと気をつかう。

    【塾内の環境】
    設備は最新ではなくて、どちらかというと使い古された感じ。そういう環境や教室の設備にこだわるなら向かないと思うが、それと勉強とは関係ないので特に不満はない。掛時計はないので必要であれば持参する必要がある。エアコンなどの空調も標準的。

    【入塾理由】
    受験情報が豊富で、入塾説明時の教師の説明も親切丁寧で内容が納得できるものであった。

    【定期テスト】
    学校に対する定期テスト対策は特になく、必要性も感じていない。

    【宿題】
    基本的な考え方として前回の宿題を復習的に行うもので、塾側も予習は不要の考えで講義する。宿題と塾の勉強を集中的にやれば、それ以外の勉強は不要という考えで授業するので子供も勉強とそれ以外の時間でメリハリがついて、だらだらと勉強して頭に入らないようなことがなくて勉強にたいする考え方も共感できる。

    【家庭でのサポート】
    月に一度の学力テストは、行きのバスは無いので家庭で何らかの手段での送迎は必要。帰りのバスはあるので行きは自己責任にゆだねられている。

    【良いところや要望】
    教育の質は高く、受験向き。成績が良ければよりレベルの高い西宮など他地域への教室への参加も可能。ただし費用もそれなりに発生するので、費用負担が苦にならなくて、朝から晩まで受験勉強のような偏った生活はしなくても難関校への対策は可能と思う。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    全体的に教育方針や、勉強に対する姿勢は共感できるものが多い。塾の友人もガリ勉タイプだけでなくて友人関係もよい。

    【総合評価】
    受験、おまかせでもOK。費用は高い。比較的お金持ちのボンボンがあまり努力しなくてもサポート万全で受験ができるようなイメージ。児童の側がうまく塾を活用すれば勉強以外にもいろいろと得るものはあり、コスパは高い。

  • 投稿時期: 小学4年
  • 【料金】
    料金は安い方だと思うんですが、明細が無いので、
    これ、何の引き落とし?ってのがたまにあります。
    新教科書、冬季講習、と被った月はえらい引き落とし額で(通常月の倍以上)間違いでは?と思ったけど合ってた。

    【講師】
    どうも、浜学園は色々講師から伺っていると、
    浜学園の中でも試験を受けないと教壇に立たないそうです。なので、Web見てて思ったのが黒板の文字までも全員が似てます。見やすい独特な文字です。
    なので、教えてる方は浜学園基準を突破した方なのだそうです。

    【カリキュラム】
    まずテーマ教材というのを授業でして、演習教材を家でするって感じです。
    演習問題は塾の自主室でやって帰ってくるので、基本的には復習ばかりを家でさせてます。
    あと、夏期講習などの講習はスケジュール管理が大変過ぎて、紙に書いて、何をいつまでに、を明確にしないと大人でもしんどいです。

    ママ友は講習も方の塾宿題は捨ててた、言うてました。
    浜学園の別教室ですが、
    その位、量は多いです。

    【塾内の環境】
    加湿器にアルコール消毒まで、しっかりあります。
    塾ルールで登下塾の買い食いは禁止なのですが、若干緩めです。

    【入塾理由】
    地元でも有名な進学塾だったから。
    多分受からないだろうな、と、思いながら試験受けさせたら受かったのでそのまま。

    【定期テスト】
    ありません。
    いま小5ですが、小6の漢字解いてます。
    なので、学校の授業も復習やと思ってやり、言うてます。

    【宿題】
    宿題量は通常時は余裕なのですが、定期講習になると途端にめちゃ増えます。
    他の習い事もしてたので、結構キツかったですね。

    また、毎回テストやって、成績も公開されるので成績落ちたあがった、どんなとこが苦手とかはすぐにわかります。

    【家庭でのサポート】
    取り敢えずスケジュール管理ですね。
    私も中学受験はしたので教えれるのですが、あまり難易度の高い教え方すると塾の教え方と違ったりするので、あまり教え過ぎない様にしました。
    塾からの申し込み忘れなどのサポートはあります。
    ただ、塾ないである一定の成績以上が無いとそのサポートは薄めです。

    【良いところや要望】
    とにかく復習復習で、あれ?これ去年やってなかった?ってのも月一のテストで出ます。
    なので、良い復習機会だと思ってます。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    集団塾なのですが、思ったより生徒一人一人に目を配ってるな、って印象です。

    【総合評価】
    正直、中々偏差的が上がらない時があったので、塾変えようと思ったのですが相談して勉強のやり方変えたら1ヶ月で変化ありました。
    やっぱ相談は早めにすべきですね。相手はプロですから。

  • 投稿時期: 小学4年
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

中京区の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

浜学園の周辺の教室

近くの教室情報

※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外