【講師】
特に子供からは、教師に対する不満などの言葉は出てこず、通信教育の授業を見ていても特に気になることはなかった。【カリキュラム】
数ヶ月に1回、保護者との面談があり、どの程度のレベルで進めそうか具体的に提案してくれる。【塾の周りの環境】
京都駅から徒歩1分で、福井県という遠方から通う立場としてはわかりやすい立地である。周りがうるさくて困るといったことも本人からは聞いていない。【塾内の環境】
自分は建物の中に入ったことがないため、なんとも言えない。本人からは何もクレームらしいことは聞いていない。【入塾理由】
関西の有名進学校に進学したいという本人の希望。今のとこほ本人は医学への道を志している様子。【宿題】
本人がこなせているところからすれば、適切なものだと思っている。【家庭でのサポート】
塾の送り迎えはもちろん、土日の2日間連続での福井-京都の往復となるため、月1回同伴し、京都のホテルに宿泊している。終わったあとは京都の観光をして帰ります。【良いところや要望】
今のところ特に保護者からの注文はないが、県外から通っていることもあり同じ教室に友達ができていない様子。できればクラスメイトとの仲を取り持ってくれるとありがたい。【その他気づいたこと、感じたこと】
今のところ本人、親共に概ね満足。毎週京都まで通わなければならないのが大変なだけ。【総合評価】
結果が出ていない状況での評価は難しいが、今のところ不満はない。
- 投稿時期: 小学5年
難関中学合格者を多く輩出する、独自の学習システムとサポート体制
長年の指導で培った中学受験のノウハウで合格をサポート。また、生徒だけではなく保護者の皆様もサポートします。
【浜学園 独自の学習システム】
当塾では以下の学習システムで、お子様のやる気や自信を引き出す指導をします。
1.学習管理の徹底
中学受験という大きな目標に向かう中で、小さな目標をひとつずつ達成していくことがとても重要です。
浜学園では学習計画表に基づき、1週間ごとに細分化した目標を設定しています。やるべき学習内容が明確になり、効率的な対策が可能になります。また、週ごとに目標を達成していくことで、お子様のやる気の持続と自信に繋がります。
2.復習の徹底による成績アップ
予習を必須にしている塾もありますが、浜学園では予習の必要はありません。授業で習った内容を家庭学習で復習。さらに次の授業で復習テストを実施します。復習テストでは「学習の理解度を把握」できるとともに、「苦手分野を発見」できます。「授業→家庭学習→復習テスト」この復習を重点的にした学習サイクルが、成績アップの第一歩になります。
3.受験指導に精通した一流の講師陣
浜学園の講師になるには、厳しい研修や試験に合格しなければなりません。また、講師になった後も2ヶ月1回の生徒による授業アンケートの実施や、責任者による授業チェックを行い授業品質を徹底的に管理しています。
