利用者数No.1 コドモブースター
【入塾キャンペーン】 当サイトから入塾した方全員に10,000円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)
学習塾(個別指導)
12歳 〜

武田塾 福井校の評判・口コミ

武田塾 福井校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は高すぎます。他塾の倍以上。個別指導で市販の問題集を使い、なぜそこまで高いのかわかりません。

    【塾の周りの環境】
    駅に近くてよいが、なぜ夜は人通りの少ないあまり治安はよさそうではないところにしたのかと思う。明るい街頭はあるが、娘を夜遅くに帰らせるには少々不安な場所ではある。

    【塾内の環境】
    自習室が広いのと、それぞれの机が大きくて仕切られているのはいいと思った。監視カメラもあるようなので、いいと思う。

    【入塾理由】
    娘が自分でここがいいと言ってきたため。学校帰りに行けるところ駅に近いところなどの条件も合致したため。

    【良いところや要望】
    どのようなかたちであれ、受験まで時間がないのに危機感の無い娘をやる気にさせて受験できるレベルにアップしていただければ、料金の高さには目をつぶります。
    ただもう少し駅に近い表面に教室があるとありがたいです。

    【総合評価】
    今のところ、通い始めてから見違えるほどやる気になった感は残念ながらありません。これからに期待します。

  • 投稿時期: 高校3年
武田塾 福井校の口コミ
投稿者:生徒
  • 【料金】
    特にキャンペーンもやっていなかったので、費用は高く感じました。

    【講師】
    駅から近いため、学校帰りに自習室に寄りやすい点が良かったです。

    【カリキュラム】
    分からない点を指導してくれるので復習には良いが、先取り予習には向かない感じがしました。

    【塾の周りの環境】
    駅に近いため雨でも通いやすかったです。道が狭いので車での送迎は難しいかもしれません。帰りが夜遅くなるとアーケードが少し暗かったです。

    【塾内の環境】
    特に気になる点は無かったです。任意ですが、スマホを入り口で預けるので、集中できたように思います。

    【入塾理由】
    自習室利用と学習スケジュール管理、担当者の方の説明が本人に合ったみたいでした。

    【良いところや要望】
    費用が割高でした。宿題やテストに向けた学習計画管理よりも大学受験を見据えた計画の方がよいと思いました。

    【総合評価】
    日々の学習定着には良いと思います。スマホを預けるので、自宅より集中できました。

  • 投稿時期: 高校1年
武田塾 福井校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    予備校で個別指導のため高いのはわかるが、高すぎると思う。

    【講師】
    講師によって当たり外れが大きいが、全体的に見ていい塾だと思う。ただ費用が高い。

    【カリキュラム】
    季節講習がないのは、いいと思う。課題設定も自分ができる限界の量を出してくれたのでよかった。

    【塾の周りの環境】
    福井の中では交通がいいところにある。電車、バスが共に豊富な場所にあるためいいです。

    【塾内の環境】
    自習室は、他塾と比べて素晴らしい環境にあると思います。参考書の貸し出しも豊富です。

    【良いところや要望】
    小論文や面接指導もきちんと見てくれていることは素晴らしいことだと思います。確認テストで今週の理解度チェックをする仕組みもいいと思います。、

  • 投稿時期: 高校3年
武田塾 福井校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    ちょっと高額だとは思いますが 子供が行きたいと言うので ここに決めました。

    【講師】
    塾の説明が分かりやすく良かったです。心配なところも なかったです。

    【カリキュラム】
    月謝だけで 季節講習がないと聞いて すごく良かったと思いました。

    【塾の周りの環境】
    塾の駐車場が 無いため 送迎のときに ちょっと 困りました。 

    【塾内の環境】
    塾内は勉強に集中できる環境は 良かったと思います。整理整頓もされてたと思います。

    【良いところや要望】
    やる気を引き出して成績が上がることをお願いしたいと思います。

  • 投稿時期: 高校2年
武田塾 福井校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    こんなものなのではないでしょうか。月額と参考書代以外はかからないようなのでわかりやすいと思います。

    【講師】
    先生方は非常に熱心で、指導の時間以外でも質問や相談に答えてくれているようでありがたいです。
    勉強の仕方や、やるべきことを事細かに教えてくれるため、勉強が嫌いだった娘もやる気を出してくれています。

    【カリキュラム】
    志望校、子供のレベルに合わせて参考書を決めていくスタイルのようです。最初きめられた参考書は難しかったみたいですが、もう少し簡単なものから始めるように変更できるなど結構融通が利くようです。

    【塾の周りの環境】
    また、電車、バス通学をする分には福井駅から徒歩5分弱と近く、交通の便は良さそうに感じるが、自動車で送迎をする場合、目の前の車道が一方通行のため注意が必要だと感じました。

    【塾内の環境】
    できたばかりというのもあるとは思いますが、非常にきれいで落ち着いた環境で学習ができているようです。先生方も優しく接してくれてアットホームな雰囲気があるようです。

    【良いところや要望】
    帰ってきてから鞄を開けることもしなかった娘が少しずつ机に向かって勉強するようになりました。勉強をどうやってすればいいのかわかってきて、少しずつ学力がついてきているのを実感して勉強が楽しくなってきたようです。
    面談を適宜行ってくれるようで、娘が塾でどのようなことをしていて、どのような感じで頑張っているのかわかるのはありがたいです。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    現状、できてすぐから今までの1か月程度通わせての印象です。全体的にまだまだこれからという雰囲気はあるので今後、洗練されていくことを願います。
    面談を適宜行ってくれるため、娘が塾でどのようなことを学び、どのような感じで頑張っているのかがわかるのでとてもありがたいです。

  • 投稿時期: 高校1年
武田塾 福井校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【講師】
    説明がわかりやすく、息子との相性も良さそうです。
    悪い話は、聞いたことがありません。

    【カリキュラム】
    カリキュラムについては、最初に学習計画を立て、授業終了の都度 教室長が確認してくれるので、問題ないと思います。
    季節講習については、日程について柔軟に対応していただいたので、満足しています。
    特に不満はありません。

    【塾の周りの環境】
    交通の便は、申し分ないです。
    しいて言えば、近くに無料の駐車スペースが欲しいですね。

    【塾内の環境】
    自習室はいつも静かで、集中して取り組むことがきます。
    また、教材が充実しており、わからないところを調べるのに便利です。

    【良いところや要望】
    自習室が静かなので、平日も積極的に利用しています。
    また、受講科目以外の科目についても、質問対応していただける点は、非常にありがたいです。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    受付を兼ねて待機している先生の接客態度が、気になります。
    無愛想であったり、眼をそらす方もいるので、もう少し快い接客を望みます。

  • 投稿時期: 高校2年
武田塾 福井校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    正直言って高いです。成績がものすごくのびるならいいですが

    【講師】
    うちの子にはあうあわないが大きかったようであわない先生もいたようです

    【カリキュラム】
    教材は市販の問題集を購入してやる感じでした。うたい文句や話を聞いていると何冊も何回もするようなことを言っていましたがうちの子は結局1冊しただけでした

    【塾の周りの環境】
    駅前にあるので車での送迎がとてもしにくい感じでした。細い道沿いにありますし

    【塾内の環境】
    環境は決して悪いほうではないですが、換気が良い感じではありませんでした

    【良いところや要望】
    時間の変更等がとてもしにくいです。担当の先生の都合に合わせるような感じでした

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    正直成績は上がりませんでした。本人のやる気もなかったように思いますが

  • 投稿時期: 中学2年
武田塾 福井校の口コミ
投稿者:生徒
  • 【講師】
    個別指導なのでもっと熱心な授業かと思っていたが実際は違った。

    【カリキュラム】
    私立大学志望なので英語-物理-数学を選択。大体週3予備校、週4自宅、自分のペースでできるところが良い。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    武田塾がかかげる授業をしない個別指導が自分には合っていると思う。

  • 投稿時期: 浪人生

武田塾すべての口コミ

  • 【料金】
    高校3年生の塾代は高いと聞いていましたが実際当事者になってみるとその高さにはびっくりしました。
    個別指導の内容はもちろんですが、高校生の勉強へのモチベーションを保つことへのこの値段だと思っています。自分でモチベーションを保てる子は、塾に通わなくとも良いでしょうね。

    【講師】
    まず、塾長のお人柄に好感が待て、また引き込まれる会話術に飲まれました
    普段の指導は、塾長さんに指導してもらいたいです。

    【カリキュラム】
    授業は申し込んだ教科を申し込んだ時間で週1度特訓と称して確認テスト及び指導を行うようです。
    そのテストの合格点に到達するために自分で勉強を進めて行きます。テキストは市販の参考書問題集で、自分の好みのものを使用できるためこれもプラスポイントです。

    【塾の周りの環境】
    駅から近い(5分くらい)ですが、線路沿いですがちょっと暗い感じの通りにあります。
    自宅からは10分くらいなので通いやすいです。
    塾が入っているビルが古いので、エレベーターや階段なども古い感じです。

    【塾内の環境】
    塾が入っているビルが古いため、塾内も古い感じです。
    その中でも、精一杯きれいにしているように思います。この辺のどの塾もそうですが、階を跨いで塾があります。雑音は線路沿いですが気にならないとのこと。

    【入塾理由】
    個別、グループ授業、映像授業など、色々なタイプの塾がありますが、こちらの塾は演習タイプの塾で、一人一人の目標に合わせてそのために今は何の勉強をするのかが明確であり、一人一人に合わせたオーダーメイドの勉強予定を立ててくれたところが決め手でした。
    また、塾長さんのお人柄にも親子揃って惹かれました

    【定期テスト】
    今は大学受験のための勉強一択で、定期テスト対策はしていないようです。
    勉強していることが結果的に定期テスト対策にはなりそうです。

    【宿題】
    宿題は毎週出され、その確認テストがあります。
    娘の目標とする大学が、逆転合格並のレベルが上の大学のため、そこに合格するために逆算して必要な勉強のスケジュールと宿題が出されるため、結構な量の宿題ですが、勉強に必死で取り組まなくてはならないため、私はそれで良いと思っています。

    【家庭でのサポート】
    まず、ラインを用いて先生に連絡が出来ます。ちょっとした愚痴や悩み事も聞いてくれます
    娘が勉強のモチベーションが下がっている時など、先生にこっそりと連絡を取り対応してもらいました。

    【良いところや要望】
    良いところ
    ○講師が良い 
    ○テキストが市販
    ○演習タイプの指導
    ○ラインで塾長と繋がれる
    ○生徒のモチベーションを上げてくれる
    ○家庭的だけど、勉強はスパルタ
    要望
    ○毎回の宿題内容とテストの結果を知りたい。 
    ○特訓の内容を知りたい
    ○もう少し勉強の進捗の様子を知りたい
    ○料金をもう少し安くしてもらいたい

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    とにかく塾代の高さ。これは本当に頭が痛いです。
    それ以外は良いところだらけです。
    欲を言えばもっと勉強するようにモチベーションを上げてもらいたいです。最近は色々な理由をつけて自習室に行く時間や頻度が減りました。嘘をそのまま信じず、なんとか勉強への意欲をさらに上げてもらいたいです。

    【総合評価】
    値段の高さ以外は概ね満足しているため、そのような評価となりました。
    入っているビルが周囲の他社の塾に比べて古いため、あまり流行っていない塾なのかなあという印象をうけます。

  • 投稿時期: 高校3年
投稿者:保護者
  • 【料金】
    塾自体は気に入っています。先生とのやりとりは、週に一回3時間で、一週間の確認テストと確認質疑が先生からされて子供が答えて理解を確認して次に進む感じです。
    毎日自習室は使用していますが、本も進行にあわせて、指定されたものをその都度購入しているので、
    週一回の担当の関わりとプランニングで2教科では高いなと思います。講習はなく、年間料金が明確なのはいいと思います

    【カリキュラム】
    教材は、市販の参考書を進むたびに本屋に買いにいきます。志望校に合わせて年間の教材やプランがきまっています。
    それにそって、毎週課題とテストがあり、テストが八割合格しないと次にはすすめなくなっているので、毎週課題が大変ですが、毎週の短期目標があるのでそれに向って頑張っています。
    新しい参考書を買いに行けるのは、進んでいる証拠なので、嬉しそうです

    【塾の周りの環境】
    駅に近く、学校帰りに途中下車して通っています。
    立地的には問題ないです。
    電車で通う人はいいですが、車は駐車場はないので、送り迎えしたい人には路駐になるので不便かなと思います

    【塾内の環境】
    塾の部屋と自習室に分かれており、静かです。
    席数もあり、今のところ自習室がつかえなかったことはないようです。
    自習している人が多いので刺激になるようです

    【入塾理由】
    大学受験をするにあたり、塾を探していたが、ユーチューブなどで塾の特性を確認したところ、映像などの授業ではなく、自主的に勉強できるようなプラン管理をしてくれるところが子供に合っていると思ったので決めました。

    【定期テスト】
    定期テスト対策はありません。
    子供の志望学部は推薦枠もないので、一般入試に向けて必要な3科目に絞って勉強しているので、その他の科目は、赤点を取らない程度にしています。
    塾からは、定期テストに一喜一憂しなくていい、それよりも模試の結果が大切と指導されています

    【宿題】
    かなり、課題の量は多いです。
    課題を出すのではなく、次のテストに合格できるように、単語や語彙を覚えたり、勉強するという課題です

    【家庭でのサポート】
    塾を選ぶ際に、ユーチューブで情報を得て、子供にあった塾選びを手伝いました。
    あとは、塾にもっていく軽食のおにぎり準備くらいで、本人にまかせています。

    【良いところや要望】
    正直値段がもう少し安ければとは思います。
    ただ、子供には、自主的に勉強することをサポートしてくださっているので、させられているのではなく自ら勉強できているのはいいとおもいます。
    毎週の目標をクリアして先に進むというのも達成感がありいいようです。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    特にありません。
    休みは前日の21時までに連絡すれば、振り返え可能です。

    【総合評価】
    自主的に勉強できるタイプの子供にはあった塾だと思います。インプットだけでなく、アウトプットすることで、理解したつもりではなく、本当に理解できているのか確認できるところがいいです。
    志望校に特化して勉強していくので
    明確に志望校が定まっている人にはいいと思います。

  • 投稿時期: 高校2年

福井市の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報