【料金】
入塾は小学生だったので、あまり高く感じなかったが、学年が上がるたびに金額が上がり、科目も増え、長期休暇の講座も高く負担に感じていました【講師】
親身に対応してくれる先生もおられるが、退塾した今子供に聞くと、「今となっては、良かった」と言っています【カリキュラム】
学校や受験に向けて普段は先取りと復習、時間がある時は過去問をしたり変化を付けつつ子供のやる気を出してくれていました【塾の周りの環境】
山科駅はJRや地下鉄、京阪、バスのターミナルもあり便利で、塾も駅から近いですし、コンビニや商業施設もあるので良いですが、若干不安もあるので、小学生のうちは迎えに行ってました【塾内の環境】
狭くもなく、広くもないので負担にはならなかった様です。自習室は喋る子がいると集中し辛いので、あまり利用しませんでした【入塾理由】
将来大学受験をするにあたり、良く出来て落ち着いている知り合いが通っていたので入塾の前の体験をし、決めました【定期テスト】
過去問を解けるように置いてあったり質問の時間があったりして、どの先生も親切に対応してくれていました【宿題】
あまり宿題に追われてる感じはしなかったです。長期休暇の時は割とあった様に感じます【家庭でのサポート】
家から塾までが若干暗い所もあったので、小学生の時はお迎えに行ってました。中学生になると自転車で通う様になり、親は受験説明会や個人面談に参加していました【良いところや要望】
親と子供の間ぐらいの年齢の先生は話しやすく年配の先生は勉強の相談しやすかった様です【その他気づいたこと、感じたこと】
子供が急に休んでも、すぐ振替授業をしてくださり助かりました。【総合評価】
家が近く、落ち着いている生徒も多かったので、長く通って不満はあまりなかったです。他の塾を知らないので、比べにくいですが、うちの子供達には良かったと思います
- 投稿時期: 小学5年
進学塾であり、人間塾である。
京都府、大阪府、滋賀県に展開。
小学生・中学生の受験指導を通し、創立以来、累計12万名以上の合格支援と自立支援を行ってきました。
鍛え抜かれ、選び抜かれたメンター(講師)が、単に教える(ティーチング)だけの授業ではなく、生徒が本来持つ能力を引き出す「教育コーチング」をベースにやる気を引き出す「アクティブラーニング」型の授業を行っています。
「成基」とは、「人格形成の基を成す」という意味であり、合格実績だけでなく、「進学塾であり、人間塾である」成基学園として、人間教育でも高い評価を受けております。
成基学園は、これからも、生徒・保護者の夢・志実現を支援し続けていきます。
