学習塾(集団指導)
7歳 〜 12歳

中萬学院 啓明館<中学受験> 横浜駅東口スクールの評判・口コミ

中萬学院 啓明館<中学受験> 横浜駅東口スクールの口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    授業中漫画を読んでいる子もいるとのことだった。上のクラスになれば特別プリントが渡されて対応してもらえる。偏差値60以上トップ校を狙っていて自分で勉強がどんどん進められる子には真摯に対応してもらえるので、学力に自信があり一人で勉強できるお子さんには良い環境。

    【講師】
    昨今人気のある先生の退職離職続きで、フレンドリーな先生がいなくなった。

    【カリキュラム】
    使用しているテキストは解法が書いてないことも多く、親が理解して教えてあげなければいけないことも。理社については問題数が不十分。わかりにくいので結局親が市販本を購入し解説授業をしている。
    講習は高い。

    【塾の周りの環境】
    特に治安面で気になる点はない。人通りは多いので夜も特に危険だとは思わない。車で迎えに行くと停めるところがないので夜のお迎えはどこで待ち合わせするか子供と相談が必要。

    【塾内の環境】
    整理整頓はされている印象。特に汚くはない。自習室もあるが高学年が使っていると下の学年は遠慮して使えないらしい。

    【良いところや要望】
    友達同士、仲良しなところはすごく良い。先生は子供のやる気をなくすような発言ではなくやる気にさせてほしい。

  • 投稿時期: 小学4年
中萬学院 啓明館<中学受験> 横浜駅東口スクールの口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    テストの回数が多いため、総合的な請求金額はかなり高いイメージを持ちました

    【講師】
    講師が忙しくて、受験外に質問できるタイミングが少ない。講師がよく変わる。

    【カリキュラム】
    受験で必須となる問題が繰り返し出てきて、反復練習になったから

    【塾の周りの環境】
    横浜駅から少し離れていて、ビルの後ろは喫煙者が沢山いて薄暗い

    【塾内の環境】
    教室は割と綺麗で整頓されています。下の階がレディースクリニックなので、うるさくもない

    【良いところや要望】
    講師が生徒のもう少し質問に答えやすい環境を作ってほしいと思います。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    新しい講師になってから、保護者や生徒が気さくに話しにくいようになったので改善してほしい

  • 投稿時期: 小学4年
中萬学院 啓明館<中学受験> 横浜駅東口スクールの口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    毎月の料金は妥当に感じるがそれ以外の特別授業など結局受けなきゃならないものが多く割高にかんじる

    【カリキュラム】
    レベル別の度合いがよくわからない構成になっているような気がして戸惑うところが多い

    【塾の周りの環境】
    最寄り駅から近いので便利。他の塾も多い場所なので繁華街ではあるがその点あんしん

    【塾内の環境】
    人数にあった部屋の大きさかな。自習室はこのコロナ禍では少なく感じるし、対策が不十分

    【良いところや要望】
    レペル別の構成はよく感じる。以前の先生方の質はかなり良かった。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    遅刻の連絡など担任に伝えるようにお願いしてもつて割らなかったケースが多く不安に感じる

  • 投稿時期: 小学4年
中萬学院 啓明館<中学受験> 横浜駅東口スクールの口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    季節ごとの講習は、申し込みが必要でしたが、必須でした。月々のお支払いにプラスして「特別講習」「特訓コース」などの支払いになりましたので、どうしても割高感がありました。

    【講師】
    塾長が親身になって相談に乗ってくださる方でした。受験の併願に関するアドバイスも丁寧だったので、安心できました。子供がスランプだった時も、親しみのある言葉で寄り添って会話してくださったと聞いています。親が知らない子供の「思っていること」を引き出すのも上手だったのではないかと思います。頼れる存在でした。

    【カリキュラム】
    受験前のカリキュラムも個別に組んでくださったり、直前アドバイス一対一など、一人一人をよく見てくださっていると感じました。季節ごとの講座は、必修だったので少し値段的には割高な感じがしてしまいましたが、何も心構えなく受験に取り組むことになった子供にとっては、受験日に向けて覚悟ができるようなステップだったと思います。

    【塾の周りの環境】
    ビルの一階が飲食店、八階も宴会のための貸し切りスペースという場所でした。宴会の帰りと塾の終了時間が重なり、エレベーターに乗るのに時間がかかるということもありました。 ただ、比較的人通りがあり、大きな通りに面しているところだったので、治安の面では危険がないと思いました。駅からも近いので立地条件もいいと思います。

    【塾内の環境】
    塾内は、コンパクトにまとまった感じでした。自習スペースも広くはありませんが、清潔だったと思います。また、加湿器や使い捨てマスクが、常備されていたので、安心できました。

    【良いところや要望】
    塾に入室する際にカードを挿入すると、登録した保護者へメール配信されるサービスがあったので、安心できました。またそのカードでポイントが付くため、子どもはそれも励みになっていたようでした。 風邪やインフルエンザの流行時期が来ると、講師をはじめ、塾に来校する際は必ずマスクを着用くださいとお手紙が出ました。衛生管理もしっかりしていて受験期はとても助かりました。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    メインの国語と算数は、講師が変更にならず、じっくりと子供の苦手な部分、得意な部分をみて、育ててくださったと思います。とても親しみやすく、子供も素直にアドバイスを聞いていたようでした。ただ理科や社会については、一年のうちに何度か講師が代わってしまうことがあり、子供も戸惑っていたように感じました。

  • 投稿時期: 小学4年
中萬学院 啓明館<中学受験> 横浜駅東口スクールの口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    少し高めですが、子供たちの面倒を良く見てくれるので良いです。

    【講師】
    子供たちを飽きさせず授業を行ってくれました。丁寧でよいと思います。

    【カリキュラム】
    受験用のテキストで基本を抑えながら応用までもって行くテキストです。

    【塾の周りの環境】
    駅から少し離れるので近くのお子さんにはよいですが、横浜駅からだと小さい内は不安があります。

    【塾内の環境】
    授業での騒音などはありません。子供たち及び先生もわきあいあいと授業を行っています。

    【良いところや要望】
    子供たちも楽しんでおり、教え方、やる気を出させるのは本当に上手だと思います。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    横浜駅東口高島町方面の方だと良いですが西口からだと結構遠いです。

  • 投稿時期: 小学4年
中萬学院 啓明館<中学受験> 横浜駅東口スクールの口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は決して安くはないが、費用対効果を考えれば妥当な金額だと思う。

    【講師】
    はじめは塾の先生になれなかったが、通学している内に段々となれ、自分の不得意な点を聞くようになった

    【カリキュラム】
    最初のうちはカリキュラムについていくのが、大変だったが段々と慣れた

    【塾の周りの環境】
    交通の便はとても良く、夜でも歩道に明かりがついており安心して通える

    【塾内の環境】
    塾内は大変綺麗に整備されており、とても勉強する環境にふさわしい

    【良いところや要望】
    とても生徒に寄り添った授業が行われるので、学校の成績も上がり弱点が克服できる

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    子供の自主性を引き出すのが、とても上手く子供自らが勉強する雰囲気を作る

  • 投稿時期: 小学5年
中萬学院 啓明館<中学受験> 横浜駅東口スクールの口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    費用はかかったが、授業のコマ数などを考えれば、妥当だと思う。

    【講師】
    授業後も熱心に補習をしてくれて、わからないことをわからせてくれた。

    【カリキュラム】
    解説がていねいで、後で読み返すことができた。受験前に特に役に立った。

    【塾の周りの環境】
    付近は繁華街ではあったが、送迎があり、安心して通わせることができた

    【塾内の環境】
    特に問題はなかった。駅からもちかく通うことにも問題はなかった。

    【良いところや要望】
    集中してできるところ。受験にとっかした教材になっていること。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    塾に対しては、お世話になったので、いまでも感謝の気持ちがおおきい。

  • 投稿時期: 小学4年
中萬学院 啓明館<中学受験> 横浜駅東口スクールの口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    やや高いと感じるが、受験対策の塾としては平均的な内容だと感じる。

    【講師】
    難しい内容を楽しみながら学べるように工夫されている。教え方が上手だと感じる。

    【カリキュラム】
    他の塾に行ったことがないのでわからないが、おおむね一般的な内容だと感じる。

    【塾の周りの環境】
    駅から近いが、繁華街という感じではなく、ほどよく明るいので安心感がある。

    【塾内の環境】
    教室内はよく整理されていて、清潔感がある。感染防止対策が十分に行われている。

    【良いところや要望】
    入塾前に親身になって相談にのっていただけたのは、とてもありがたかった。子供が勉強に対して前向きな気持ちになれた。

  • 投稿時期: 小学5年
中萬学院 啓明館<中学受験> 横浜駅東口スクールの口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    他をあまり知らないが普通だと思う、周りからは良心的だといわれました

    【講師】
    子供が興味を持つ話し方をしてくれる
    入塾早々、塾長が変わってしまった
    この方に惹かれたところもあったので残念

    【カリキュラム】
    テキストの使い方、カリキュラムの進め方を子供本人にしっかりと説明して欲しかった

    【塾の周りの環境】
    通常車の通行が多いが、塾の開始&終了時間が重なると送迎の車がより一層増えている

    【塾内の環境】
    特に気になるところはないとはなしてます、受付など整理されてます

    【良いところや要望】
    自宅での学習法など子供本人に話して欲しい、早い段階から本人と面談をしてほしい

  • 投稿時期: 小学3年

中萬学院 啓明館<中学受験>すべての口コミ

  • 【料金】
    通常授業、季節講習についてはどちらかというと割安に感じたが、オプション講座が多く、すべてを受講すると高額、また宿題がこなしきれず消化不良になるのでは?と感じた。
    ただ、オプション講座は必修というわけではないので、ご自身で精査されればいいと思う。

    【講師】
    少し幼いところのあった子供の性格も含めよく見て、上手に飴とムチを使い分けて頂き、とにかく無事に入試を迎えられたことに感謝している。
    たまたま、担任の先生に恵まれたのかもしれないが、別教科、季節講習の講師方を見ても、アルバイト・パート講師がいないと謳っているだけあって、平均値は高いように感じた。相性が合わない先生はいらっしゃる。

    【カリキュラム】
    難関校を目指すというだけあって、宿題が多く、ペースも速い。
    子供に学習の素養が備わっているか、ある程度家庭でもフォローできないと大変。
    無理のないスケジュールで、偏差値40~45くらいの学校を目指して穏やかに過ごしたい、という方にはオーバースペックかと思う。

    【塾の周りの環境】
    駅にも近く、近隣に駐車場が多いため車での送迎もしやすい。
    遊技場が多いのは確かだが、道が広く明るいため危ない目にあうことはほとんどないと思われる。
    近くに市立図書館があるのが意外と便利で、読解で出てきた作品を借りるなど、活用していた。

    【塾内の環境】
    子供はさほど気にならなかったようだが、自習スペースが廊下にしかないのは残念なポイントだった。
    ただし、6年生で追い込みにはいってくると(それ以外でも条件があえば)空き教室を自習スペースとして空けて頂ける。

    【入塾理由】
    通いやすいが、同じ学校のお子さんが来なそうなところを探していた。
    入塾前の面談で、先生の熱意、面倒見の良さを感じた。

    【定期テスト】
    中学受験専門塾なので、そこは期待しない方がいい。なくて当然。

    【宿題】
    宿題は多い。予習・復習ともかなり量があるため、全部をこなせた方がいいだろうが、その子の素養に合わせて先生と相談されることをおすすめする。
    逆に、難関校志望のお子さんにも耐えうる教材だと思う。
    毎回宿題チェックはあるが、やっていないからといって、終わるまで居残り、というようなことはない。それは自己責任。

    【良いところや要望】
    うちはたまたま叶ったが、4~6年生まで知っている先生がいらっしゃるとありがたいと思う。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    それぞれの家庭のニーズ、お子さんのペースにかなり合わせて対応してくれる塾だと思う。(全部合わせてしまうと目標達成できないので)
    結果的に第一志望には届かなかったが、それはこちらの取り組みや、子供の力量の問題。
    薄々ちょっと無理そうかなと思ったときも「第一志望は必ず受けよう」「可能性はある」と子供を励まし続けて下さった先生方には感謝しかない。

    【総合評価】
    子供に寄り添ってくれる、親の相談にも親身に乗ってくれる点が、とてもありがたかった。
    合格実績はいいと思うが、いい意味で「難関校に合格させる」を第一目標としているわけではないのかなと思う。
    (オプション講座も、個別指導の併用も塾側から勧められたことはない。我が家がそのレベルに達していなかっただけかもしれないが)

  • 投稿時期: 小学4年
  • 【料金】
    小2です。
    国算40分×2。お手頃です。みっちりやっているみたいです。まだ行き始めたばかりなのであまりよくわかりませんが春期講習はこの金額に入っているようです。(通常授業が二回休み?でその分二日間春期講習になるようです)

    【講師】
    先生たちはみなさん優しそうです。ピリピリした感じもなく子供たちがのびのびしています。我が家の子供は人見知りですが最初から年配の男性の先生が気に入ったようです。(基本的には女の先生じゃないと嫌だという子供です)
    二年生は国算同じ先生が教えてくださいます。担任の先生になるようです。

    【カリキュラム】
    まだ二回しかいってないので細かいことはわかりません。
    が、授業は楽しいようです。入塾の際模擬授業受けましたが大人の私もすごく楽しくてずっと聞いてられました。
    アットホームなかんじなので人見知りで発言苦手な子供もはいっていきやすいみたいです。集団授業なのでお友達もできてみんなで切磋琢磨できそうです。

    【塾の周りの環境】
    駅前バスロータリーから近いです。普段自転車送迎ですが高学年になってバスで一人で通う際は便利です。
    交番も目の前。ファミレスがあるビルなので待機に楽です。
    トイレが一回塾から出てビル共用なので不便です。

    【塾内の環境】
    入ってすぐオープンスペースな事務所です。時間にもよるのかもしれませんが私が行くときはいつも仕事している先生が一人いる感じで子供たちが入ってきてもおはよう等大きい声で挨拶してる感じはありません。みんな入ったらカードをタッチして教室にすぐ入室という感じです。事務所の脇に自習スペースが壁に沿って5.6席あります。
    子供たちの楽しい声が響いていて啓明館の楽しさが伝わります。
    教室は四室くらいでしょうか、、

    【入塾理由】
    大きすぎない塾でしつこい勧誘もない塾でした。低学年ということもありみんなで楽しくお勉強、、ということで集団を探していたところ先生に学生アルバイトがいないというのが決め手でした。
    初めてのちゃんとした学習塾ですが今のところ色んな刺激を受けて楽しく通っているようです。

    【宿題】
    毎回宿題あります。タブレットで宿題の範囲が確認できます。まだ二回しかいってないので詳しく理解してません。
    やったところは再度確認してくれるようです。

    【家庭でのサポート】
    毎回宿題は一緒にやっています。
    宿題の確認は行ったときに一緒にしてくれるようです。

    【良いところや要望】
    資料請求したら他のところは何度も電話かかってきたりメールきたり営業がすごかったのですがここは資料も一番に送られてきて営業電話もほとんどなしでした。
    見学にいったときに子供たちがすごく楽しそうだったのが印象的で本当に学校のようでした。アットホームなかんじでうちの子にはあっていると思いました。
    先生もおもしろいようです。最終的には中学受験をと思ってますがとりあえず今は学習習慣&集中力をつけてほしいと思います。

    【総合評価】
    大規模ではなくなんとなく先生が全員の顔をわかってそうなところが良い。
    予習、授業、復習、テストという流れできちんと理解を深められる。

  • 投稿時期: 小学2年

横浜市西区の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

中萬学院 啓明館<中学受験>の
周辺の教室

近くの教室情報