
- はじめたきっかけについて
元々0歳教育に興味がありweb広告でベビーパークを知り体験があったので軽い気持ちで行きました。 私自身も幼児教育は色々調べていましたがやはりプロですね。 目から鱗の様な話もありせめて1歳までと思い入れました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
他の子達は楽しくしてますが私の子は特別に場所見知り?が酷くて泣くかミルクか寝てる事が多かったです。 慣れたのは結果1歳9ヶ月の時でした。 そんな後ろ向きな我が子ですが家でやると出来る!なんて事が多かったです。 例えばほっていてもいずれ出来る様な成長(はいはい等)も早く出来たら良い点、コレは遅い方がいいなど教えてくれます。 小さい頃から指先を使ったり空間認識力を高めてくれる内容もあったので今2歳6ヶ月でパズルを28ピースを1人で仕上げるまでになり42ピースを今大人の協力の元で8割は完成させる事が出来ます。 形、絵、指先、集中力が必要や遊びなので凄いなと思っています。
- 子供が楽しそうだったか
場所見知りの我が子なので1歳9ヶ月までは本当に大変でした。 基本嫌々ですし泣く事もしばしば。 しかし100玉算盤や、体を使った遊びや、私と遊ぶ内容等ではとても楽しそうでした。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
支援センターや、公園等でも同世代のお子さんと会う事ってあると思うのですがその時によく年齢ってつい聞いてしまうんですね。 すると半年くらいの下かと思った子が同月だったり 同月かな?って思った子が半年近く上だった事がよくあったので理解力や運動神経が高いのかな?っと思いました。
- このスクールの雰囲気について
先生は優しいですし、小さい頃はミルク飲ませたり寝たり自由でした。
- コース・カリキュラム・指導内容について
Dクラスの2歳6ヶ月で辞めたのですが大きくなってからの方が内容が濃く感じました。 かといって赤ちゃんの頃の成長が凄かったのはベビーパークがあったからだと思います。
- 施設・設備について
悪い点では広さが欲しかったかな? 冬は隙間風が寒かったですね。 壁に色紙など張っていて子供が自ら学んでくれました。
- 改善を希望する点
安くして欲しかった。 寝てしまう時間しかやっていなかったりで困った事があった。 この2つですかね。
- 通っている/いた期間: 2019年2月から