
- はじめたきっかけについて
もともと幼児教育に興味があり、育休から復帰する直前くらいで通い始めました。 育休中は平日の時間帯で良かったのですが、仕事が始まると、土日しか行けない上、買い物など土日も日程が詰まってしまうため、辞めました。 内容は1時間で、フラッシュカードや手遊び、お絵かき、お歌など、色々な遊びが取り入れられて、面白かったです。 月謝が高額でしたが、継続して取り組めれば、それなりに効果はありそうです。 子供への接し方など参考になる話も聞けます。 コロナ禍で、なかなか教室参加が難しく、それも教室を続けるのを断念した理由の一つです。 先生との相性はあると思います。私は、あんまり合わなかった気がします。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
通っていた期間が3、4ヶ月と短かったので、成果も感じられませんでした。
- 子供が楽しそうだったか
一歳前後で通ってたので人見知りが発揮されてて、まだ十分楽しむには時間が足りませんでした。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
遊びを通じて子供の成長を促すやり方はとても参考になりました。 子供への接し方が自信を持てるきっかけになりました。 月謝が高額なのと、2020年4月から教材費や管理費など、別途必要になるようになったので、続けるのが難しかったです。
- このスクールの雰囲気について
先生はとても明るくて良い方と思います。 先生に悪気は無いと思います。ただ、高額な月謝を払ってこんな思いをするのは嫌だなぁと思ってしまいました。 子供を持つとちょっとしたことが気になってしまうんだなあと感じました。
- コース・カリキュラム・指導内容について
子供の成長を促すカリキュラムだと感じました。 期間が短くて成長を実感することはありませんでしたが。
- 施設・設備について
ワンフロアで少人数制(5名くらい)だったので、広々していました。
- 改善を希望する点
もっと月謝が安かったら通いやすいですが、少人数制だから仕方ないかと思いました。 先生によって対応が違うのも仕方ないけど、なんかモヤモヤしました。 例えば、担任以外の先生の授業に入ったら、誕生月に写真を撮って印刷して渡すサービスをしてましたが、うちの娘の誕生月には何もなくて、ガッカリしました。
- 通っている/いた期間: 2022年4月から