ピアノ

ヤマハ音楽教室 幼児科 大宮ステラタウンセンターの評判・口コミ

口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 大宮ステラタウンセンターの口コミ
4歳の女の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    私自身3歳からピアノを習っており、いつかは子供にもピアノを習わせたいと思っていたところ、仲の良いお友達がピアノを習い始めたから私もやりたいと娘から話があり、やる気がある時こそはじめる時だと思い、私がヤマハ教室から始めたこともあり、娘もヤマハ教室に通わせることにしました

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    人前に立つと何もできなくなる性格でしたが、習い始めてから人と関わる機会が増えたせいか、保育園での餃子にも積極的に参加できるようになりました。また、以前はダンスや歌を覚えるのが苦手で時間がかかりましたが、今は音を聞く力がつき、以前よりも早いスピードでできるようになったとかんじます。

  • 子供が楽しそうだったか

    先生の歌声や身振り手振りを真似してだんだんできるようになることが嬉しいようです。たまに出る宿題を先生が見て反応してくれることが嬉しいようで、毎回先生にアピールをして反応してもらえると喜んでいます。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    ピアノに通うようになり、子供が一つのことに前向きに楽しそうに取り組む姿が見れることがとても嬉しいです。また集団行動の中でどうするか、礼儀についても学ぶことができており、とても助かります。

  • このスクールの雰囲気について

    全体的に積極的な子が多く、恥ずかしがり屋の娘も刺激を受け、明るい性格になった気がしてとても嬉しく感じております。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    コースはまだ一つしかありませんでしたが、まずはピアノを弾くことよりも音を聴くこと、音楽を楽しむことを重点的に指導してくださっています。最初は物足りなさをかんじましたが、まずは基礎を学ぶことが大切だと、今では満足しています。今は音楽に触れる習慣を身につけて次の学年に向けていきたいと思います。

  • 施設・設備について

    人数もちょうどよく、周りを見渡せる教室だとかんじました。もう少し、一台一台スペースがあるとありがたいと感じました。

  • 改善を希望する点

    用事があると振替授業が受けられないため、少し割高だなと感じています。もう少し、授業の日程の選択ができると嬉しいです

  • 通っている/いた期間: 2023年5月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 大宮ステラタウンセンターの口コミ
4歳の男の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    息子がダンスや歌が好きで、音楽教室で楽しく耳を鍛えてほしいと思って入会させました。体験にも行って自分でやりたいと言ったことも決め手です。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    まだ2カ月目なのでまだまだこれからだと思います。歌はしっかり覚えて一生懸命先生のマネをして頑張っています。

  • 子供が楽しそうだったか

    いつも楽しそうにはしてるのですが、集中力が持たないのか30分すぎると少しぐずぐずし始めます。お昼の時間帯なのでおなかがすいたり、眠くなるようで仕方ないことだと割り切ってます。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    親子で一緒に取り組むので子供も親と一緒に遊べて楽しいようです。
    ただまだ始めた手でカリキュラム内容についていけるのか心配です。
    周りがみんな女の子の中に一人男の子が混ざってるので本人がそのうちそれに文句を言わないかも心配です。

  • このスクールの雰囲気について

    先生は明るくてよく指導してくださってると思います。スクールの雰囲気も明るくていいと思います。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    まだ幼児科なのでマイペースに少しずつ教えてくださってる印象です。
    初めて間もないのにすでに進級クラスの申し込みを促されたのには驚きました。
    それはもう少し続けて子供の様子を見て決めたいので。

  • 施設・設備について

    ちゃんと一人ひとりにエレクトーンが用意されてます。
    部屋が狭いです。
    1クラス7人定員で先生の目はよく行き届くと思います。

  • 改善を希望する点

    振替授業がなくて休んだら終わりなところは改善してほしいです。
    一カ月に3回しかレッスンがないのに月謝がやや高めかと思いました。
    あと入会時に無料体験レッスンの時に当日に入会すると入会金半額みたいな案内をされましたが、ステラモールカード提示で入会金無料だと事前に調べていたので、それを言ったら「知りません。確認します」と言われましたが、確認したらやはり私が正しかったようで入会金は無料になったのですが、なぜ教室側がそれを知らなかったのか腑に落ちませんでした。

  • 通っている/いた期間: 2023年11月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 大宮ステラタウンセンターの口コミ
6歳の女の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    母が幼少期に習っていたおかげで身につき今も役立つことがおおいため、子どもにも習わせたかった。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    楽しく音感を身につけているため、あまり苦労せず、親も大らかな気持ちで向き合えている。

  • 子供が楽しそうだったか

    理論に基づいた段階的なカリキュラムが組まれているうえに、先生の、子どものモチベーションの上げ方も上手で、本人も自信を持って通えている。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    本人も上達し、親も子どもに手を焼くことがないので現時点では満足です。ただ、両親共働きで平日の送り迎え・練習をみてあげるのが難しい。

  • このスクールの雰囲気について

    生徒たちはもちろん、その親たちも一生懸命な雰囲気があり、和やかな中にもいい緊張感があるように感じる。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    きちんと音楽理論に基づいて段階的にカリキュラムが組まれているので、子どもも無理なくステップアップしている。

  • 施設・設備について

    設備は整っているが、教室の狭さに対して人数の多さが気になる。コロナ禍というのもあるので、出来る限りクラスを増やして人数を分散できたら理想。

  • 改善を希望する点

    レッスンを振り返られないのが不満。土曜日のレッスンなのでどうしても運動会やお遊戯会などの行事と重なってしまう。自分の落ち度ではないのに損をするのは納得いかない。

  • 通っている/いた期間: 2020年8月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 大宮ステラタウンセンターの口コミ
小学3年生の女の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    ヤマハ音楽教室に習い始めたきっかけは音楽に子供が興味があったため、体験を受けたら子供が習いたいと言われたため。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    ヤマハ音楽教室に習い始めて、子供の変化はもっとうまく弾きたいという気持ちが高まり、音楽への興味が高まった。

  • 子供が楽しそうだったか

    子供は好きな音楽を習い始めて、弾ける喜びがあり、またピアノを弾きたいと楽しそうです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    親としてはピアノの弾ける曲が多くなり、頑張っている様子が見られるのでとても良かったです。

  • このスクールの雰囲気について

    習い事の雰囲気は音楽の楽しい感じがあり、重たくないです。先生も優しくて、わからないことはすぐに対応してくださり、相談もしやすいです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    徐々に徐々に曲の難度が上がりますが子供のペースに合わせてくれるので通いやすいです。

  • 施設・設備について

    習い事の施設、設備はショッピングモール内にあるので通いやすく、音楽の楽しい感じの教室でとても良いです。

  • 改善を希望する点

    良かった事はグループレッスンなので1人じゃない不安はありません。みんなで弾けた喜びを共感出来るので良かったです。

  • 通っている/いた期間: 2018年5月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 大宮ステラタウンセンターの口コミ
小学1年生の男の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    自分がやっていたので、体験を経て子供にもやらせてみました。
    2箇所で体験レッスンを受けて、最終的に子どもと話し合って決めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    単純に上達していると思います。
    よく、即興で曲を作ったりしています。

  • 子供が楽しそうだったか

    レッスン自体は楽しいようですが、もう少し自発的に練習に取り組んでほしいです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    発表会などで一生懸命に弾いているところを見ると、やはりぐっと来ます。
    何か得意なことがあると、他のことに取り組む時も自信になっていいようです。

  • このスクールの雰囲気について

    幼児科のときの先生が良くて、受けられる他の会場にうつりました。明るく朗らかで、素敵な先生です。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    ジュニア総合コースで学んでいます。
    グループと、月一回の個人レッスンなのでメリハリが効いていいようです。

  • 施設・設備について

    ショッピングモール内にあるので、レッスン中親は買い物等できます。

  • 改善を希望する点

    何でもいいので、得意なことを作って自分に自信を持ってほしいと思いました。
    要望は特にないです。親のやる気も試されます(笑)

  • 通っている/いた期間: 2020年6月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 大宮ステラタウンセンターの口コミ
5歳の女の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    私(母)が音楽好きなので、子どものためというよりは私の気晴らしという部分が多かったです

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    親が思う以上に音感がよく、驚いています。カリキュラムの良さもあって、どんどん磨かれています

  • 子供が楽しそうだったか

    とても前向きに取り組んでいます。歌う曲、鑑賞する曲、ピアノで弾く曲など目的に合わせた曲は魅力的です

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    本当は満点を付けたいですが、物足りないの意味で4にしました。

  • このスクールの雰囲気について

    先生がネガティブなことを言わず、褒めて伸ばしてくださるのでとてもいい雰囲気です

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    カリキュラムはよく練られていると感じます。歌、鑑賞、実技をバランスよく、上達のステップに合わせて難易度が上がるようにつくられています

  • 施設・設備について

    生徒数に対しての教室の狭さ、暗さはありますが、特に大きな問題ではありません

  • 改善を希望する点

    振り替え制度があればいいなと思います。幼稚園の行事と重なったりするので勿体無いなとおもいます

  • 通っている/いた期間: 2017年2月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 大宮ステラタウンセンターの口コミ
小学3年生の女の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    上の子がヤマハ英語教室に通っていたが、やはりヤマハでは音楽を習わせたいと思い始めた。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    歌が上手になった。人前に出るのが楽しくなった。積極的になった。

  • 子供が楽しそうだったか

    みんなで、いろんな歌を歌ったり演奏したり、音楽を楽しんで学べた。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    年に一度のホールでの発表会や、ミニコンサートなど、成長を感じられるイベントがあったから。

  • このスクールの雰囲気について

    先生はとても演奏が上手で目指すべき目標にできた。まわりの子達も真面目な子が多かった。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    アンサンブルと個人レッスンが選べました。アンサンブルの方が友達との関わりがあり、合っていたようです。

  • 施設・設備について

    先生に対して5人程だったので、細かくみていただけたとおもいます。

  • 改善を希望する点

    振替ができないのが残念です。ただ、同じメンバーじゃないと意味が無いのでしょうがないのですが。

  • 通っている/いた期間: 2015年4月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 大宮ステラタウンセンターの口コミ
2歳の女の子とお母さん
  • はじめたきっかけについて

    昔、私もピアノを習っていたので、娘にも習わせたいな、と考えました。そして、仲の良い友達と一緒に習わせることにしました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    とても、ピアノが弾けるようになっていました。また、ピアノを積極的に弾くようになり、とても明るい姿が見られます。

  • 子供が楽しそうだったか

    娘はとても楽しそうにピアノを弾いています。また私にピアノをよく聴かせてくれます。楽しんでいるようで何よりです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    とても満足しています。ピアノをたまに私が教えることもあるのですが、とてもその瞬間楽しいです。

  • このスクールの雰囲気について

    とても仲がいいです。みんな楽しんでいるので何よりです。また、雰囲気も明るい感じです

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    とてもいい指導をしてくれています。かなーり始めた頃よりも弾けていて何よりです。

  • 通っている/いた期間: 2023年1月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 大宮ステラタウンセンターの口コミ
6歳の女の子とお母さん
  • はじめたきっかけについて

    自分の希望でピアノがしたいと言っていたのでそれは受けさせるしか無いと思い、始めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    ピアノが本当に上手になり、音楽会で先生に褒められていました。

  • 子供が楽しそうだったか

    具体的に指導していただきわからないことも教えてくださいました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    習い事に通ってることでピアノも上達していったので嬉しいです。

  • このスクールの雰囲気について

    先生が明るく教えてくださったり周りの子も明るい子ばかりでとても雰囲気が良かったです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    わからないことは優しく教えてくださったり、上達していったところは褒めてくださいました。

  • 施設・設備について

    教室はとても快適で広くつくられていてまわりも静かなのでとても集中しやすかったです。

  • 改善を希望する点

    子供に聞くと電子ピアノよりは普通のピアノの方で練習したいそうです。

  • 通っている/いた期間: 2018年7月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 大宮ステラタウンセンターの口コミ
3歳の男の子と40代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    体験に参加してとても喜んでいたから。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    音感が養われた。

  • 子供が楽しそうだったか

    音楽に合わせて踊ること。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    覚えた歌を歌ってくれること。

  • 通っている/いた期間: 2011年1月から4年11ヶ月間

ヤマハ音楽教室 幼児科すべての口コミ

  • はじめたきっかけについて

    旦那が(子供からすると、父親)が、歌があまり上手くなく、子供もそんなふうにならないよう、音楽の基礎を得るために、入れました。カラフルタウンの中なので、時々入会料が安くなり、体験もあったので、よく利用するショッピングモールなので、そこにしました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    旦那(子供からすると父親)が、あまり歌が上手くなく、そんなふうに似てしまわないよう、『音楽の基礎』を得るために、入れました。
    カラフルタウンの中なので、時々入会料が安くなる、体験した上でだと、それなりに費用が安くなるので、入会しました。
    初めは、先生の言う事聞かず、自由すぎたのが、だんだん音感がつき、歌うのも好きになり、ちょっとした効果音でも、音程が合ってしまうぐらい。 セミナー講師している先生の勧めで、エレクトーンを購入。今はエレクトーン中心で、徐々に練習が疎かになりがちだが、それでも『発表会』では、ほぼぶっつけ本番でも、なんとか乗り切ってます。
    本人は、なんだかんだで楽しいらしく、まだ続けたいようなので、がんばらせてあげようと、思います。

  • 子供が楽しそうだったか

    小さい時は、今とは違う先生で、なかなか言う事聞いてくれなかった、ウチの子ですが、『おんがくなかよし』コースで、同じ曜日にすると、今の先生に出会い、その子に合わせて指導してくれますし、今は『なかなか練習してくれない』と、いつも相談に乗ってくれます。
    先生と出会った際、LINEを連携するということで、休んだ際も、ちょくちょく心配してくれました。
    『発表会』の時も、ちゃんと見守りつつ、付き添ってくれてます。 今度3月には、ステージでの発表会があるそうなので、頑張ろうと思います。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    小さい時は、音楽に合わせて、踊ったりといろんなカリキュラムがあり、自然と音楽が身につきます。
    『おんがくなかよし』(現『ぷらいまりー①』)になってくると、エレクトーンが出てきて、徐々に楽器も必要となってきますが、幼児にとって、『絵を描く』や『音楽』はとても重要であり、いきなり突出した才能が開いたりと、驚くばかりです。
    費用はそれなりに高いですが、家庭でやるより、長けている方達に、教えてもらう方がいいと思います。

  • このスクールの雰囲気について

    ウチのクラスは、ウチの子含めてほとんどが男の子であり、先生曰く、『かなり珍しいクラス』だそうです。 昨年からの先生なので、いろいろわかってくれますし、子供達もそこそこ個性があるので、なんだかんだで楽しそうです。
    あとは、ウチの子が、それなりに同じレベルについて行ってくれることを願うばかりです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    『ぷっぷる』コースから、参加してますが、そのあたりは、親子で歌ったり踊ったりがほとんどで、それでも楽しそうでした。そこでもう、音感がついてきてます。
    『おんがくなかよし』コースは、エレクトーンが入り、歌や踊り、エレクトーン少しですが、いろいろと楽しめます。
    『幼児科』から、本格的なエレクトーンが入りますが、いきなりではなく、歌うから入り、音階で歌う、そこからエレクトーン演奏という流れになっているので、それなりに練習は必要ですが、なんだかんだで、できてしまってます。
    来年度は、確実に両手演奏があるので、そこが乗り切ってくれると、ありがたいです。

  • 施設・設備について

    レッスンは子供だけでも、8人体制で、一人一人に、エレクトーンが演奏できるようになってます。家庭用も、レッスンと似た機種で、購入出来るので、ほぼ同じ仕様で、電源入れたり、演奏する音の切り替えなどが、子供でもできます。
    親が隣に付き添い、それなりのサポートしつつ、レッスンを行うので、楽しいし、部屋中も少人数であっても、少々暑くなるぐらい、防音設備が専用扉仕様になっているので、外からは音が漏れ出る事はありません。
    家では、なかなか出来ない設備が、少々羨ましいです。

  • 改善を希望する点

    カラフルタウンの中なので、他の人が部屋の前でじっと待つという事をしなくていいので、その後に買い物とか、いろいろアクセスしやすいです。 そしてカラフルタウンのクーポンなどで、『入会料半額』をちょくちょくやっているので、そういう機会で入った方が、ある程度安く入れられます。

    『ぷっぷるコース』あたりから入る方は、ある程度体力あった方がいいです。 それと、付き添う人は、音楽がそれなりにわかる人じゃないと、子供が楽しそうなのに、親や祖父母が全然リズムにのってくれないという、凄い落差激しい光景を見ることになるので、そこは注意です。
    『ぷらいまりー①』から入る方は、音楽や楽器知識があると、親も楽しめますが、熱入りすぎには注意した方がいいです。 あくまで、子供中心にした方が、細々ながらも、続けてくれます。

  • 通っている/いた期間: 2022年4月から
  • はじめたきっかけについて

    子供は小さい間だけ音を聞きとれる能力がある為、その能力を生かそうと思い、ピアノを習わせようと考えました。
    初めは3回体験に参加したが、たった30分で集中力も無く毎回ふざけてばかりでピアノにも近寄らない感じだったので入会を迷い、その頃募集していたヤマハの幼児教室体験に参加してみた。
    他の子供がいる事で楽しそうに教室で過ごすことが出来ました。
    音を聞き取る能力が消えていく頃に幼児教室が終了するので、その後は本人の努力とやる気次第で続けるかどうするかの評価がしやすいと考えてヤマハに決め入会させました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    最初の頃は嫌がって2分練習するのが精一杯だったが、他の子が結構しっかり練習してくる為本人もやらなきゃとあせる気持ちがあるのか少しづつ練習時間が増え15分くらいは続けられるようになってきました。
    ほぼ教室で覚えると言うよりは家での練習が全てなので、1日でも多く練習しなきゃならんのですがまだ自分から練習する事は少なく声掛けが必要です。
    でも最近は音楽を聴くと、合ってるかどうかは別としてドレミで歌ったり、お店のピアノで両手で弾ける曲を弾いて楽しそうにしていたり、少しづつ出来るようになって来たことに自信がついて来たように感じます。

  • 子供が楽しそうだったか

    前に出て皆でドレミで歌う時はとても楽しそうにしている。多分他の子たちと一緒に並んで歌うのが楽しいみたいで呼ばれたらすぐ前に出ていけるしニコニコしている。
    話がなかなか聞けないタイプで先生の説明が聞けず注意された事がすぐ直らなくて、私から注意され続けるのが嫌ですぐ止めようとしてしまう。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    親の私が全くピアノも弾けず楽譜も読めないので、子供と一緒に教わって出来るようになっていくのが結構楽しくて、自分が練習したくて子供にせっせと声をかけている感じになっています。
    家で練習した時貼るシール台紙が強制なのに月謝とは別枠で支払いがあるので、それくらい月謝に含めてもらいたい。

  • このスクールの雰囲気について

    先生は多分人見知りがあるだろうが頑張って授業してる感じ。
    他の生徒はどの子も大人しくてしっかり練習をしてくる子達で、他の子はしっかり椅子に座って弾ける。うちの子だけが落ち着きがなく、曲が終わるたび抱っこや膝に乗りたがったりするのが少し恥ずかしいと感じます。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    歌ったり手の動きで歌詞を表現したりと、ただピアノを弾くだけじゃなく表現力とか音感とか色々伸ばしていけそうなのが良いなと感じています。

  • 施設・設備について

    エレクトーンなので鍵盤が軽く、家のピアノの鍵盤が重く感じて最初の頃はなかなか練習してくれなかったのでピアノも触れると良いと思います。

  • 改善を希望する点

    振り替えがないので、同じカリキュラムの他の曜日に入ったりすることが出来ると良いなあと思います。

  • 通っている/いた期間: 2024年5月から

さいたま市北区のピアノ教室ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報