- はじめたきっかけについて
私自身3歳からピアノを習っており、いつかは子供にもピアノを習わせたいと思っていたところ、仲の良いお友達がピアノを習い始めたから私もやりたいと娘から話があり、やる気がある時こそはじめる時だと思い、私がヤマハ教室から始めたこともあり、娘もヤマハ教室に通わせることにしました
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
人前に立つと何もできなくなる性格でしたが、習い始めてから人と関わる機会が増えたせいか、保育園での餃子にも積極的に参加できるようになりました。また、以前はダンスや歌を覚えるのが苦手で時間がかかりましたが、今は音を聞く力がつき、以前よりも早いスピードでできるようになったとかんじます。
- 子供が楽しそうだったか
先生の歌声や身振り手振りを真似してだんだんできるようになることが嬉しいようです。たまに出る宿題を先生が見て反応してくれることが嬉しいようで、毎回先生にアピールをして反応してもらえると喜んでいます。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
ピアノに通うようになり、子供が一つのことに前向きに楽しそうに取り組む姿が見れることがとても嬉しいです。また集団行動の中でどうするか、礼儀についても学ぶことができており、とても助かります。
- このスクールの雰囲気について
全体的に積極的な子が多く、恥ずかしがり屋の娘も刺激を受け、明るい性格になった気がしてとても嬉しく感じております。
- コース・カリキュラム・指導内容について
コースはまだ一つしかありませんでしたが、まずはピアノを弾くことよりも音を聴くこと、音楽を楽しむことを重点的に指導してくださっています。最初は物足りなさをかんじましたが、まずは基礎を学ぶことが大切だと、今では満足しています。今は音楽に触れる習慣を身につけて次の学年に向けていきたいと思います。
- 施設・設備について
人数もちょうどよく、周りを見渡せる教室だとかんじました。もう少し、一台一台スペースがあるとありがたいと感じました。
- 改善を希望する点
用事があると振替授業が受けられないため、少し割高だなと感じています。もう少し、授業の日程の選択ができると嬉しいです
- 通っている/いた期間: 2023年5月から
ヤマハ音楽教室の「幼児科」は、4歳(年中)5歳(年長)を対象にしたコースです。音楽を「きく→うたう→ひく→よむ→つくる」というプロセスを通して、音楽をたのしむ心を育みます。
「幼児科」では、2年間のカリキュラムに沿って進めます。音感教育を中心としたレッスン内容で、聴いた音を歌う、歌い覚えた音を弾くというプロセスを通して、音感を無理なく自然に身に着けていきます。
人間の聴覚がもっとも発達するのは4~5歳頃。この時期に、たくさんの音楽を聴き、歌い、弾くという体験を重ねることで、音楽のさまざまな表現やニュアンスを聴き分ける耳が育まれます。
4~5歳の発達について次のような特徴があります。
・言葉を覚えるのと同じように、ドレミを覚える
聴く力の発達で“まねをすること”が上手にできるようになり、言葉を覚える能力が一気に高まる時期です。この時期に、無理なく楽しく、音楽をたくさん吸収させるとドレミの覚えもよくなります。・演奏表現の基礎となる音感が育つ時期
音感とは、ドレミ、拍子、リズム、強弱など、音楽を形作る要素を聴き取る音楽の基礎となる力です。たくさんの音楽を耳から体験することで豊かな音感が育まれます。
- 教材について
入会時
・ぷらいまりー①
・ぷらいまりーホームワーク①
・ぷらいまりーCD
・ぷらいまりーDVD
・ぷらいまりーノート①
・幼児科キット
・音楽教室レッスンバッグ