利用実績2,000万人!※1子どもの習い事検索サイト
2023年版札幌市子供に人気の習い事ランキングスイミング・水泳教室編
札幌市
子供に人気の習い事ランキング
スイミング・水泳教室編
1位
2位
3位
子供が楽しそうだったか
泳ぐ練習だけではなく、リングを投げてもぐって拾う競争など、遊びも交えて楽しそうでしま。 上手くいかなかった日も次のテストは頑張りたいと自ら練習をするようになった。
4位
子供が楽しそうだったか
通い始めはかなり引っ込み思案で前にたつタイプではありませんでしたが、先生方の前向きな発言での指導のおかげで段々と自信がつきスクールの日をとても楽しみにしています。
5位
親としてうれしかった/気になったことについて
本人が楽しく通えているのが何より1番です。
少し泳げるようになると、自信もついて、今度海で見せてあげる!と張り切っている姿を見ると、親としては嬉しいです。
6位
7位
8位
子供が楽しそうだったか
一度も嫌なることなく通いました。
夏休みのイベントでスクール主催のキャンプにも喜んで参加してました。
そのキャンプ内で起きた子供同士の嫌がらせの対応をキチンとして頂けず、少し残念な思い出になってしまいました。
そこからコーチに対する不信感ができてしまいました。
9位
子供が楽しそうだったか
はじめのうちは水が怖くてなかなか思うように上達しませんでしたが、コーチが熱心に声掛けして下さり、今ではそんな様子も全く見られず、積極的に練習に励んでいるように思います。
※以下は選択された条件に合致する教室一覧であり、ランキングではございません。
子供が楽しそうだったか
最初は顔を長くつけるのも大変だったくらいでしたが、少しずつ泳げるようになってくるととても楽しそうでした。テストで不合格になってしまっても、次に合格するために頑張る前向きな姿が見れました。
親としてうれしかった/気になったことについて
スクールに入会したのが低学年だったので、送迎で一緒に行き帰り習った話しをするのが楽しかったです。
毎回見学して、潜れる時間が長くなったとか、足の動かし方など成果が見られて良かったです。
子供が楽しそうだったか
テストに不合格でも、ノートにコーチからのアドバイスが書かれているので、次はどうすれば良いのか明確にわかり実践することが出来るようです。
今はコロナの影響で保護者は観覧出来ないため、実際の様子はしばらくみれていないのですが、楽しそうに帰って来ている。
子供が楽しそうだったか
なかなか合格できないときもありましたが、友達も出来て楽しく通っていました。幼稚園に入ると同時にスイミングをはじめましたが、幼稚園ではない友達の作り方は、ここで教わったように思えます。今でも、色々な人に遠慮なく話しかけられる子供になりました。
子供が楽しそうだったか
バスで1人で通うのが最初は心配でしたが、今ではバスで行くことも楽しみの一つみたいで、行き帰りのバスもプールのレッスンも楽しかった!と帰ってきます。
親としてうれしかった/気になったことについて
継続的な利用が難しくなかなか上達しないので、場合によっては小学生の間に泳げるようになることが期待できそうにないのが残念です。
この地域の他の習い事を探したい方はこちら!
スイミング・水泳教室ってどんなところ?
水泳教室では、水中での全身運動を通して全てのスポーツに通じるバランス感覚が身に付きます。 水泳教室が初めて親から離れる機会となり、泣いてしまうお子様も少なくありません。しかしレッスンに何度か通ううちに、泳ぎ方だけでなく、精神的にも成長するお子様が多くおられます。習い事ランキングでも毎年上位に入る人気の習い事です。
スイミング・水泳教室に通うことのメリットをご紹介していきます。
一つ目は、水への苦手意識を克服できること。 早期からスイミングに通うことで、水に対する抵抗や苦手意識がなくなります。 二つ目は、丈夫な体をつくれること。 水中では全身を動かす必要があるため、筋力や基礎体力が向上し丈夫な体をつくってくれます。
札幌市のスイミング・水泳教室ランキングとは
コドモブースターからの体験申し込み数等から、独自のロジックに基づいて作成した札幌市のスイミング・水泳教室ランキングです。
数あるスイミング・水泳教室の中から、みなさまに本当に合ったものを見つけるための、一つの指標として作成いたしました。スイミング・水泳教室を選ぶ際の参考にしてみて下さい。また、コドモブースターには、多数の口コミが寄せられています。ぴったりのスイミング・水泳教室を見つけ出すために、そちらもどうぞご活用ください。