札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】1
札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】2
札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】3
札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】4
札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】5
1 / 5
札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】1
札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】2
札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】3
札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】4
札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】5
カテゴリスイミング・水泳
対象年齢0歳 〜 12歳
開講日・火・水・木・金・
スイミング・水泳
0歳 〜 12歳
開講:月・火・水・木・金・
ブランド札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】
教室名札幌YMCA
住所北海道札幌市中央区南11条西11丁目2番5号 札幌YMCA
アクセス 西線11条駅 540m (徒歩7分)

札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】のおすすめポイント!

  1. エンジョイクラスもご用意。自分に合ったクラスがきっと「みつかる」
  2. 一人ひとりの個性を尊重するから、分けへだてなく互いに「つながる」
  3. 泳法だけでなく、命を守るための水上安全技能や知識等も「よくなる」

札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】について

札幌YMCAは、人の善意や前向きな気持ちによる「つながり」を大切にしているグローバル組織です。

1.互いを認め合い、高め合う
札幌YMCAでは、互いの存在や個性を認め合い、高め合うことのできる環境を目指しています。それは、課題の多い社会のなかで、人と人のつながりを強める基盤であると信じています。

2.お子様の生涯スポーツの基盤を作る
札幌YMCAでは、基礎技能や基礎体力の育成はもちろん、お子様が幼少期のみならず、生涯を通してスポーツに関われるよう、スポーツを好きになっていただける指導を心がけています。人生100年時代に向けて、一生涯スポーツに親しんでいただけるようサポートをいたします。

3 .子どもに親しまれやすい指導者
札幌YMCAでは、指導に携わる者を「リーダー」と呼んでいます。リーダーという名称には先生と同義ではなく、親しみやすく、お子様に近い存在でありたいという願いを込めています。お子様の心に寄り添い、教育に情熱を持ち一人一人の心身の成長をサポートいたします。

札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】の紹介

特徴・レッスンの様子

札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】は、ウォーターセーフティー(水上安全:命を守る技能・知識の習得)を基盤にしています。

1.水上安全の技術を身に付ける
誰もが泳げるようになることはもちろん、全ての人が水上安全の技術を身に付けることで、水難事故によって命を落とす人がいなくなることが私たちの大きな願いです。毎回の練習において、水上安全技術の練習を行っております。また、年に1度「着衣泳」も実施しています。

2.泳力の定着度を測るワッペンテスト
YMCAワッペン基準に基づき、年間に5回、ワッペンテストを行います。他クラブでは「月に1度」ほどのペースで進級テストを実施していますが、札幌YMCAでは、子どもの精神的負担を軽減する等の理由で、ある程度目標の技能が定着する時期を見計らって進級テストを実施しています。

3.少人数制で一人一人に寄り添ったレッスン
少人数グループで、一人一人をしっかりと見る体制で指導を行っています(幼児8名、小学生10名が基本)。また、安全管理および泳力管理を強化する為、グループ指導者以外にクラス管理者を1名設置し、複数の目でお子様の成長を見守っています。

札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】の様子

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】の口コミ
小学2年生の男の子と30代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    YMCAが複合施設で認可外保育施設(幼稚舎)もあるため、幼児の頃から通い始めました。
    認可外保育施設の園児は延長保育の時間に様々な習い事に行けるので保護者が迎えに行って連れいていく手間が省けてよかったです。
    また、先生が一人ひとりに声を掛けてくれるので安心して通えるのが入会の決め手でした。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    ワッペンテストがあるので、どこまで何ができるようになったか見てわかりやすい。参観日が多いので担当の先生がいまどんな練習をしているとか、どこが課題かとか教えてくれる機会があるので成長の度合いが分かりやすい。

  • 子供が楽しそうだったか

    水泳だけではなくて、一緒のクラスの他の子と仲良くなってくることや好きな先生に会いたいっていう気持ちが前向きに取り組んでいる要因かもしれません。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    水泳以外にもチャリティーマラソンやバザーなど小学校みたいなイベントがるので、それに参加するのも楽しみの一つです。

  • このスクールの雰囲気について

    子どもの様子は先生に聞くと詳しく教えてくれます。また、クラス中のトラブルやケガなどは電話でお知らせしてくれるので安心しています。
    掛け声や大きな声で指導してくれるのでモチベーションを維持しながら取り組めているようです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    持っているワッペンでクラス分けしてるので大体同じグループの子は同じような内容をしていました。子どもが年齢が低いのでわかりやすい言葉で教えてくれていると思います。

  • 施設・設備について

    施設は古めでしたが、防犯カメラがあったりセキュリティーは入っているようでした。
    ロッカーが古くて多少壊れているものもあるようでした。(テープで止めたり対策はしているようでした)

  • 通っている/いた期間: 2018年4月から
口コミの投稿者アイコン
札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】の口コミ
6歳の女の子と20代前半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    保育園の頃からの友達が通うというので、お試し感覚で通わせてみた。
    世界が広がるのでおすすめだ。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    積極的になった。
    つかれて良く眠る。あるていど、自ら考えて行動するようになった。

  • 子供が楽しそうだったか

    笑顔が見れるのでそう思う。
    たのしくないと、何事もたのしくない。
    笑顔が見れると言うことはそういうことだ。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    友人関係、学校や保育園とはまた違う環境。
    そこにおいて、彼らが成長していく様をみれるのは、親として非常に嬉しく思う。

  • このスクールの雰囲気について

    先生みなさん、笑顔で時に厳しく
    的確な指導をしてくれているとおもう。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    自由にさせてもらっているらしい。
    楽しんでやってるので、楽しいんだと思う。

  • 施設・設備について

    設備環境よし。人数によってだが、もうちょっと、回せてもらえれば、嬉しのだがとも思う。

  • 改善を希望する点

    特にないとおもいます。
    今のところですが。
    とくにありません。

  • 通っている/いた期間: 2023年2月から
口コミの投稿者アイコン
札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】の口コミ
小学4年生の男の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    チラシが定期的に入っていたので前からこのスクールは知っていました。スイミングを習わせようと思って近隣のスクールと検討したさいに、指定の用具が必要ないこと、 送迎のバスがあることが決め手でした。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    顔に水がかかる度にぬぐうような子供だったのですが、約二年でクロールの息継ぎの練習手前まで行きました。

  • 子供が楽しそうだったか

    指導は 厳しいなどはなく、とてものんびり楽しい感じだったように感じます。 毎回子供は 嫌がる事なく通っていました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    送迎バスで通っていたので 、お友達とまではいかなくても他校のお子さんと顔見知りにはなっていたようです 。こちらの地域は 冬は路面状況がとても悪くなるので、送迎していただけるのは助かりました。

  • このスクールの雰囲気について

    水に顔がかかるのを嫌がるくらいだった息子が嫌がることなく毎回通っていたので 良い雰囲気だったんだと思います。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    自分が子供の頃をスイミングスクールに通っていたときの上達具合から考えると上達具合はちょっとのんびりとは思わなくもないのですが、子供本人の素質もあるので良く分からないです。

  • 施設・設備について

    昔からある教室なので 建物は古いなあという感じはありますが特に危険箇所や不衛生だなと感じる点は 気づきませんでした。 駐車場はありますが、有料な上に台数が少なく利用の仕方がよく分からなかったので私は利用しませんでした。

  • 改善を希望する点

    車の運転が不得意だから送迎バスのあるスクールに入れたのですが、入会後も親が出向いて手続きしなければいけない機会があって不便だなと思いました。ネットで手続きできるようになれば便利ですのに。

  • 通っている/いた期間: 2019年3月から

体験レッスンに参加された方の感想

口コミの投稿者アイコン
6歳の男の子とお母さん
体験日: 2022年05月
  • 参加した理由

    水嫌いの子供に水泳を始めさせたいと思い、過去に違う習い事で利用したことがあるスクールだったことと、水慣れに特化したクラスがあったので体験に申し込んでみました。

  • 教室の雰囲気

    先生や受付の方は親切で良い方ばかりで、説明も丁寧にして下さり、とてもいいスクールだと思いました。通っている子供たちもみんな楽しそうで、先生ともコミュニケーションがとれていていい雰囲気だと思いました。建物は古いですが、清潔感はあったと思います。

  • 先生の教え方

    とにかく水が好きになるためのレッスンなので、先生は明るく楽しい雰囲気でいてくださり、水遊びをする感覚で1時間進行してくれていました。子供が嫌がるようなことはせず、でも少しずつ水かけしたり顔つけや耳をつけて水に慣れるように促してくれて、こどもがまた来たいと思えるようにしてくれるところがよかったです。

  • よかった点

    体験レッスンの間、観覧スペースで様子を見ることが出来て、声などは聞こえませんがこどもが楽しそうにしている様子や、先生がこどもたちに楽しんでもらえるように接している姿が見れたので、今後も通わせたいという気持ちになりました。レッスン中やレッスン後も担当の先生やスタッフの方が、レッスン内容やこのクラスでの目標についてなど説明してくれました。

コース・料金

こんなお子様にオススメ

  • ・何かスポーツを習わせたい
    ・スポーツの楽しさを知って欲しい
    ・水が恐い
    ・体力をつけたい

札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】の詳細情報

  • 対象年齢

    0歳 〜 12歳

    10ヶ月~12歳
    ※2025年4月2日現在の年齢です。但し、親子プール及びわくわくプールは、年齢が達した月よりご参加いただけます。

  • アクセス
    北海道札幌市中央区南11条西11丁目2番5号 札幌YMCA
    札幌市電 西線11条駅 540m (徒歩7分)
    札幌市電 西線9条旭山公園通駅 582m (徒歩7分)
    札幌市電 中島公園通駅 631m (徒歩8分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり
  • 開講曜日
    ・火・水・木・金・
  • レッスンの振替について

    複数開設クラスにはお休みした時の振り替え制度があります。

札幌YMCA【アクアティック(スイミング)】に関連する記事

札幌市中央区のスイミング・水泳教室ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報