星ヶ丘駅の小学5年生の子どもが通える学習塾おすすめ一覧【2024】
- 全国約17万件の教室を掲載!
- 口コミ数は約22万件掲載!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室
ヨコミネ式学習教室
- 口コミ評価
- 4.3(10件)
- 学習塾/幼児教室/そろばん
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
- 学習塾/幼児教室/そろばん
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
読み書きを勉強と思わず本当に通っていてことわざや都道府県や地図を覚えてきたこと。人見知りせずものおじしなくなったこと。
コース・料金(月会費・月謝)
- ベーシック
- スタンダード
- アドバンス
- そろばん
- 3,900 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 一社校愛知県名古屋市名東区高社1-93一社駅より徒歩2分詳細一社校
個別指導塾Jアカデミア 小学生コース
- 口コミ評価
- 4.4(5件)
- 学習塾
- /
- 6歳 〜 12歳
- 体験レッスン
- 学習塾
- /
- 6歳 〜 12歳
- 体験レッスン
自分でやった分だけ成績が上がっていくことにやりがいを感じたから
コース・料金(月会費・月謝)
- 小学生コース
- 6,400 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 神丘校愛知県名古屋市名東区名東本通3-49星ヶ丘駅より徒歩10分詳細神丘校
個別教室のトライ
- 口コミ評価
- 3.9(106件)
- 学習塾
- /
- 6歳 〜 15歳
- 無料体験レッスン
- 学習塾
- /
- 6歳 〜 15歳
- 無料体験レッスン
授業をする日のやる教科の予習をしていたりして自ら学習に取り組む態度が向上した
コース・料金(月会費・月謝)
- 中学受験の個別指導コース
- 小学生の個別指導
- 中高一貫対策コース(小学生)
- 高校受験の個別指導コース
- 中学生の個別指導
- 中高一貫対策コース(中学生)
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
勉強を習慣としてできるようになりました。毎日しっかりと机にむかい、こつこつと勉強をしているのを見ます。
集中してはいるようなので、やるべき課題はその場でわかるようにやってきている。
まだ入ったばかりなので、わかりませんが、先生が面白いとの事です。
基本的に出された宿題はやるようになった。机に向かう時間が増えた。頑張っただけ力がついたように思えます。
体験レッスン参加者の声
学習塾ってどんなところ?
学習塾と聞くと受験をイメージするパパママも多いのではないでしょうか?もちろん受験を目的として学習塾に通う子も多いのですが、受験以外の目的で学習塾に通う子も増えています。
学習塾の活用法は、大きく分けて2通り。
1つは、受験を目的とした進学塾です。志望校の出題問題に特化、分析し、合格に導くクラスで学校の範囲を大きく超えて難度の高い問題を解きます。
もう1つは、学校の予習復習をメインとした学習塾です。学校の教科書に沿ったテキストを使用し、予習で新しい単元のポイントをつかみ、復習でつまずき、疑問を無くします。
子どもの目標に合った学習塾を選ぶことで効率的に学ぶことが可能となります。
- 月謝の相場: 8,000円~15,000円
- 対象年齢: 6歳~
- 身につくスキル: 集中力・発想力・忍耐力・表現力・基礎学力・応用力
4歳の男の子とお母さん
久々のレッスン再開だった事もあり皆んな来れた事が嬉しそうで、普段から楽しい授業をしている事を感じました。
また家で頑張った事を伝えて、褒めてもらえる事が嬉しいんだなと思いました。
6歳三カ月ぶの女の子と保護者
引っ越してくる前に通っていた保育園かヨコミネ式を取り入れたものだったので、こちらでもヨコミネ式を引き続き取り入れていきたいと思いました。
そろばんも習わせようと考えているのですがヨコミネ式でそろばんを実施していたので体験したいと思いました。
4歳1ヶ月の女の子とお母さん
明るい先生でとても楽しく授業を受けさせていただきました。きちんと生徒さん一人一人に目を向けてそれぞれに合ったペースで勉強をすすめているようでした。何よりみんな楽しそうだなと思いました。
3歳2ヶ月の男の子とお母さん
実際に受講しているお子さん達と一緒に体験することで実際に習い始めたらとゆういうイメージが膨らみました。縦割り式で他にはない経験を積めること。音読を通して言葉の語録も増えてしゃべり出す子もいるとアドバイスをいただける所がとても良いと思いました。
6歳の男の子とお母さん
実際のレッスンをしている中での体験だったので、親も同時に参加できたことで、もしこのクラスに入った場合を想像することができました。最後のカードゲームでは、手を挙げて当てられたら答えるという形式で、みんな生き生きと大きな声で手をあげていました。