利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

白木原駅の乳児・幼児が通える学習教室、日本書写研究所

日本書写研究所のスクール一覧

福岡県

スクール名住所
日本書写研究所 白木原福岡県大野城市白木原1丁目5-5
日本書写研究所 春日原公民館福岡県春日市春日原南町4丁目37-84
日本書写研究所 山田公民館福岡県大野城市山田4丁目13-17

体験レッスン参加者の声

日本書写研究所 白木原
5歳2ヶ月の男の子とお母さん

初めての体験レッスンでしたが、実際に習ってる方と一緒に参加してどんな雰囲気なのかもわかることができました。また、息子が5歳になったばかりでまだちゃんと平仮名が書かないことや鉛筆の持ち方が理解できてなかったりした事にも親身に対応して下さり、とても嬉しかったです。

日本書写研究所 春日原公民館
8歳の男の子とお母さん

教室も窓が沢山あり開放感がありました。いくつか部屋がありましたが、離れているのもあり、音や気配がきになることもなく集中して取り組めそうと思いました。大きな窓がいくつかあり、教室の中が明るい印象があります。
部屋自体はそこまで大きくないのですが、公民館の2階の一部屋を使って長い机が6つほど囲うように置ける広さがあります。子供達の年齢はバラバラで15-19時の枠内で色々な年齢の子供たちが出入りしています。
賑やかな時間(幼児〜低学年)もあれば高学年だけの時は集中して静かな時間もありました。
プリントの進み具合も子供達それぞれで違うので、先生もその子にあったペースを尊重しながら指導しているように見えました。
たまたま体験の行ったのが月末だったため、清書に出すプリンをやっている子供が多かったように見えました。

日本書写研究所 白木原
6歳の女の子とお母さん

先生の褒めて伸ばす優しい教え方、少人数の和やかな雰囲気に緊張していた子供も終わった後は通いたい!と言っていました。まず少人数なところです。みんなが決まった時間に来て同じ課題をするわけではなく、一人一人にあったプリントを用意してくれていました。あと、先生の教え方が褒めて伸ばすスタイルなところです。子供がつい嬉しくなっちゃうような持っていき方で親も見習いたいと思いました。アットホームで質問しやすい環境の教室もすごく良かったので苦手な書き方にもチャレンジしやすいと思います。

子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント

1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。

その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。