過去1週間で137がこのスクールに興味を持っています

日本書写研究所について

  • 日本書写研究所は、正しい文字の形を小さなお子様でも客観的に理解して身に付けられるカリキュラムで、文字の奥深さと接する楽しさを感じることができる習字教室です。

    日本書写研究所の2つの特徴


    1.図形的センスが身に付くオリジナル教材
    書き方の練習はまず文字の形の理解のしかたを学ぶことから始まります。「お手本を見て書きなさい」と言われても子供たちはお手本をどう見ればよいのかわかりません。日本書写研究所では、独自の子供たちにもわかりやすい教材で、大きい、小さい、長い、短い、ななめ、半分、中心など「形の理解」の基礎からサポートしていきます。

    2.「45分間の集中力」が自然に身に付く
    教室では日書研の専門コースを習得、検定を受けたプロの講師が子供たち一人一人の成長をしっかり観察しながらゆっくり時間をかけてひらがな一文字一文字を丁寧に指導しています。礼儀、書く時の姿勢、えんぴつの正しい持ち方、道具の片付けなど、総合的に指導し、文字の奥深さと楽しさを学ぶことができます。

特徴・レッスンの様子

  • 日本書写研究所では、子供たち本人も驚くほどに上手くなれるカリキュラムを提供しております。

    1.あいさつ・片付け・集中力が身に付きます
    書き方が上手になるだけでなく、教室の時間中きちんと席に座って練習する集中力が身に付きます。また、あいさつや片付けなど人として成長していくための基礎も同時に身に付けることができます。

    2.日書研の作品展
    福岡市美術館や天神・警固神社などで作品展を開催しております。がんばって書いた作品が展示される喜びを感じることができ、お子様にとってもいい思い出になります。

    3.日書研の表彰制度
    上手に書けたときはもちろん、あいさつがよくできた、道具の片付けができるようになったなど、様々な場面でお子様に賞状やバッチを授与する表彰制度を取り入れており、お子様のやる気につなげる工夫をしております。

口コミ・評判

日本書写研究所 干隈の口コミ
14歳の男の子と50代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    修学以前から保育園で習っていた。本人も先生に懐いており続けたいと言っていた。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    週一回の指導ですが本人も辞めたいということはなかった。正直なところ「今日は行きたくない」という日はあった

  • 子供が楽しそうだったか

    長く続けていると級や段が上がるのが励みになるみたいです。他の子はもっと早く昇段する子もいますが、あまり気にしていないみたいです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    子供には何か続けて努力できるものがあるちいいなと思っていたのですが、たまたま習字教室に興味を持ってくれてよかったと思います。

  • このスクールの雰囲気について

    時々お手伝いも兼ねて見学に行きます。生徒の中には周りの友達とおしゃべりに夢中になっている者もいますが、驚くことに集中力がないように見えて、大人顔負けの字を書きます。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    生徒それぞれのペースで上達できる指導をしていただいています。もちろん、学年に応じたテキストは使います。

  • 施設・設備について

    公民館を借りるシステムなのでそれ以上でもそれ以下でもないと言ったところでしょうか。

  • 改善を希望する点

    きめ細かい指導をしていただいています。

  • 通っている/いた期間: 2016年4月から
日本書写研究所 石丸公民館の口コミ
小学2年生の男の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    まだ習い始めて1ヶ月なので、これからどのような字形の変化があるか楽しみだ。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    基本的な字の形、バランス、筆圧などが安定してくるといいなと思う

  • 子供が楽しそうだったか

    また習い始めたばかりだか、本人もお教室に行くことを、嫌がることも無く、楽しんでいっているようだ。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    まだまだ字の下手さは改善されないが、本人のモチベーションややる気、努力次第では、劇的な変化も期待できるのではないかと楽しみにしている。

  • このスクールの雰囲気について

    しっかりと取り組めるように、先生方が見てくれているのでいいと思う

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    毛筆、硬筆ともに習うコースにしたが、特に綺麗になってほしいのが、硬筆なので、本人にも硬筆は本当に頑張るように伝えてあるし、先生にも伝えている。

  • 施設・設備について

    お教室の場所が家から近いこともあり選んだ。親からしても近いというのはとても便利で、安心出来る。

  • 改善を希望する点

    まだ習い始めて1ヶ月なので、なんとも言えないが、本人が嫌がることなく楽しく行けているのは先生方の優しいご指導があるからだと思っている。

  • 通っている/いた期間: 2019年12月から
日本書写研究所 神松寺の口コミ
小学3年生の男の子と30代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    字が汚かったのですが、先生が一人一人丁寧に教えて頂いき、字が少しずつ綺麗に書けるようになってきています。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    基本を教えて頂いているので、少しずつ綺麗に字が書けるようになってきてます。

  • 子供が楽しそうだったか

    具体的に指導して頂いているので、息子自身も字を書く事の楽しさを知り日々練習に励んでいます。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    将来字が綺麗に書けるようになってほしくて習わせましたが、息子も日々練習しているので、通わせて良かったと思います。

  • このスクールの雰囲気について

    先生が明るく分かりやすく教えて頂いてますので、字が綺麗に書けるようになってきています。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    保護者に対してもカリキュラムの報告があり進歩状況もわかるので良かったと思います。

  • 施設・設備について

    教室も公民館を利用しているので、密を少しでも避けれるようにしてると思います。

  • 改善を希望する点

    先生に対して子供も懐いているようなので、子供も先生に色々と聞きやすいみたいです。

  • 通っている/いた期間: 2021年4月から

体験レッスンに参加された方の感想

日本書写研究所 老司4丁目の口コミ
7歳の女の子とお母さん
  • 参加した理由

    学校帰りで、空いている日に通える書道教室を探していたため

  • 教室の雰囲気

    生徒が来る時間はまちまちでしたが、それぞれきちんとあちあいさつをして礼儀正しかったところが印象的でした。
    ちいさい生徒さんもいましたが、おしゃべりもせず、みんな真面目に取り組んでいました。
    また机も小さい子に合うものがありよかった。

  • 先生の教え方

    他のこどもにもそれぞれのレベルや進捗具合で進められていた。
    それぞれの生徒にはじめに今日の目標を与えて進めているのがいいと思いました。
    厳しいイメージもありましたが、その分こどもたちも緊張感をもっていどめているように感じました。

  • よかった点

    実際に受講してみて、字を書く際のコツが短時間でわかりやすく感じました。また教材が小さなこどもにもわかりやすく馴染みやすいものであったので、飽きる事なくつづけれるように感じました。

  • 体験日: 2021年11月

コースの概要

  • コースは以下からお選びいただけます。

    ・硬筆コース
    ・毛筆コース

教室を選んで無料体験レッスンに申し込む
日本書写研究所の無料体験レッスンに申し込む簡単1分

こんなお子様にオススメ

  • ・字を綺麗に書きたいお子様
    ・集中力をつけたいお子様
    ・礼儀を身に付けたいお子様

お近くの日本書写研究所を今すぐ検索!