北野田駅のスポーツ・運動教室おすすめ一覧【2025】
- 全国約18万件の教室を掲載!
- 口コミ数は約37万件掲載!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室

忍者ナイン【やる気スイッチグループ】
- 口コミ評価
- 4.2(95件)
- 運動・体操・陸上
- /
- 4歳 〜 12歳
- 体験レッスン
- 運動・体操・陸上
- /
- 4歳 〜 12歳
- 体験レッスン

娘は学校の50m走でどんどん速くなっています。 娘ももっと速くなりたいと頑張ろうとしています。
コース・料金(月会費・月謝)
- 中忍コース バトルあり
- 上忍コース バトルあり
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 美原ラボ大阪府堺市美原区北余部54-1萩原天神駅より徒歩11分詳細美原ラボ

ベースボールスクール ポルテ
- 口コミ評価
- 4.3(687件)
- 野球
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
- 野球
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン

以前は引っ込み思案でなにごとも消極的なことがよくあったのだが、最近では率先して取り組めるようになってきたと思う。
コース・料金(月会費・月謝)
- ポルテキッズ (幼児 野球教室)
- 6,250 円
- ポルテ (野球教室)
- 8,480 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- みの池大阪府堺市美原区阿弥377-1北野田駅より徒歩16分詳細みの池

いろいろな知識を身につけることができて、良かったと思われる。

最初は水に濡れることも嫌がっていたが、途中からは自分が最初嫌がっていたことすら忘れるくらいだったので、気持ちの上でかなり大きな変化があったと思います

とにかく体幹が強くなり、体の柔軟性も増してきて本人もがぜんやる気になった。

練習試合などを通して、これからの自分の課題を見つけてどうすればいいのか考えれるようになった

さいしょはボウル取るのもギリギリだったのがいまはしっかり取れるようになってました

そこまで力を入れるつもりはなかったが現在は全国大会に出場するまでになった。

逆上がりができるようになった。周りの子とはあまり仲良くなれなかった

テニスを気に入り、好きなスポーツが出来て、たくさんの友達ができたので、親としても嬉しいです。

体操教室での見学等していないが、家の中で練習する様を見て、上達を感じている。

自分で着替えができる、自分で一人でも学校へ行ける等自主性が身についたと思います。

筋力もついてきて堅いが大きくなりましたね。その分体重は増えてました。

不定期ですがイベントがあり、それに向けて練習していく過程で色々学んでいるなと思います。積極性も身についていると感じます。

柔軟体操をコツコツやるなど、真面目に頑張れるようになったと思う

最初の準備体操からのマット運動が約30分。本格的にきっちりみていただけて、体が硬かった娘も随分柔らかくなりました。 また、クラブではマット運動にも力を入れていて、毎週練習をする事で少しづつ上達をしていらように感じます。学校でのマット運動で娘は模範に声がかかり、それが嬉しかったようで自信につながっています。トランポリンも基礎をしっかり繰り返しみていただけるので、少しづつ上達しているのがわかります。娘は上手な先輩を目標に、あんな風に跳べるようになりたい!と頑張っているのが、親として嬉しいです。

元々内気な子だったけど、みんなと仲良く稽古していくうちにハキハキしゃべるようになり、礼儀正しくもなった。父親と同じ話題がある事で家でも楽しく話している。反抗期があまりなく、よく話す子になった。
体験レッスン参加者の声
スポーツ・運動スクールってどんなところ?
サッカーや野球、スイミングなど、習い事で定期的に体を動かすことで体力が付き、スポーツを通して礼儀や挨拶、チームワークを身につけることができるスポーツ・運動スクール。体力を持て余しがちな子どもたちの、パワー発散の場としても最適です。
神経系がぐんぐんと発達する小さな頃からスポーツ・運動スクールに通うことで、基礎運動能力が鍛えられ、大きくなってからチャレンジする色々なスポーツの基礎となります。
遊びとしてスポーツを楽しむのとは違い、習い事として行うスポーツでは、決められた時間やメニューに従って体を動かすので、より効率的に体力や瞬発力、持続力、集中力などが鍛えられます。
体を動かす運動系の習い事としては、スイミングやサッカーなどのスポーツの他、空手や剣道などの武道、バレエやダンスなどもあります。体験レッスンを行っているところも多いので、まずは体験してみて、子どもが楽しんで続けられるスポーツ・運動スクールを見つけましょう。
・身につくスキル:体力・基礎運動能力・瞬発力・持続力・集中力・協調性・礼儀
9歳3ヵ月の男の子とお母さん
先生が当日行われたオリンピックの野球の試合の話をして、見た人は挙手するなどスクール外の野球関連の話もしてもらえるのは良いと思った。先生の説明は分かりやすく、聞き取りやすかったところも良かった。
また、小さい子を連れていた為、ボールを借りに行ったが、こころよく柔らかいボールをすすめてくれたのも良かった。