利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

戸越銀座駅の乳児・幼児が通える幼児教育【2024】

  • 全国約17万件の教室を掲載!
  • 口コミ数は約16万件掲載!
  • 簡単1分、無料で体験申込!

検索条件に合致する教室

チャイルド・アイズ【やる気スイッチグループ】

4.1(113件)
  • 幼児教室
  • 1歳 〜 12歳
対象者全員ギフト券2,000円分がもらえる!※一定の条件を満たす必要がございます。
無料体験レッスン
「考える遊び」で知的好奇心を刺激するレッスン!未来を切り開く「本物の学力」が身に付きます。
チェックを入れて無料体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
習い事情報は教室名をタップすると見れます
習い事情報は教室名を
タップすると見れます
  • 中延校
    東京都品川区東中延1-12-8
    荏原中延駅より徒歩2分
    詳細
    中延校

ガウディア

4.0(14件)
  • 幼児教室/学習塾
  • 4歳 〜 12歳
対象者全員ギフト券2,000円分がもらえる!※一定の条件を満たす必要がございます。
無料体験レッスン
物事の仕組みを理解させる教材と、自ら考える学習法で「使える力(読解力・思考力・活用力・表現力)が身につきます。
チェックを入れて無料体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
習い事情報は教室名をタップすると見れます
習い事情報は教室名を
タップすると見れます

キッズアカデミー

4.2(304件)
  • 幼児教室
  • 2歳 〜 7歳
対象者全員ギフト券2,000円分がもらえる!※一定の条件を満たす必要がございます。
説明会+体験レッスン
「楽しく憶え、考えさせる遊び」を通して思考力と記憶力を高め、朗らかな子どもを育みます
チェックを入れて説明会+体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
習い事情報は教室名をタップすると見れます
習い事情報は教室名を
タップすると見れます
  • 五反田教室
    東京都品川区東五反田1-12-12
    五反田駅より徒歩1分
    詳細
    五反田教室

ベビーパーク

4.3(1231件)
  • 幼児教室/リトミック
  • 0歳 〜 3歳
対象者全員ギフト券2,000円分がもらえる!※一定の条件を満たす必要がございます。
説明会+体験レッスン
お母さまとお子さまが一緒に成長出来る親子教室。「叱らなくて済む育児」で毎日がより充実したものになります。
チェックを入れて説明会+体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
習い事情報は教室名をタップすると見れます
習い事情報は教室名を
タップすると見れます
  • 五反田教室
    東京都品川区東五反田1-12-12
    五反田駅より徒歩1分
    詳細
    五反田教室

エンジェルリトミック 西小山教室

口コミはありません
  • リトミック
  • 0歳 〜
  • 東京都品川区小山6-7-14
  • 西小山駅から徒歩1分

AKANON【リトミック】 大井教室

口コミはありません
  • リトミック
  • 0歳 〜 3歳
  • 東京都品川区大井1-23-7
  • 大井町駅から徒歩2分
条件を変更して探す

体験レッスン参加者の声

ベビーパーク 五反田教室
0歳3ヶ月の男の子とお母さん

既に通っている子どもたちのと一緒に体験できて、他のお母さんや子どもの様子も見られて参考になりました。

ベビーパーク 五反田教室
0歳7ヶ月の女の子とお母さん

大きな声ではっきりと説明して下さり、子供達ひとりひとりの様子をよく観察してコメントして下さり丁寧だと感じました。

ベビーパーク 五反田教室
2歳4ヶ月の女の子とお母さん

3歳までの幼児教育の必要性をじっくり説明してもらい、良かった。また母子分離ではなく母親も一緒になって授業を受ける事で、子供の出来た!を実感することも出来、沢山褒める時間がつくれて良いと思った。

ベビーパーク 五反田教室
0歳10ヶ月の男の子とお母さん

教室の指導方針がよくわかったこと。また実際に通っている方と一緒に受講することができたので、どんな風に成長するかイメージしやすかった。

ベビーパーク 五反田教室
1歳0ヶ月の男の子とお母さん

子供が二人いますが、下の子の習い事として、体験レッスンを受けました。上の子がいるので、互いにゆっくりとした時間を持ってあげられておらず、年の差の関係で、遊びも違うため、どう対応したらよいのか、困っていたので、育児相談の時間はありがたく良かったです。また下の子の自由時間を確保する時間を持てることがありがたいです。とても楽しそうにしていたので良かったです。

子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント

1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。

その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。

戸越駅の習い事についてのよくある質問