津田山スイミングスクール 下作延教室

4.2(12件)
神奈川県川崎市高津区下作延の子どもスイミング・水泳スクール
津田山スイミングスクール 下作延教室
※ 画像はイメージです。実際の風景とは異なります。
スイミング・水泳
対象年齢 *調査中*
神奈川県川崎市高津区下作延4-30-28
このスクールは、現在当サイト上からのお問い合わせや、体験の申し込みに対応しておりません
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

津田山スイミングスクール 下作延教室について

  • 6か月の赤ちゃんのクラスから大人のクラスまでが用意されているスイミング教室です。6か月の赤ちゃんから3歳の幼児までのベビークラスは、月曜日・水曜日・土曜日に行われており、週1回のレッスンなら4100円、週2回のレッスンなら5300円です。レッスン時間は午前10時30分から11時10分までと、11時10分から11時50分までです。3歳から小学校入学前までの子どもたちの幼児クラスは、月曜日から土曜日までレッスンが行われており、午後2時から3時までのレッスンで、月謝は6100円からです。小学生以上のレッスンは初級・中級・上級コースとなっています。

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
津田山スイミングスクール 下作延教室の口コミ
小学1年生の男の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    母親が臨月まで泳ぐほど水泳が好きなので、正直なところ子どものためと言うより自分のストレス解消に、ついでに子どもも水慣れしてくれたらなと思ってはじめました。
    徒歩圏内でベビースイミングを実施していたのは当時ではこのスクールのみで、問い合わせると月齢6ヶ月になったその日からできると言われたので6ヶ月と数日ではじめました。いくつかクラス(10:00~、11:00~)がありましたが、土曜日では早い時間帯は定員でした。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    なにしろはじめたのが赤ちゃんのときなので、水を嫌がることなく成長しました。顔を洗うのも嫌がる、という話を聞くたびにそれがなかっただけでも助かったなと思いました。また、2歳頃になると気管支喘息を発症し、医師にも水泳を勧められましたがこちらでお世話になっていたため、あわてて通わせたり水慣れさせるということもありませんでした。おかげさまで今は喘息はほぼ完治に近いです。

  • 子供が楽しそうだったか

    赤ちゃんのころから泣いて嫌がるということもありませんでした。親子でメインの運動(というか触れ合い)のあと、おもちゃで遊ばせてくれるのですがそれがやっぱり一番楽しそうでした。3歳くらいになっても行きたくないと言ったことは一度もなかったです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    最後のおもちゃ遊びの時は先生がみてくれるので、パパママは奥のレーンで一人で泳ぐことができます。水泳好きとしてはこれが嬉しかったです。毎週水に入れて子どもとも触れ合えて癒しの時間でした!あとたっちができるまでは着替えが大変ですが、小さな赤ちゃんの水着姿は本当〜にかわいいです!!土曜日はパパ参加の人も多いので(半分以上)、夫も気後れすることなく通うことができたようです。

  • このスクールの雰囲気について

    泳ぎを教えよう、という雰囲気ではないのでとにかく楽しめることを最優先しているようです。やさしいおばあちゃん先生も多いです。保育園組やお父さんたちも多いせいか無駄につるまなかったのもよかったです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    基本的に親子セットで、抱っこしてぐるぐるまわったり、ジャンプしたり潜ったり、ビート板泳ぎ。少し上の幼児になると一人で壁を伝ったり滑り台をしたりボビングのまねごとなどをしていました。先生によっては積極的に指導することもありましたが、子どものペースに合わせてなので強要されるようなことはありません。

  • 改善を希望する点

    幼稚園が運営しているので行事によって休みになります。施設都合でも保育園通いだと振替がほぼできず無駄になるのが残念でした。
    また、ベビーのころはとても良かったのですが、幼児クラスになると指導方法で少し疑問が出てきて、上達がみられなかったので結果やめてしまいました。ただ子どもが嫌がるとかはなかったです。あくまでも楽しく水に触れる、がモットーだそうなので。積極的に水に飛び込んで行くようなお子さんなら幼児クラスでも伸びているように見受けられます。

  • 通っている/いた期間: 2016年7月から
口コミの投稿者アイコン
津田山スイミングスクール 下作延教室の口コミ
4歳の女の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    ベビースイミング時代は子どもの水慣れと母親のリフレッシュを目的に始めました。駅前にある大型スポーツクラブのベビースイミングはどこも空きがなく、すぐに空きのあったこちらでお世話になることにしました。子ども自身のプールに対する抵抗感がないのはもちろん、ベビースイミング時代からコーチや他のスタッフにも慣れていたので、幼児クラスへの移行も比較的スムーズでした。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    幼児クラスなので泳ぐには至ってないですが、ベビースイミング時代からですでに三年以上プールに入っているのでお風呂の時に水が顔にかかるのを嫌がるなどは一切ないなと思います。

  • 子供が楽しそうだったか

    水に潜ることを、無理強いしない(自分のペースでさせてくれる)ようで有り難いです。今日は鼻まで潜れた等と嬉しそうに報告してくれるので、このままゆっくりでも上達していってほしいです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    ベビースイミング時代は、少人数だったのもありコーチや他の親子と話しながら、かつ子どもとも水の中で触れ合えてとてもよい時間を過ごせたと思います。仕方ないことですが現在コロナ対応で、初回以降は親の見学ができず幼児クラスにあがってからは普段の様子が子どもとの会話でしか分からないのが残念です。

  • このスクールの雰囲気について

    大手スポーツクラブ等よりアットホームな雰囲気だと思います。知り合いの話ですと、時間の切り替わりのタイミングでお着替えがバッティングして更衣室がごった返す等ききますが、うまく入れ替えしてくれるのでそういう事もないです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    ベビークラスは需要の兼ね合いもあると思いますが週3曜日(各日2コース)と、少し選択肢が少ないのが難点かなと。ただ曜日時間帯がハマれば、大手よりお値段も優しいなと思います。また欠席した分は別日に振替できるので、夏休み等にまとめて消化できるのも有り難いです。

  • 施設・設備について

    幼稚園附属のスイミングスクールなので、プールは15mです。競泳レベルまでくると物足りなくなってくるのかなと思いますが、幼少期~小学校低学年ごろまでに水慣れや泳ぎを身につける目的なら充分かなと思います。

  • 改善を希望する点

    スイミングバッグは、幼児が使う(持ち歩く)にはなかなか使い難いなと感じています。巾着タイプですが、本人が手に持って歩くには大きく転びそうになります。紐を短くすると、口が開きにくくなり物が入りませんし。。リュックやトートバッグタイプなどだといいなあと思います。

  • 通っている/いた期間: 2018年7月から
口コミの投稿者アイコン
津田山スイミングスクール 下作延教室の口コミ
2歳の女の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    近所に知り合いがおらず暇だったので、0でも通える運動系の習い事を近所で探したところ、見つけたので体験に行き、体験も無料だったのでハードルが低かったですし、一緒になったママが優しく安心したことと、月謝も安かったので入会しました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    名前を呼ばれて返事をする、順番を守る、ルーティーンという概念を知る、お友達を作る、片付けができるようになりましたが、水遊びは好きなのにプールは好きじゃない。

  • 子供が楽しそうだったか

    月曜の先生はスパルタな感じで合わず、土曜の先生は自由過ぎて通う意味が感じられず、水曜の先生はゆるく優しくそれぞれに合った指導をしてくださったので、親の私も娘にも合っていると感じ、その時は毎週楽しくクラスを受けられました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    一緒に通っている人と程よい距離でお付き合いが出来たこと、クラスで歌う歌を家でも一緒に歌えたこと、少しずつできなかったことができるようになる成長を感じられたことが良かったが、楽しんでもらうために入れたスイミングを娘自身が楽しめてなさそうなところが難点。スクールの問題ではないです。
    ただ1点、維持費の徴収が1年4〜3月で3月末に徴収なのですが、入会の際には入った月から次の徴収までの分を払えばいいようにしていただきたいです。1月入会で半年払わされたのはちょっと納得いかなかったです。

  • このスクールの雰囲気について

    幼児クラスは先生が3人いて曜日で決まっています。それぞれ指導の仕方が違うので、自分で好きな先生を選べるから、他の親御さんも満足して通っていらっしゃるように見受けられます。更衣室での会話が前向きな話しのみで、自分都合以外で辞めたいという話をしている人はいませんでしたので、実際はどう思っているのかはわからなくても、雰囲気はいいです。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    先生によって指導の仕方が違うのですが、振替でいつもと違う先生のクラスをとった時に、流れを知らないのに他の生徒さんと同じようにされて余りにわからなく泣きたくなりました。

  • 施設・設備について

    採暖室があることでプール自体の空間も暖かいし、寒くなっても暖まれる。

  • 改善を希望する点

    当日の休み連絡は直前まで受け付けてもらえて、それを振り替えさせてもらえるのでありがたいのですが、振替の予約が1週間前までなのは非常に予定を立てにくいです。前日まで予約可能にしてもらえたらありがたいです。

  • 通っている/いた期間: 2021年1月から

詳細情報

このスクールの運営者様へ
コドモブースターを活用して、スクールの魅力をアピールしませんか?有料プランをご利用いただくと、写真、紹介文、先生からのメッセージなどのページの内容を充実させることが出来ます。お問い合わせはこちら

津田山スイミングスクール 下作延教室に関連する記事

同じ地域のスイミング・水泳教室を探す

高津区のスイミング・水泳教室ランキング

最近見た教室

近くの教室情報