
- 参加した理由
将来のためになる幼児教室を探していたところ、この塾のホームページを見て、良いと思い体験レッスンをお願いしました。
- よかった点
先生がニコニコしていたところです。大きな声をいきなり出すこともなく、一定の声の調子で体験レッスンをしてくださいました。質問もしやすい良い先生でした。教材も良かったです。こういう教材をずっと使っていく授業は、脳の成長に良い影響を与えてくれそうです。
ブランド | キッズアカデミー |
---|---|
教室名 | つくば研究学園第2教室 |
住所 | 茨城県つくば市研究学園5-12-6 インレット研究学園駅前ビル1F |
アクセス | 研究学園駅 122m (徒歩2分) |
内容
KAオンライレッスン体験前説明会(約30分) + 教室でのレッスン(約55分)のセット
▼KAオンライン体験前説明会(約30分)
頭の良さは生まれつきではなく8歳くらいまでの知能教育によって
劇的に向上するという事実について、その理由を解説いたします。
▼教室でのレッスン(約55分)
実際の本レッスンにご参加いただき、キッズアカデミーのレッスンを体験していただきます。
保護者さまは教室の教室の後ろで、お子さまがレッスンに参加される様子を静かにご見学ください。(ご発言はお控えください)
イード・アワードは幼児教室に通っている未就学児をお持ちの保護者を対象に顧客満足度調査を実施し、「子どもの気に入り度合い」「講師」「授業」「教材」「面倒見」「効果」「授業プログラムの充実」「料金」および「総合満足度」を5段階で評価しています。
その他、以下部門賞も受賞しました。
受賞部門:「子どもが好きな幼児教室」「先生がよい幼児教室」「授業がよい幼児教室」 「面倒見がよい幼児教室」「授業プログラムが充実している幼児教室」
脳がまだ完成していない8歳までの大切な時期に脳の性能を良くする知能教育を行なうスクール。知能教育とは記憶力と思考力を高める教育です。子供たちに楽しく憶え・考えさせる遊びの時間をふんだんに与えてあげることを大切にするカリキュラムを組んでいます。
勉強として堅苦しくとらえず、遊びに似た感覚で楽しみながらレッスンを進めていくので、子ども自身が机に向かうことの面白さを覚え、学ぶ楽しさを学ぶことができます。
年齢にあったカリキュラムと豊富な教材を用い、子どもの興味を広げてくれます。
就学前の大切な時期にお子様の可能性を最大限に高めてみてはいかがでしょうか?
※3歳前のお子様は基本的にベビーパークの受講をおすすめいたします。
紐に色玉を通して遊ぶ教材です。色玉を紐に通す指運動で知能を高めます。また、赤青赤青と順にいれることは、色の系列すなわち記号の系列につながります。
4色の積み木を台紙と同じように積み上げる教材です。積み上げる形と色を指定することで、複数の指示を理解させ、積み上げることにより、平面上の図形から立体図形への導入を行います。
絵カードからその属性のカードを周りに置いていく教材です。語彙の獲得や表現等の要素も含まれますが、言葉の理解のために、物を表す言葉を多く獲得することが目的となります。
線の長さや図形の位置・接するところ・離れたところを確認しながら見本の図形を描く教材です。何をはじめるにしても、はじめの内はよいお手本の模写をすることが大切です。図形の見方についても同じことがいえます。
大コップ2つは小コップいくつに匹敵するか。大中小のコップの関係を考える遊びです。いくつかの固まりを1と数える数え方を理解することが目的です。幼児にとっては新しい考え方となります。
各年齢に合わせた5コースがあります。
言葉取得の盛んな3歳児頃から飽きずに始められるDコース、なんでも疑問に思う3歳から4歳児に明確に応えてあげるTコース、正しい判断力を培い論理性を身につける4歳から5歳児Qコース、ゲームがわかる5歳から6歳児に社会性や先を見通す力を身につけるCコース、人間の基本的な構造や法則がわかっていく6歳から7歳児に複雑な構造を理解させながら進めるSコース。
様々な憶え・考える教材を利用し、それぞれの課題を楽しみながら進めることができる点や1回45分になるので飽きずに通わせられる点も魅力。
将来のためになる幼児教室を探していたところ、この塾のホームページを見て、良いと思い体験レッスンをお願いしました。
先生がニコニコしていたところです。大きな声をいきなり出すこともなく、一定の声の調子で体験レッスンをしてくださいました。質問もしやすい良い先生でした。教材も良かったです。こういう教材をずっと使っていく授業は、脳の成長に良い影響を与えてくれそうです。
・楽しみながらゲーム感覚で課題を進められる点では飽きやすいお子様
・楽しいことが大好きなお子様
・楽しく学んで知能を高めたいお子様
・集中力を身につけたいお子様
・記憶力を身につけたいお子様
【こんな保護者様にオススメ】
・お子様の脳の可能性を高めたいと思っている方
・お受験を考えている方
教室では使用教材の除菌対策、空気清浄機の使用をしております。
政府によるマスク着用についての学校教育活動の対応に合わせ、2023/4/1(土)よりお子さま・保護者さま、講師ともにマスクの着用を求めないことを基本とし、着用は個人の判断に委ねさせていただきます。
今後も感染予防対策に努め、生徒の皆様の健康を第一に教室を運営してまいりますので、
引き続きご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
※参加はお一人様1回までとなります。 すでにご入室されている方はお申込み頂けません。
※体験レッスン無料は、初めて体験レッスンにお申し込みの方限定の特典です。
娘が4歳頃に「すぐ嘘をつく」時期がありました。保育園の担任の先生の「そういう時期。嘘をついてみるブームなので、すぐに終わりますよ。嘘は良くないと優しく諭してください」というアドバイスで落ち着くことができました。
あの先生のように「ママの悩みはずっと続くわけではないですよ」とお伝えできる講師になりたいと思い今のお仕事をさせていただいております。
2歳 〜 7歳
※3歳前のお子様は基本的にベビーパークの受講をおすすめいたします。
お子さまの頭が良くなる知能(脳)向上教室です
3歳を過ぎますと、ずいぶんと言葉も出て来ますし、少しずつ大人の言っていることも理解できるようになってきますので、お勉強を始めるご家庭も多いと思います。ただ、気を付けていただきたいのは、この時期での「知識の詰め込み」はあまり意味がないということです。例えば、平仮名や漢字を覚え込ませることはあまり意味がありません小学校になれば、沢山の平仮名や漢字、その意味を覚えなければなりませんので、その一部を小学校になる前に、覚えることは大切なことではありません。
大切なのは、平仮名や漢字を短時間で記憶できてその意味を簡単に理解できることなのです。もちろん、それだけではなく、学ぶことに興味をもつ好奇心を育ててあげることが大切なのは言うまでもありません。
キッズアカデミーでは、楽しく遊んでいる中で、好奇心を養ってあげて、知能(脳)がどんどん伸びていくような取り組みを行っています。ぜひ、お子さまの将来のためにも、賢い頭脳=高い知能(脳)をプレゼントしてあげてください。
電車でお越しの方:
つくばエクスプレス 研究学園駅 北出口より徒歩約1分30秒
お車でお越しの方:
専用駐車場はありませんので、近隣の駐車場をご利用ください。
月1回のみ対応可能