【料金】
普段は週3回でした、夏期講習(個別3ヶ月)が高く感じました。しかし休んだ時は振り替えしてくれたり、夏休み中に夏期講習のコマ数が終わらず10月くらいまで夏期講習分をしていたので無駄ではなかったと思います。【講師】
相談もしやすく、もし相性が悪い場合は先生をチェンジしてもらうことも出来たので心配なく通えました。【カリキュラム】
受験する大学に合わせて対策を立ててくれ、それに必要な問題集やプリントを用意してくれたのが良かったです。あと、合格してからも大学で使いそうな数学の範囲は最後まで教えて貰うことで入学後の心配もありませんでした。【塾の周りの環境】
モノレールの駅からも近く、バス通りでコンビニもあり明るい場所だったので送迎しなくても良いのが良かったです。【塾内の環境】
大きいホワイトボードで説明してくれるのがわかりやすく、隣の音も少しは聞こえるけど静かすぎるよりは程良雑音がある感じで良かったです。大雨が降っても聞こえないくらい、外の音は聞こえませんでした。【入塾理由】
大学受験のために自分の苦手な所をマンツーマンで教えてくれる塾を探して体験に行ったところ、環境も家からの距離も良かったので、入塾しました。【定期テスト】
大学受験するために通っていたので定期テスト対策はお願いしませんでした。【宿題】
宿題は個人の希望で、家の場合は宿題はほとんどありませんでした。英単語などの記憶物だけ家でコツコツしました。【家庭でのサポート】
個人懇談で受験する大学を相談したり、受験までのカウントダウンしながら一緒に勉強の計画を立てました。【良いところや要望】
要望はありません。マイペースな子供にあわせて予定を立ててくれたり望み通りだったと思います。【その他気づいたこと、感じたこと】
途中で塾長が変わりましたが、両方とも良い方で安心して受験対策をお願い出来ました。塾選びで迷いましたが、この塾を選んで良かったです。【総合評価】
集団塾に入れたことがないので比較はできませんが、個別塾の良さが感じられて相談しやすいところがよいです。値段は安くありませんが受験前の1年だけと思うと高すぎることはなかったと思います。
- 投稿時期: 高校3年
シグマだけの大型ホワイトボード付「個室1対1型ワイドブース」で成績アップ!
[個別指導シグマの特長]
■1対1or1対2限定の講義先行型・完全個別指導
完全1対1または1対2形式からお選びできる講義先行型の個別指導です。学習効果を考慮して、1人の講師が3人以上を担当することはありません。1対3以上になると待ち時間の方が長くなり集中力も落ち、充分な解説時間が取れず、必然的に自習形式となり、質問受けが中心となってしまいます。よって、シグマでは1対1~2限定で、最初にしっかり講義を個別に行い、その後に演習を行い、丁寧に質問に答えます。また、集中力が高まる「個室1対1型ワイドブース」には大型ホワイトボードが設置されているので、板書が見やすく理解もしやすいです。
■充実の1回90分授業
長年の指導経験上、学習効果が高いとされる90分授業を実施。70分~80分授業と比べると多くの問題演習に取り組むことができ、例えば、定期試験までの2か月間で2~4回分多く授業が受けられることになります。
■「教科別担任制」と「安心の学習サポート体制」
平常授業では教科別担任制を採用し、1つの教科につき毎回同じ先生が担当します。講師は、プロの教務スタッフが作成した「個別カリキュラム」に沿って指導し、長年蓄積された過去問も指導に役立てています。(試験前には普段受講していない教科などを数回だけ習うことも可能)さらに「強化生制度」では、強化生に指名されれば無料補講や自習指導、家庭学習指導を徹底的に受けることができ必ず成績が上がるように導きます。また、保護者には1学期に1回以上、面談を行い現在の学習状況と今後の方針についてお伝えします。
■地域密着型の豊富な受験情報
地元に密着した指導を長年続けていたから進路指導には自信があります。公立だけでなく地域の私立とも協力し連携体制ができているため、通常の指導よりもさらに踏み込んだアドバイスが可能です。また、毎年開催される「学校別個別進学相談会」「入試分析会」「受験の基礎知識説明会」では生徒、保護者に有益な情報を提供しています。
■自習室・自習席
各教室には自習室(席)があり、全て個室型なので集中することができます。(質問もOK!)
◇2種類の個別指導から選択可能!
1.教室での「通常の個別指導(横並び)」または
2.ご自宅での「オンライン授業(双方向)」から選択できます。
「オンライン授業」では、教室にいる講師の通常の授業をご自宅で受講することができます。
