【料金】
最初に受け取った請求書の請求金額が間違えており、問い合わせて訂正した。金額は他塾と比べて平均ではないかと思う。【講師】
わかるまで対応してくれること、フレンドリーに接してくれるので子どもも信頼しているようである。【塾の周りの環境】
駅から近く、明るい中を帰ってこられるので安心して預けられる。多くの塾が集まるターミナル駅であり、どの塾が本人にふさわしいか迷うところである。【塾内の環境】
先生方は拘束時間や生徒対応の時間など拘束時間が長そう、疲弊していそうという印象【入塾理由】
初めは個別指導塾を考えていたが、体験授業の際の手厚い印象と、授業が終わった後の質問対応など、理解できるまで寄り添ってもらえる印象を受けたため。【良いところや要望】
生徒に対して親身に、適切に寄り添ってくれると感じる。本人の理解に向けてこれからも寄り添ってもらいたい。【総合評価】
まだ通い始めたばかりなのと、詳しく塾の環境まで加味して評価しきれないので、どちらとも言えないという評価にしているが、好印象は受けている。
- 投稿時期: 小学3年
地域密着で志望校合格を目指す進学塾です!
創研学院は地域密着を目指し、各校舎で地域に合った独自の取り組みを行っています。
生徒一人ひとりにしっかりと指導を行い、入試で合格点を確実に取れることを目標とし、志望校合格を目指しています。
<創研学院の指導方針>
●復習を重点的に!
創研学院では、復習を重点的に指導しています。予習を行うよりも学習したことを確実に習得するため、復習を習慣化することが大切だと考えています。
●入試での重点分野を集中的に指導!
入試ではどの教科も満点を取らなければいけないということはありません。全て満点を取るような学習ではなく、合格に必要な分野を絞り、そこを重点的に指導いたします。必要な分野は基礎から応用までしっかりと習得できるようカリキュラムを組んでいます。
●きめ細やかに習熟度を確認!
毎時間のチェックテストに加え、小学生は毎月の月例テスト、中・高生は定期的に学力テストを行っています。日々の学習でどれだけ習熟できているかを確認しており、講習会の修了時にもテストを行い、生徒の学力状況を常に把握しています。
創研学院では、志望校合格を第一目標としておりますが、志望校に合格すると目標を見失ってしまったり、入学後の授業についていけなくなってしまうこともあります。その後の人生において、生徒が自ら「学び」「考え」「創造・研究し」「判断し」「解決する」能力を、受験勉強を通して育成することも目標にしています。
