KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 五位堂教室1
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 五位堂教室2
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 五位堂教室3
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 五位堂教室4
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 五位堂教室5
1 / 5
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 五位堂教室1
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 五位堂教室2
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 五位堂教室3
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 五位堂教室4
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 五位堂教室5
カテゴリ学習塾(集団指導)
対象年齢6歳 〜 15歳
学習塾(集団指導)
6歳 〜 15歳
ブランドKECゼミナール・KEC志学館ゼミナール
教室名五位堂教室
住所奈良県香芝市瓦口2288 セイワビル2F
アクセス 五位堂駅 119m (徒歩1分)

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 五位堂教室について

10年・20年先にも続く自信を、子どもたちに!

今までもこれからも最も愛される塾を目指して志望校合格はもちろん、10年・20年先も続く自信となる成功体験を提供します。
それがKECグループの企業理念「人間大事の教育」

45年以上奈良県で最高水準の教育指導と人として大切なことを身につける教育を提供し受験だけではなく未来のために高みを目指すことと自分だけではなく周りの幸せを考えた人間関係を築くことの大切さを育んできました。
子どもたちが自分で考え自分らしい方法で答えを導くサポートをし将来につながる自信と自立心を育んでいます。

◆国公立中学合格者数   関西No.1  ※No.1表記は自社調べ。2025年時点。
奈良女子大学附属中等教育学校・大阪教育大学附属天王寺中学校・京都教育大学附属桃山中学校などの
国公立附属中学校への合格実績が毎年西日本トップクラス!
国公立附属中入試で必要な表現力を磨く独自カリキュラムや自慢の教科"表現"、KECオリジナル模試で確かな合格力を。

◆奈良県の主要な公立高校 合格実績トップクラス
志望校を受験校へを合言葉に、奈良県で最も愛される塾を目指すKEC生達は、奈良県の公立有名校である奈良・畝傍・郡山・高田・一条・橿原・桜井・生駒・国際高校などに毎年驚異的な合格者数と合格率で進学 ※一般選抜全員合格の教室多数!

その秘密は独自の授業スタイルにあり!
★地域・教科書・中学校別で効率的な定期テスト対策!(KECCADAS)
各中学校の範囲に合わせた授業で、効率よく学習し点数upを実現
★最適な家庭学習法を確立し、自ら学ぶ力(自活力)を伸ばす!
KECオリジナル学習計画手帳RoadMapで受験期であっても効率的に時間を活用。定期テスト前後では
「必勝シート(目標シート)」「振り返りシート」を用い、テスト勉強だけではなく計画立案から振り返りまでを線で結んだ指導を実施。

【公立中学進学プライムコース】
中学進学後の土台づくりを目的に自ら考えて行動できる力を育成!プライムコースはココがすごい!
1.プライムRoadMapで計画立てや振り返り
2.オリジナル定期テスト・対策授業でテスト前にはテスト勉強をする習慣作りとテスト勉強の仕方
3.各種イベント
  理科・社会:情報整理力を身につける学習イベント
  算数:思考力問題チャレンジ"算フェス"
  英語:英語暗唱大会 など

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 五位堂教室の紹介

合格実績

【中学校の合格実績】
奈良女子大学附属中等教育学校 82名
大阪教育大学附属天王寺中学校 61名
京都教育大学附属桃山中学校 32名
奈良教育大学附属中学校 63名
大阪教育大学附属平野中学校 16名
奈良市立一条高等学校附属中学校 51名
※KECグループ塾生のみの合格実績
※No.1表記は自社調べ

【2025年度 国公立中合格実績】
(2025年3月3日時点)
\【8冠】国公立中学合格者数関西No.1 394名/
●≪合格者数No.1・過去最高≫ 奈良女子 大学附属中等教育学校 82名
●≪合格者数No.1・過去最高≫ 大阪教育大学附属天王寺中学校 61名
●≪合格者数No.1≫ 京都教育大学附属桃山中学校 33名
●≪合格者数No.1≫ 奈良教育大学附属中学校 64名
●≪合格者数No.1≫ 大阪教育大学附属平野中学校 16名
●≪合格者数No.1・過去最高≫ 奈良市立一条高等学校附属中学校 52名
●≪合格者数No.1・過去最高≫ 奈良県立青翔中学校 41名
●≪合格者数No.1・過去最高≫ 奈良県立国際中学校 38名
● 京都府立南陽高等学校附属中学校 4名
● 神戸大学附属中等教育学校 1名
● 大阪府立咲くやこの花中学校 1名
● 大阪府立富田林中学校 1名

【2025年度 私立中合格実績】
《 奈良学園系列 7年連続110名突破! 》
●≪過去最高≫ 奈良学園中学校 72名
●≪合格者数No.1・過去最高≫ 奈良学園登美ヶ丘中学校 125名
● 東大寺学園中学校 1名
● 帝塚山中学校 24名
● 育英西中学校 126名
● 聖心学園中等教育学校 38名
● 智辯学園奈良カレッジ中学部 42名
● 智辯学園中学校 19名
● 奈良育英中学校 20名
● 帝塚山学院泉ヶ丘中学校 3名
● 大阪桐蔭中学校 4名
● 明星中学校 8名
● 開明中学校 10名
● 清風中学校 5名
● 桃山学院中学校 20名
● 近畿大学附属中学校 18名
● 大谷中学校(大阪) 4名
● 帝塚山学院中学校 4名
● 利晶学園大阪立命館中学校 7名
● 東山中学校 1名
● 京都女子中学校 1名
● 京都橘中学校 11名
● 同志社中学校 1名
● 同志社国際中学校 1名
● 立命館宇治中学校 9名

他多数合格

【高校の合格実績】
奈良高等学校 9名
畝傍高等学校 28名
郡山高等学校 33名
一条高等学校 31名
高田高等学校 40名
※KECグループ合格者合計
【2024年度 国公立高校合格実績】
《奈良県公立高校》
●奈良高等学校 9名
●畝傍高等学校 28名
●郡山高等学校 33名
●高田高等学校 40名
●一条高等学校 31名
●橿原高等学校 29名
●奈良北高等学校 33名
●桜井高等学校 27名
●生駒高等学校 26名
●国際高等学校 15名
●香芝高等学校 28名
●奈良県立大学附属高等学校 31名

《国立高校》
●奈良工業高等専門学校 15名
●大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 3名
●京都教育大学附属高等学校 6名
●大阪教育大学附属高等学校平野校舎 2名

《京都府公立高校》
●堀川高等学校(探究学科) 1名
●南陽高等学校(サイエンスリサーチ科) 4名
●桃山高等学校 1名
●城南菱創高等学校(教養科学科) 5名
●南陽高等学校(普通科) 8名
●城南菱創高等学校(普通科) 3名
●莵道高等学校 4名
●西城陽高等学校 5名

【2024年度 私立高校合格実績】
《私立高校》
●西大和学園高等学校 1名
●奈良学園高等学校 18名
●帝塚山高等学校 17名
●智辯学園高等学校 6名
●育英西高等学校 28名
●奈良育英高等学校 256名
●奈良大学附属高等学校 128名
●橿原学院高等学校 70名
●近畿大学附属高等学校 123名
●大阪桐蔭高等学校 3名
●上宮高等学校 56名
●上宮太子高等学校 30名
●洛南高等学校 1名
●京都橘高等学校 46名
●大谷高等学校(京都) 24名
●立命館宇治高等学校 2名
●龍谷大学付属平安高等学校 8名

その他多数合格

口コミ・評判

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 五位堂教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    中学受験なので高くはないと思いましたが、塾での授業時、拘束時間の長さからいくと少し割高だったかもしれません。

    【講師】
    先生は若い方が多く、一緒に頑張ろう!という明るい雰囲気でした。やる気のある先生も多く、無理やりやらせる勉強でもなかったのでよかったと思っています。

    【カリキュラム】
    最難関の学校を目指すには物足りないと思います。が、難関以下を目指すなら、こどもに無理をさせず、学ぶことの楽しさを感じながら取り組めるカリキュラムになっていると思います。

    【塾の周りの環境】
    駅から徒歩一分、コンビニもマクドナルドもあり、またバスのロータリーもあるので通塾には便利だと思います。

    【塾内の環境】
    お手洗いもきれいで、教室も明るく、環境は良かったと思います。

    【入塾理由】
    中学受験のために入塾。19時に授業が終わるなど、小学生らしい生活をしながらの緩い中学受験を可能にする塾だったので選びました。

    【定期テスト】
    中学受験対策の塾のため、定期テスト対策などはありませんでした。

    【宿題】
    宿題はもちろん出ていました。ただ、そこまで負荷の高い量ではなかったので、子どもも負担を感じることはそれほどなかったかと思います。

    【良いところや要望】
    先生は一人ひとりに寄り添って、その子を伸ばす方法を考えてくださっていたと思います。先生は若い方が多いので生徒との距離も近く、親しみがありました。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    入試直前など、自習の時間を設けてくださいましたが、その時に入って質問対応をしてくださっていました。基礎を固めるにはオススメの塾です。

    【総合評価】
    中学受験で難関以下を目指すにはとてもいい塾だと思います。授業時間も短く、宿題におわれるということもないので、「こんな勉強量で難関校に受かる?」と疑問に思っていましたが、6年の1年間を頑張っていれば、難関校にも合格できる力はついていました。

  • 投稿時期: 小学5年
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 五位堂教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    周辺の塾の平均代金より高いので。毎月支払いのたびに、成績が上がってないと落胆しそう。

    【講師】
    授業講師が全員社員であることと、対応していただいた講師の方の印象が良かった。

    【カリキュラム】
    ノートをとる時間等の無駄な時間を省いてくれているので、効率よく学べそうだと思った。

    【塾の周りの環境】
    駅前にあるが、ロータリー沿いで安全である。塾が乱立しているので、中高校生が多く、送迎の車で渋滞がある。車の送迎の際は、時間をずらすか少し先まで歩いて待たせないといけないと思った。

    【塾内の環境】
    雑音はない。整理整頓もされており、清潔である。講師がすぐ近くにいて、自習中も質問しやすい。

    【入塾理由】
    志望校合格者数が最も多い塾だったので。効率化を求めて短時間で成績を上げるコツを教えてくれる塾だと思ったから。

    【定期テスト】
    二ヶ月に一度実力テストがあり、苦手なところを見てもらえると聞いた。

    【宿題】
    一科目につきプリント1~2枚、約一時間くらいなので、集中力の短い我が子にはちょうど良かった。

    【家庭でのサポート】
    最初は駅前なので車で送迎していた。帰ってから、ノートを見て、何を勉強したのか確認した。

    【良いところや要望】
    デジタル化が進んでいて、保護者側も端末で支払いや連絡等、わかりやすくて良かった。

    【総合評価】
    まだ始まって間もないので、高点数はつけにくかったが、講師に従っていれば成績が上がりそうだと思ったので。

  • 投稿時期: 小学5年
KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 五位堂教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    夏期講習などは想像以上の金額であり、ちょっとびっくりしてしまった

    【講師】
    子供の成績か、上がったので環境含めて良かったんだと感じました。

    【カリキュラム】
    どんな教材を使ってるのかは見たこともないのでわかりませんでした。

    【塾の周りの環境】
    電車の駅から近く良かった。
    送り迎えができない時は電車で通ってもらえた。
    電車にも慣れることができた

    【塾内の環境】
    教室に入ったことがないので私としてはどんな環境かはわかりませんでした

    【入塾理由】
    子供も競争心がでて良かった。
    普段も教室を開放しており勉強に集中できていた。

    【定期テスト】
    定期テスト対策はありました2週間前からは集中的に塾を開いてくれた

    【宿題】
    出されていた。
    よく、間に合わないといって必死に頑張っていた

    【家庭でのサポート】
    わからないところは聞いてくるので教えたし、送り迎えも基本的にはやってあげた

    【良いところや要望】
    もう少し安いと通わせやすいなっと思いました。
    特に夏期講習。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    生徒のことを色々考えて対応してくれてたので子供にとっては良い環境だったんだと思います

    【総合評価】
    子供の成績も上がり、目的の学校にも行けたので良かったんだと思います

  • 投稿時期: 中学1年

コース・料金

特典情報

  • 期間限定
    【全学年対象】新年度入塾キャンペーン実施中!4/10(木)まで

    4/10(木)までにご入塾手続きをしていただいた方限定!
    【全学年(新小1~新中3対象)】
    入学金16,500円(税込)⇒無料!

  • 無料体験授業実施中!

    KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの授業を実際に体感していただけます。
    詳細は教室までお気軽にお問い合わせください。

先生の紹介

  • 先生からのメッセージ

    KECゼミナール五位堂教室は、地域に密着した教室として、地域の皆様にご支援いただきながら、成長してまいりました。

    五位堂教室は、集団指導という指導形態でありながらも、ICTを導入し、最新版の教育を行うことにより、個別最適化を図っております。だからこそ、周りのライバルと競い、励まし、高めあうことができる環境且つ、一人ひとりのお子様の学力状況を把握した指導を可能にしております。

    子供たちへの学習指導を通して、本気で努力することを知ってもらいたいと考えております。
    そのため、勉強が、ワクワクした気持ちに繋がるように、表彰を行ったり、褒め称える掲示物で教室をいっぱいにしたりすることで、子供たちの「自己肯定感」を高めます。そして、やり切った努力の先にある志望校合格や成績UP等の「成功体験」が、子ども達の「10年・20年先にも続く自信を育てる」と確信しております。

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール 五位堂教室の詳細情報

  • 対象年齢

    6歳 〜 15歳

  • アクセス
    奈良県香芝市瓦口2288 セイワビル2F
    近鉄大阪線 五位堂駅 119m (徒歩1分)
    JR和歌山線 JR五位堂駅 888m (徒歩11分)
    JR和歌山線 香芝駅 1.4km (徒歩18分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり

香芝市の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの
周辺の教室

近くの教室情報