【料金】
料金に対して、重複しているところが多いですが、とにかく高い。。。
週に3コマ通わせていますが、5週目がある月は非常にきついです。【講師】
塾長は親身になって話を聞いてくれます。
高校生ですので、熟の話はしないので、内容についてはわかりません。
ただ、個別なので。高いです。個別塾はほかにもたくさんありますが、高いです。なので、コスト的には。。。【カリキュラム】
季節講習は個別なので、あれこれ
受けるととんでもなく高い値段になります。。。
効果があるかどうかはわかりません。
高校生なので、本人が嫌だと言わない限り、新しいところを探すのにも
本人の意思が強いため難しく、続けています。【塾の周りの環境】
駅から近く、寄り道をするにも、駅と反対側まで歩かないといけないため、
よるところはないです。明るく人通りも多いので危険な場所もない【塾内の環境】
部屋はすっきり、きれいで、塾長がすぐに見渡せる環境です。自習に来て勉強しないなら、帰った方がよいという塾長の意見なので、無駄に過ごしている人はいないのでは?【良いところや要望】
本人にやる気がないので、通い始めて8か月。これからどう変わるか。先生に期待するしかないと思っています【その他気づいたこと、感じたこと】
本人にあわせたカリキュラムで、急にお休みをしても、振り替えてくれるところがありがたいです。振替をしないで、カリキュラムが遅れてしまうというのは、塾長としてはそのほうが問題だとおっしゃっていました。
- 投稿時期: 高校1年
―普通の学力から憧れの難関校へ―早稲アカ個別で第一志望校合格を目指そう!
―普通の学力から憧れの難関校へ― 早稲アカ個別はココが違う!
「難関校受験なんて、私には無理。」
はじめはそう考えていた多くの生徒が早稲田アカデミー個別進学館から難関校へ進学しています。抜群の合格実績を誇る指導ノウハウによって学力の向上を実現し、憧れの難関校へ。
『実績あるカリキュラム』
早稲田アカデミーが生み出してきた指導ノウハウ・教材を個別指導向けにカスタマイズ。受験のエキスパートが完成させた門外不出の内容は決してマネできません。「何がどこまでできていれば合格できるのか?」「学力向上のためにどのように学習を進めれば良いのか?」受験のプロが一人ひとりに最適なカリキュラムを提案します。
『講師の指導力』
早稲田アカデミー個別進学館は知っています。講師の熱意が生徒の「本気」につながることを。高い指導力を持った精鋭講師陣が、熱い指導で生徒のやる気を引き出し、学力向上を実現します。
『合格への情報量』
毎年多くの受験を経験しているからこそ、膨大なデータや情報が早稲田アカデミーにはあります。難関校受験・教科指導のエキスパートと個別進学館スタッフが常に情報交換しながら、生徒に有用な最新情報をお届けします。カウンセリングも定期的に行いますので、お気軽にご相談ください。
