【料金】
個別だからか他のところより多少高いと感じました。
夏期講習などは希望であったためほぼいかなかったです【講師】
子供がいつもわからない感じで帰ってくるので教え方はうまくないと感じました【カリキュラム】
季節講習はやはり必須にした方がいいかと思いました。
どちらでもよいとなれば子供はいきたくないに決まっている【塾の周りの環境】
家から近いのはとてもよかったです。
また向かいにはコンビニがあったのでそこで待ち合わせもできました。
なので車でいくときは便利でした。【塾内の環境】
集団と個別ときちんとわけられていてそれぞれ集中して勉強できていたと思います。【入塾理由】
家に訪問もあり、他の生徒さんもよく来ていると伺って
それならいってみようと決めました【定期テスト】
テスト対策は特にしてなかったと思います。
そのまま教材を進めていった形でした【宿題】
宿題はきちんと出されていたけれど量的にはとても少ないと感じました。【良いところや要望】
いいところは先生と生徒が仲良くやっているところ。
要望としてはもう少し宿題の範囲を広げてほしい【総合評価】
要領のいいこなら行ってもいいと思いました。
わからないことをそのままほおっておかれるのはちょっとと思いました
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
個別の塾としては安い方だと思う。他社に比べたら授業時間に対して月謝が安い。【講師】
個別塾ではあるが講師1に対して生徒2なので、演習を解いている間はもう1人の生徒を見ているためずっと解いているところを見られないのが本人としてはよいと言っている。【カリキュラム】
年に3回は塾主催の模試を強制で受けなくてはならず、精神的にも費用的にも負担なので、できたら希望者だけにしてほしかった。【塾の周りの環境】
周りにコンビニやお店があり明るい。自転車置き場はみんな気をつけて並べている。自宅から一番近かったので1人でかよえるのがよかった。【塾内の環境】
整理整頓されていないでテキストが山積みになっている場所もある。古さは感じるが、いまは週1回なので不便さはない。【入塾理由】
個別指導塾で一番自宅から近くていまから通うなら個別指導塾が本人のレベルに合わせて指導してもらえると感じたから。【良いところや要望】
個別指導で値段、授業時間と自宅からの距離を考えればこんなものかなぁと感じる。【総合評価】
可もなく不可もなく、普通。まずは通い慣れて塾に行くことで学習習慣がつくかは、本人の意識もあると思うので、悪い意味ではないが塾に行けばすべて解決と思っていない。
- 投稿時期: 小学6年
【料金】
料金は少し高いかなと思いました。もう少し時間を短くしないと低学年の集中はもちません【講師】
その子の弱点を見つけて深く指導していただきたかった事と、授業中の息抜きの休憩時間と勉強とのメリハリを生徒にながされずもう少ししっかりして欲しかった【カリキュラム】
教材は基本から始まり練習問題もあり、学校の予習復習を考えた授業でよかったです【塾の周りの環境】
自転車で来ている子が多いです。駐車場はなく学区内の子が来ています【塾内の環境】
木の温かみもあり、まだ新しくとても綺麗です。本もたくさんあります【良いところや要望】
1年間で何回か先生が変わったので、できれば同じ先生が良かったなと思います【その他気づいたこと、感じたこと】
予習復習の大切さはよくわかった様です。もう少し発展的なことも欲しかったかな…
- 投稿時期: 小学1年