【料金】
苦手科目がさほど克服できてないようなので。【講師】
講師が確保できないという理由で何度か時間帯の変更があった。
苦手科目の克服ができてないため、学校の宿題を塾の時間内にやらせている。【カリキュラム】
学校の宿題を塾の時間内にやっている。塾のテキストをちゃんとやってほしい。【塾の周りの環境】
駐車場が少ないので、早目に迎えに行かないと停めれない時がある。
立地上、車の出入りがしにくく、停めにくい。塾への出入りのために、若干渋滞してしまう。【塾内の環境】
個人面談のときは個別のスペースがあった方がいいと思う。入口はいってすぐのオープンのスペースで話しているので、他の人に聞こえてしまう。【良いところや要望】
もっと講師の確保をしてほしい。講師の確保ができなくて時間帯の変更を言い渡された。
駐車場を増やしてほしい。授業時間をずらして分散させるとか工夫してほしい。【その他気づいたこと、感じたこと】
年間スケジュールを見ると年度末か休みか、授業あるのかわからない書き方をしているので、授業か無いと思ってしまい休んでしまった。
- 投稿時期: 小学1年
自分でできた!に導くには秘密があります
秘密1 ほめる指導でやる気アップ!
子どもたちとのコミュニケーションを大事にし、ほめる指導を徹底することでやる気を引き出します。講師からほめられるとやる気もアップし、問題が解ける喜びを実感でき、勉強が楽しくなります。
秘密2 予習型授業+テスト対策プランで成績アップ
予習型授業で学校の内容を先取りすることで、学校の内容や教科書がより深くわかり、自分でどんどん解けるようになっていきます。定期テストに向けては一人ひとりに合わせた対策プランを策定し、成績アップに向けたサポート体制も万全です。
■自由に使える自習スペース
教室を開放している15:30~21:20まで自習室スペースを無料開放しています。勉強中にわからないことが出てくるとそこでつまずきや、やる気が失せてしまうこともあります。自分のペースで勉強しながら、自由に質問できるような環境を用意しています。「みんなが頑張っているから自分も頑張れる」「家にいるより勉強がはかどる」という塾生にも好評です。
