【料金】
どの塾も教材費はそれなりの料金がします。
私はお手頃だったように感じます。【講師】
他の塾講師がよく分からない為、比べられないのですが、話しやすかったようで本人にはとても合っていたようです。
保護者と認識があったかどうかは分かりませんが、自転車置き場ですれ違った際にはきちんと挨拶をしてくれました。【カリキュラム】
受験に合わせて、不得意な教科を叩き込んでもらったと思います。【塾の周りの環境】
最寄り駅で選びました。近くにコンビニもあるので帰りに夜食を購入していたようです。【塾内の環境】
個別の教室が沢山あるのかと思いきや、見渡せる教室内に仕切りを作って勉強をしている風景でした。それでも集中してやれるんだなぁと感じました。【良いところや要望】
三者面談もあり、現在の学力の把握及び目標とする高校を塾長と確認出来ました。
塾長は物腰の柔らかい丁寧な方でした。【その他気づいたこと、感じたこと】
青梅校がお休みの日でも、つながる電話があって良かった事がありました。
- 投稿時期: 中学3年
自分でできた!に導くには秘密があります
秘密1 ほめる指導でやる気アップ!
子どもたちとのコミュニケーションを大事にし、ほめる指導を徹底することでやる気を引き出します。講師からほめられるとやる気もアップし、問題が解ける喜びを実感でき、勉強が楽しくなります。
秘密2 予習型授業+テスト対策プランで成績アップ
予習型授業で学校の内容を先取りすることで、学校の内容や教科書がより深くわかり、自分でどんどん解けるようになっていきます。定期テストに向けては一人ひとりに合わせた対策プランを策定し、成績アップに向けたサポート体制も万全です。
■自由に使える自習スペース
教室を開放している15:30~21:20まで自習室スペースを無料開放しています。勉強中にわからないことが出てくるとそこでつまずきや、やる気が失せてしまうこともあります。自分のペースで勉強しながら、自由に質問できるような環境を用意しています。「みんなが頑張っているから自分も頑張れる」「家にいるより勉強がはかどる」という塾生にも好評です。
