【料金】
どこでも金額はあまり変わらない気がします。体験してみて本人が好きなとこに通わせるのが一番よさそう。いきなり上級スクールの通わせても学力が伸びるとも思わないのでゆっくりできるとこでもよいと思っている。そもそも通えなければ通塾は困難。私の場合は共働きで送迎はできないので通える範囲で探した。【講師】
本人が満足しているようなので良いのではないかと感じている。ただ、授業時間についてはもう少し選択肢があってもよいかと感じた。都合がつかない場合は休むしかない。振替できるとよいのだが。【カリキュラム】
進級式のため本人のレベルに合わせて問題を解いているようです。ただ、生徒数が多いと対応に時間がかかりあまり進まないこともあるようです。【塾の周りの環境】
小学校から近いので学校帰りに寄っていくことができる。共働きで送迎困難なんなため一人で通えるのはとても助かります。終わった後は迎えに行きます。少し遅くなっても自習室?のような場所で宿題して待っていられるので良いと思います【塾内の環境】
教室は2クラス。中学生も一緒なのですごい人数がいるとこもある。スケジュール(時間割)は中学生メインで組んでいる様子。小学生はそこまでがっつり授業はしていないが、適度な勉強にはなっていそう。できるならもっとガンガンやらせてもよいのではないかとも感じる【入塾理由】
本人が塾に通ってもっと勉強したいと言った。親がすすめたわけではない。自宅の近くに通える塾がないため学校帰りに寄れる範囲で検索した。他の生徒はほぼいないのでのびのびできているようです。進級式のため本人のやる気次第で先の勉強もできるので良いかもしれません。後は成績やテストに反映されるかが問題。【定期テスト】
テスト対策は小学生のため行っていないと思います。中学生からは実施されるはず。毎回、問題といているのでそれが小学生に対してのテスト対策と言ってもよいかも【宿題】
宿題は出されたいるようですが、どの程度なのかよくわからない。本人はすぐにやってしまうのであまり難しくはないと感じます。量もそこまでないのではないでしょうか【家庭でのサポート】
塾を探す際に通える範囲でどんな塾があるかインターネットで検索した。本人1人で通ってもらう必要があるので、場所がどうなのか本人と相談した。
決めた塾は体験後の様子やテスト後の結果説明など必要に応じて三者面談があります。そこで何かあれば先生と相談可能です。【良いところや要望】
授業時間に間に合わなくても対応していただけるのはとても助かります。終わった後もまっていられるので仕事後の迎えでも助かっています。本人も楽しく勉強できているようです。【その他気づいたこと、感じたこと】
特にありません。いつもよくしていただいております。しいて言うならば、宿題もってやらせてもよさそうです。【総合評価】
悪いとこもあまりない。本人にはあっているようです。
- 投稿時期: 小学5年
すべては生徒一人ひとりの夢達成のため。
ベスト学院進学塾には、一緒に頑張り励まし合い、喜びを分かり合える仲間・先生がいます。
一緒に夢への一歩を踏み出しましょう。
ベスト学院進学塾の強み
集団の中で生き抜く力を身につけるQOA授業
生徒と講師の対話型授業「QOA授業」は、子ども達の未来を拓く真の学力を育みます。
一人で勉強していては気づかない仲間との関わりは集団授業の大きなメリットです。
QOA授業とは?
Q:Question しっかり発問 生徒と講師の双方向対話方授業を確立します
O:Optimum 最適レベル 生徒と保護者様を手あつくサポートします
A:Answer しっかり返答 集団の中で生き抜く力を育てます
生徒一人ひとりと向き合う
ベスト学院進学塾は、授業以外の場面でも様々な取り組みを通して、しっかり一人ひとりに寄り添い「個」と向き合っています。
講師の力
ベスト学院進学塾のモットーは「素晴らしい先生から、素晴らしいクラスができ、素晴らしい生徒が生まれる」
講師の質を絶えず高め、質の高い授業をお届けします。
「成績向上方程式」で効率的に成績アップ
「忘れること」を前提にした学習メソッド。効率的なタイミングで復習し、理解を定着させます。
福島県のことを熟知している地域ごとの情報が充実
ベスト学院進学塾では、福島県の受験に関することはもちろん、地域ごとの情報収集にも力をいれています。創業以来蓄積してきたデータを、適宜、生徒保護者様へ提供し学習指導や進路指導に活用しています。
