【料金】
料金は高いと感じました。学力テストの結果が伸び悩み、継続して通いましたが、やはり負担は大きかったです。【講師】
相談にも乗ってくれて、優しく指導して頂きましたが、結果的に志望校のランクを下げ、思い描いていた結果が得られませんでした。【カリキュラム】
教材はわかりやすく、カリキュラムも子供に合っていたと思います。【塾の周りの環境】
駅前なので、電車利用の場合は良いとは思いますが、駐車スペースがないので、送迎の際は少し困りました。近くに公園もあり静かな環境だと思います。【塾内の環境】
教室の広さと生徒数はちょうどバランスがとれていて、学習に集中出来る環境だったと思います。【入塾理由】
夏期講習がきっかけで、個人指導も充実していて、本人のモチベーションも上がったため、決めました。【定期テスト】
定期テスト対策は、ありました。講師は苦手分野を集中的に指導してくれました、【宿題】
量が多くて、学校の課題と両立するのが大変そうでした。次の授業までに間に合わないこともありました。【家庭でのサポート】
塾の送り迎えを行いました。また、申し込み時の説明も一緒に参加し、科目の選択についての相談にのりました。【良いところや要望】
丁寧な指導を心がけてくださっていました。もう少し料金がやさしいと、よりアットホームな印象になります。【総合評価】
指導面では、概ね満足しています。ただ、性格的に子供が合わないと感じた為、継続困難となりました。
- 投稿時期: 中学3年
志望校合格の秘訣が信学会にはあります!!
信学会ゼミナールは集団指導の進学塾として、毎年高い合格実績を出し続けています。
教室に集う児童・生徒たちが互いに励まし合い、競い合い、「学ぶことが楽しい」と実感できるような「わかる授業」を行っています。
また、信学会主催の「長野県高校入試学力テスト」の成績や、蓄積されたデータを基に的確な受験指導を行い、その結果、中学受験・高校受験において高い実績をあげています。
~信学会ゼミナールの学習指導~
◇中3
様々な学力をもった生徒同士で刺激し合いながら学習していくことができます。
◇保護者面談
塾での様子や成績をお伝えしお子様の家庭学習の状況をお伺いすることで、今後の学習方法について保護者様との理解を深めます。入試や進路の不安にもお答えいたします。
◇進学説明会の実施&情報誌の発行
過去の実施例 )中学受験のための勉強法 後期選抜のボーダーライン 受験計画の立て方 など
また、最新の入試情報や勉強法等が満載の情報誌も発行しています。
◇特別講座の実施&漢字能力検定の実施
入試直前対策講座や、入試頻出分野や苦手分野にテーマを絞って行う特別講座を実施しています。
また、ゼミナールの校舎で漢字能力検定を受験することができます。
漢検の資格を持っていると高校入試の際に評価されることがあるので、目標級を目指して頑張りましょう。
・-信学会サイクルシステム-・
信学会ゼミナールでは「信学会サイクルシステム」により志望校合格を確実にしています。
1.「ゼミナール」の授業で基礎力の定着と応用力の育成を行います。
2.「学力(確認)テスト」で学習内容の理解度の確認と苦手分野を洗い出します。
3.「季節講習」で苦手分野の克服と学期ごとの総復習を行い、今後の学習効果を高めます。
