【料金】
他の塾に比べると、高額だと思う。
結果が出ていれば妥当かなと思う。【講師】
テストが年に何回かあり、
その後面談する機会を設けてくれる。
そこで、詳しくこどもの授業中の様子や宿題のこと、
分からないところ、出来ていないところなど細かく指導してくれ、分かりやすい。【カリキュラム】
毎回小テストをして、分からない所は細かく教えてくれる。
学校の授業より早めに進んでいる。
テキスト代は高すぎず、ちょうど良い。【塾の周りの環境】
学区外のため、分からないが車で送迎時の注意時点など細かくお知らせしてくれる(周りが会社の為、路肩に停めないようなるべく授業が終わるギリギリの時間に迎えにきてくださいと)学区内のお子さんたちは歩いたり自転車で行ってるようで便利そう。【塾内の環境】
自習室があるがすぐ手前が受付、先生方の部屋の為生徒たちの出入りや話し声でちょっとうるさい時があるそう。
自転車置き場は塾の方がまめに整理されてるのをよく見かける。きちんとされてる。【入塾理由】
見学に行き、
テストを受けてみたり、先生と話をして
子どもが通いたい、楽しそうと言ったので行かせようと思った。【宿題】
多すぎずちょうど良い
テキストも難しい問題はあるが、解答の解説が分かりやすいので良い。【良いところや要望】
習い事はたくさんしてきたが行きたがらなかったり、辞めると言ったり。
早く塾、行きたい!今日は何するかな?楽しみと自分から言うのは初めてでそれだけ楽しく学べる環境なんだなと思った。
同じ学年の子たちと小テストなどで競いあったりもしていてそれがいい刺激にもなっているよう。【総合評価】
小学校ではずっと算数の成績が普通くらいだったが塾に通い始めてからはぐんと上がり、今はクラスでも上位で担任の先生からも算数が得意のようで、分からない子には自分から教えてあげているようで、成長が見られ嬉しい。また、たわいも無い家族の会話中、表現方法が変わってきた。
会話術が上がったような。そういった面も成長していて驚いた。
- 投稿時期: 小学3年
【料金】
授業内容や一週間のコマ数(授業時間)を考えると、平均的な料金だと思います。入塾費、維持費、教材費も平均的な料金だと思います。【講師】
入塾前の説明が丁寧であった
(特に高校受験に関して詳しく説明してもらえた)【カリキュラム】
家庭学習のオンラインで使用するツールが使いやすいが、スマホでの使用は不可のようなので、タブレットやPCが必要になる。課題は必要以上に出されず、課題に追われるようなことは今のところない。【塾の周りの環境】
送迎の際、待機できる駐車場台数が少ない。広い道路に面しており、ガソリンスタンド等も近くにあるため塾の周りは比較的明るい。最寄り駅からは徒歩で行くには遠い。【塾内の環境】
授業開始前後に講師が外に出て声かけをしてくださっている(交通整理や自転車整理)
入退室通知サービスがあり安心できる【入塾理由】
・志望校の合格実績が他の塾より高い
・苦手科目の克服が期待できそうなカリキュラム【良いところや要望】
授業がわかりやすい(本人談)
受験に対してのアプローチが明確で安心できる
通塾している生徒さんたちが、講師の方に気軽に話しかけており、子供が相談等をしやすい雰囲気作りができていると感じる【総合評価】
入塾間もないため評価をするのが難しいですが、現状では全体的に良いと感じているので総合評価4としています
- 投稿時期: 中学1年
【講師】
講師の指導は普通だが、今の甘やかし世代の子供にはもっと厳しくビシバシしごいた方が良い。【カリキュラム】
夏期講習だけで高く、通わせれないため。【塾の周りの環境】
交通量の多い角にあるので、もう少し交通量が少ない辺りで車が出入りしやすく駐車場がひろかったら送迎しやすい。【塾内の環境】
受講時間より早く着いても自主室があるのが良い。悪いのは家から微妙に遠く終わるのが夜遅い事。【入塾理由】
家から近く受講料が高いなあと思いつつ、他の塾よりは安かったため。【定期テスト】
母親が管理しているので、よく知らないが、まあ、普通なのではないかと思う。【宿題】
量は多く、子供が頭が良くないので親が宿題の手伝いをしないといけないのが良くない。【家庭でのサポート】
終わるのが遅く暗く危ないので送迎が負担がかかる。仕事が終わって送迎だと余計疲れる。【良いところや要望】
良い所は講師が気さくで同じ校区や隣の校区の勉強友達ができコミュニケーションが取れる所。【その他気づいたこと、感じたこと】
特にない。あえて言うなら郊外型店舗なのに駐車場が狭い。交通量が多い。【総合評価】
まだ行きだして半年くらいなのでなんとも言えないが、子供の学力が上がってくれれば良い。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
普通の塾と比べるとかなり高い方ではあるが進学実績はそこそこなので目を瞑れる程度【講師】
生徒思いで、個人的にも面倒をかなり見てくれる先生がたくさん多い。また生徒一人一人にアドバイスをくれる、【カリキュラム】
進度的には中学校のかなり先取りをしてくれる。教科によっては半年分くらい先を行くこともあります【塾の周りの環境】
北長瀬駅から近く、近くにバス停もあるため通いやすい環境になっている。また、私の子供の場合岡山駅から通っていたので、遠くからくる人にとってとても立地はいいと思います【塾内の環境】
施設自体は新しくもなく古くもなくといった感じだが、環境音は近くに大きな道路があるため、車の音は少しは聞こえる【入塾理由】
一人一人の個別の生徒に対する指導を心がけており、生徒の理解度などを把握してアドバイスや面談を行ってくれるから【良いところや要望】
特にないが、みなん中学校の進度にあわせるので他の中学校の進度を反映されるといいでしょう。【総合評価】
進学実績もあり、先生たちの面倒見がよく、生徒一人一人のサポート体制がきちんと取れている塾です。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
集団塾としては平均的な価格だと思います。どの塾もこれくらいはかかるでしょう。【講師】
全体的に指導内容は標準的です。先生によって差があります。変わった性格の先生もいたようです。【カリキュラム】
内申点は無視して、ひたすら入試の学力試験の点数を上げることを目標にしていました【塾の周りの環境】
車の通りが多いですが、自宅から近い。同じ中学で通っている生徒が多い。明るい道で危険ではない。近くに大型書店もある。【塾内の環境】
片付いていました。面談のときは整理整頓されていました。雑音はありません。【入塾理由】
地元で成績が良い子が通っていたから。家から近いから。評判は悪くなかったから。【定期テスト】
定期テスト対策はしていませんでした。入塾後にその事実を知り驚きました。【良いところや要望】
入試対策はしてくださいますが、定期考査対策もしてほしかったです【総合評価】
退塾するとき子どものことを悪く言われました。もうやめるからだとしても、あんまりだと思いました。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
少し高いかなぁぁ。、と思います。
冬期講習とかなんかは、特に凄いです、!!!【講師】
良い先生もいれば、ちょっとどうなんだろう。って
思う先生もいます。。。【カリキュラム】
カリキュラムなどの面においては何も心配いらないくらいだと思います。冊子もくれます!!!【塾の周りの環境】
スタバ近くにあって。本屋さんもあって。
スーパー。コンビニ、も。あります!!!!!
駐車場はあんまり広くないので注意です!!!【塾内の環境】
小学生は、たまにうるさい子もいますが、先生が、注意してくれます。【入塾理由】
姉妹揃って塾へ行かせるのにぴったりだったから。
(距離的にもいいなと思ったから。)【定期テスト】
定期考査の前には、テスト対策の補習なども。
設けられています。。みんな皆。来てるって訳でもないです【良いところや要望】
休みの日なんかでも。対応してくれる先生はいます!!!!!!!!【総合評価】
総合的に見ると少しオススメ出来る。程度かなってかんじです!!!
- 投稿時期: 小学5年
【料金】
数英のグループをとっていました。少し高いと思いました。まあ妥当な値段なのかも【講師】
熱心な先生方が多く、高校受験の時はとても心強い存在だったと思います。【カリキュラム】
基本学校で習っているよりも早いカリキュラムで、学校の予習となるような内容でした。【塾の周りの環境】
少し都会な場所に立地していて特に不便だと思ったことはありません。治安も良いと思います。混むこともあまりなく比較的車も停めやすいと思います。【塾内の環境】
設備や教材などは充実していて、パソコンで行う予習のようなものもありました。【入塾理由】
最初は違う塾に通っていたが友達に誘われて入塾しました。友達からの評判も良かったことが決めてです。【良いところや要望】
熱心な先生方が多く教材や設備も整っていることが良い点です。宿題とかはまあまあ多く、大変ですが力になると思います。【総合評価】
良いと思います。熱心な先生方が多く、経験も豊富なので受験の時はとても頼りになりました。
- 投稿時期: 中学2年
【料金】
見合った成果が出ていない以上割高と言わざるを得ない。高い授業料だと思った【講師】
講師の質が安定していなかった。
校風が自分の子に合わなかった【カリキュラム】
勉強出来ない子供は置き去りにしてフォローもない。入れるべきではなかったと反省している【塾の周りの環境】
家から近かったため入れたが車の駐車スペースがなく迎えは長蛇の列になっていた【塾内の環境】
中に入っていないのでよくわからない
自習室があっても、フォローがない【良いところや要望】
スパルタ式で野心に溢れた金持ちだけが通えるイメージである。理解が遅い子供をもっと大切にフォローしてほしい【その他気づいたこと、感じたこと】
講師の入れ代わりが非常に激しかったので、質の良い講師の育成が大事なのではなかろうか
- 投稿時期: 小学5年
【料金】
夏期講習早期割引などもあり、日数が多いが価格は良心的だと思いました。【講師】
しっかり子どもの学習状況をみてくれていました。
面談や日々の学習内容の報告など手厚い対応だったと思います【カリキュラム】
中学受験にも対応した内容も入れながらしっかり指導してくださいました。
短期講習でしたが内容は充実していたと思います【塾の周りの環境】
大きい交差点の近くで、分かりやすい場所にある反面、車通りが多く危険を感じる場面もありました。【塾内の環境】
教室の数少ない印象。自習室はありましたが、利用状況によっては満員になってしまうのではないかと思います。【良いところや要望】
室内温度が低いと思いました。狭い空間なので適宜換気なども出来ているのか不安でした
- 投稿時期: 小学4年
【料金】
手頃な料金と妻から聞いてはいるが、自分が通った塾よりは高いと思う【塾の周りの環境】
車で30分以内の距離にある。遠くもなく近くもない。ほかにあまり選択肢はない【良いところや要望】
既に通っていないので特にはないが、駐車場がもっと広ければいいと思う【その他気づいたこと、感じたこと】
特にはないが、地区の子供や保護者からは一定の指示を集めていると聞いている
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
他の塾のことを詳しく知らないので何とも言えませんが、個人的には高かったです。特に教材費や授業料以外の〇〇費に納得感があまりありませんでした。
授業料は、先生次第です。良い先生に当たればラッキーです。【講師】
年度毎に先生が変わるのは何とか理解出来ますが、講習会時や通常時に突然先生が変わることが何度かあり、不安を覚えました。担当が変わる際も予告や説明がなく、後で子どもから聞いて知ることが多いです。【カリキュラム】
カリキュラムは塾で決められたものがあるようで、基本的にはそれに従って授業が進みます。
教材の良し悪しは個人差もあるでしょうからよく分かりませんが、トータルで見ると高いです。
講習会は夏・冬・春の3回。春季講習はとてもリーズナブルです。その分なのか夏期講習は割高です。あと、講習会がある月は、普通の授業の回数が少ないのはおかしいと思います(月謝は他の月と変わらないので)【塾の周りの環境】
小学校が近くにあり、治安が悪いと思ったことはありません。
送り迎えの際に使える駐車場がほぼないため、塾からは裏道に停車して待つように言われるのですが、近隣の住宅や会社の従業員の方から露骨に嫌な顔をされます。【塾内の環境】
自習室を何度か使わせてもらいましたが、スマホや携帯ゲームを持ち込んだり仲の良い友達と喋る人もいるようで、気が散って集中できなかったそうです。先生の見回りなどもないみたいです。【良いところや要望】
先生が変わる時は前もって教えて欲しいです(変わらないのがベストですが)。担当の先生が何も言わずに突然いなくなるのは教育上あまり良いとは言えません。
- 投稿時期: 小学5年
【料金】
安すぎず、高すぎず。時間が過ぎてもしっかり教えていただけることを考えるとお得かもしれません。(先生によるのかもしれませんが…)【講師】
数学の先生はその日の確認テストを最後にしてくれました。時間が過ぎてもわかるまで指導していただけて、とてもよかったです。【カリキュラム】
基本的に、文系の人向けのカリキュラムだったように思います。実際、高3から理系の人は御南校では対応しておらず、岡山校にうつるしかありませんでした。我が子も3年からは岡山校に通いました。【塾の周りの環境】
近くに本屋やスーパーがありますが、繁華街ではないので、遊びの誘惑はないと思います。
ただ、遅い時間になると、それらの店も閉まるので、街灯がついているだけになり、さみしい雰囲気になるので、帰りが少し心配です。【塾内の環境】
無駄なものがない感じです。そんなに広くないので、先生の目もよくいき届くと思いました。机などもそんなに古くなかったと思います。【良いところや要望】
確認テストや時間を気にせず指導していただけたのは本当にありがたかったです。
できれば、3年でも見ていただきたかったです。【その他気づいたこと、感じたこと】
高2になるまで塾に行ったことがなく、いろんなところの体験授業を受けて、本人が決めて入りました。人数も多すぎず、先生にも質問しやすかったようです。自宅からは少し遠かったことと、英語と数学しかなかったのが残念でしたが、本人は楽しく通えたようです。
- 投稿時期: 高校2年
【料金】
何かと追加や、特別なんとかがあって、ぶっちゃけ高いと思いました。【講師】
自主的に学習することに主眼をおかれているようでした。自習室などの設備が完備されており良いと思いました。【カリキュラム】
定期テストの対策など、細かな対応がされていました。個別にそれぞれのレベルに合わせた内容で勉強できました。【塾の周りの環境】
アクセス便利で何不満なく、ばつぐんの場所でしたので、自転車でも歩きでも問題なりません。【塾内の環境】
自習室もあるせいか、生徒も多いせいか、ごそごそとうるさい感じがありましたが、なれれば問題ないかと思いました。【良いところや要望】
しっかりと目的をもっと勉強する人には、自習室など環境は良いので最高かと思いました。【その他気づいたこと、感じたこと】
生徒が多いせいか、がさがさと落ち着きがない、感じがします。レベルも差が大きいので上を目指す人には向かないかも。
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
分かり易い料金設定なので、オプション的なものをつけるかつけないがで、感じ方が違うと思います。【講師】
目的に合った指導をしてくれて、個々を大切にしてくれる感じに好感が持てました。【カリキュラム】
それぞれに合ったカリキュラムを組んでくれるので、目標に向かってる感があって良かったと思います。【塾の周りの環境】
少し郊外ですが、主要道路に面していて、比較的交通量が多いので心配はありました。【塾内の環境】
ビルの中にあって、環境的には問題ないと思います。度々、リニューアルするので、設備的には良いと思います。【良いところや要望】
特に何も問題なく通塾しました。指導的にもキッチリとしてくれて、通わせて良かったと思います。【その他気づいたこと、感じたこと】
塾側も結果を出すのに必死なので、キッチリしたカリキュラムでやって貰って良かったです。
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
こんなものかと。いや、補習塾じゃなく進学塾では安いかも。【カリキュラム】
ほぼ学校の進度に合っているでいいと思います。難問ではなく基礎と応用の反復で自己診断テストにも対応しています。城東、芳泉、一宮~岡山南を希望される方にはいい塾だと思います。公立中真ん中以下の成績ならついてこれないのでやめた方がいいと思います。【塾の周りの環境】
マンション、企業営業所が多く道が狭いこともあり
保護者の送迎車でごった返します。【塾内の環境】
先生は熱弁されるので夏はクーラーが効きすぎてかなり
寒いです。冬は逆です。【良いところや要望】
学校で300人中50番以内をキープ出来てるので講師の方々に感謝しています。地元中学は授業崩壊で大荒れしてます。ですので学校生活では上手く受け流してKLCセミナーで学力向上し志望校に行かせたいです。
- 投稿時期: 小学4年
【講師】
入塾前の説明をしていただいた先生が丁寧でこういう授業を受けてみたいと思いました。
悪かった点はありません。【カリキュラム】
良い点は一つの授業の中で習った内容を5回、反復して復習する機会があるところが良い。
休んだら、日曜日に教えて頂ける時間が設けられている。
悪い点は英語と数学のみ受講しているのですが、同じ曜日にあるので長時間の勉強になるのが慣れていないから大変です。【塾内の環境】
入塾と帰るときの連絡が登録しているアドレスにメールで届くのが助かります。
建物が2つあるのですが、車が沢山、通る道路を挟んでいるのが気がかりです。【その他気づいたこと、感じたこと】
子供本人が体験を受けて決めたので、信頼できる塾だと思います。入塾して2回しか授業を受けていませんが、長く通わせたいです。
- 投稿時期: 小学5年
【料金】
ICT利用料は最初の資料では記載がなく分かりにくかった。5教科受講するとお得感はあるが、トータルでは高い印象。【講師】
分かりやすく指導して頂いているようで満足しています。授業が楽しいと聞いています。【カリキュラム】
夏期講習は週4回通ってますが、お友達と通え、楽しいようです。時間が22時になるのは遅いかなと感じています。【塾の周りの環境】
車で送りに行く際の駐車スペースが限られており不便と、感じます。【塾内の環境】
勉強に集中できているようです。みんな静かに先生の声に注目して学べているようです。【良いところや要望】
最初の電話対応は親切丁寧で不明な点をわかりやすく教えてもらえた。説明会は日程が合わず個別で行って頂き親切と感じた。
- 投稿時期: 中学2年
【料金】
個別にしては安くて支払いやすい値段設定だったと思うので通わせやすかったです。【講師】
成績がみるみる上がり今までがなんだったのかと思うほどでした。【塾の周りの環境】
大通りにあるので人目があり安全だと思う。学校、家からも近いところなので通いやすい。【塾内の環境】
1つの部屋に3人一緒に個別授業をする感じだったので、問題を解いていると他の人と先生との話が聞こえる状態。【良いところや要望】
通わせていた時は徐々に成績も上がってきたので先生のおかげかなと思っていました。【その他気づいたこと、感じたこと】
子供が先生と合わないと言い出してやめたのでほかの先生に変わるとか何か方法がなかったかと今になって思います。
- 投稿時期: 中学3年
【講師】
元気よく子供を迎えてくれ、またわかりやすいと子供が言っています。【カリキュラム】
テキストが少ない気がする。またテスト前は休講になり自主勉強するようにとのことだったがその際に課題がだされないので、自主的に行うのがすこし難しいと感じた。【塾内の環境】
大通りに面していて、外からすぐに塾の事務室がみえているので安心感がある。【その他気づいたこと、感じたこと】
まだ通い出したばかりですが、体験にいき子供が行きたい!とすぐに決めたので、講師や環境が良いと思う
- 投稿時期: 小学4年
【料金】
金額は決して安いとは言えないが、志望したところに行けたのでよかった【講師】
高校に入学できたのは、子供が頑張ってコツコツと努力した結果だと思われる。【カリキュラム】
教材を繰り返し学習したことにより、志望したところに合格することができたのではないかと思われる【塾の周りの環境】
学習する時間帯がどうしても夜の時間帯になるので、帰る時間が遅くなる【塾内の環境】
自習室を設置していたので、学習が効率的にできていたのではと思われる
- 投稿時期: 小学5年