【料金】
まだ通って間がないのですが通常授業以外にも特別授業を設けてくれることがあるようなので、高いとは感じません。【講師】
私と話す時は緊張されているのか少し頼りない印象ですが、授業を受けた娘はわかりやすいと言っています。【カリキュラム】
年間カリキュラムがきっちりと表示されており、無理なく進められそうでよかったです。【塾の周りの環境】
我が家からは遠いですが、駅から近く、立地はいいと思います。通塾バスがあるのが良いですが、もう少しルートを広げてもらえるととても助かります。【塾内の環境】
整理整頓されており、授業教室と自習室が少し離れているのでうるさくもなさそうです。建物の周りも静かです。【入塾理由】
先生と生徒の雰囲気がよかった。
中学受験をする、しないが確定ではないが、どちらでも対応してもらえた。
通塾バスがあった。【宿題】
通塾し始めの娘でもこなせる難易度と量です。授業で習った内容が出るので、欠席すると難しいです。【良いところや要望】
自主性を尊重してくれるのが良いところですが、生徒同士で教え合うことが多いようで、あまりはっきり言えない娘は人に教えることが多く、自分のわからない所を聞く間がなく帰って来るようなので、一旦生徒のわからない所を先生が吸い上げてほしいです。【総合評価】
今のところいいと思いますが、満点とは言い切れないと感じるからです。
- 投稿時期: 小学4年
学力と本気をひきだす
類塾プラスは、1975年の「類塾」創設以来、大阪トップレベルの進学実績を持ちながら、教育機関として子どもの「生きる力」を鍛える教育を常に追求し、実践を積み重ねてきました。
その結果、よく伸びる子ほど「勉強の仕方」が分かり、目標を見つけた子だということを見出しました。私たちは50年の統計データや勉強法指導の蓄積を活用し、一人ひとりに合った「勉強の仕方」を教えるところから徹底サポートし、志望校合格へと導きます。
◆POINT01
成績データを活用し、学力上昇に活かす仕組み
学習塾50年の統計データを活用し、弱点になりやすい単元や差がつく設問を分析し、教材や授業指針に反映。さらに、生徒一人ひとりの成績データや特性から、タイプに応じた生徒の伸ばし方に活かしていきます。
◆POINT02
学力と成績を確実に上げていくツール
・やるべきことがわかる「成績別ロードマップ」
・復習と反復で定着を図る「反復課題計画表」
・最大限に活かす50年の蓄積「データ・統計・オリジナルテキスト」
・効率の良い勉強のやり方を学ぶ「勉強法 虎の巻」
◆POINT03
講師が生徒の資質をよくつかみ、学習指導や育成に反映
教科別の得意・苦手はもちろん、「覚えるのが早い」「粘り強く考えられる」などの一人ひとりの様々な性質を掴み、答案や授業の様子から思考や癖を分析しフィードバック。その指導サイクルが、お子さまの次の目標達成へのモチベーションとチャレンジ精神を生み出します。
