【料金】
安くてはないけども高くもない。普通の授業以外でも英語の練習をしているとのことで良い。【講師】
2年前に経営者が代わり、生徒の主体性を大事にしているところ。【カリキュラム】
授業のみではなく、英語の発生練習を定期的にみんな集まって行っている。【塾の周りの環境】
マンションのとなりに位置し、歩いて行ける。自転車通塾は危ないことが多々あるので、非常に良い、【塾内の環境】
マンションのベランダから見えるし、明るいので非常に安心できる。教室、廊下、階段等もキレイ。【良いところや要望】
近くて良い。設備は古くはないので綺麗で良い。子供の主体性を大事にし、グループで自分たちでよく考えさせているので非常に良い。通常の授業以外でも練習があり、自習室はいつでと使えて良い。
- 投稿時期: 中学1年
学力と本気をひきだす
類塾プラスは、1975年の「類塾」創設以来、大阪トップレベルの進学実績を持ちながら、教育機関として子どもの「生きる力」を鍛える教育を常に追求し、実践を積み重ねてきました。
その結果、よく伸びる子ほど「勉強の仕方」が分かり、目標を見つけた子だということを見出しました。私たちは50年の統計データや勉強法指導の蓄積を活用し、一人ひとりに合った「勉強の仕方」を教えるところから徹底サポートし、志望校合格へと導きます。
◆POINT01
成績データを活用し、学力上昇に活かす仕組み
学習塾50年の統計データを活用し、弱点になりやすい単元や差がつく設問を分析し、教材や授業指針に反映。さらに、生徒一人ひとりの成績データや特性から、タイプに応じた生徒の伸ばし方に活かしていきます。
◆POINT02
学力と成績を確実に上げていくツール
・やるべきことがわかる「成績別ロードマップ」
・復習と反復で定着を図る「反復課題計画表」
・最大限に活かす50年の蓄積「データ・統計・オリジナルテキスト」
・効率の良い勉強のやり方を学ぶ「勉強法 虎の巻」
◆POINT03
講師が生徒の資質をよくつかみ、学習指導や育成に反映
教科別の得意・苦手はもちろん、「覚えるのが早い」「粘り強く考えられる」などの一人ひとりの様々な性質を掴み、答案や授業の様子から思考や癖を分析しフィードバック。その指導サイクルが、お子さまの次の目標達成へのモチベーションとチャレンジ精神を生み出します。
