
- はじめたきっかけについて
無料体験教室があったので行ってみたらよかった
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
手先が器用になったり、できなかった細かなことができるようになったです
- 子供が楽しそうだったか
いえでやらせなかった、のりを紙につけて、貼ったり、ねんどは特に好きだった
- 親としてうれしかった/気になったことについて
同じママとも増えた。友達ができた
- 改善を希望する点
お金かけてたわりに工作とか作るものがショボい
- 通っている/いた期間: 2016年2月から1年間
ブランド | 小学館の幼児教室ドラキッズ |
---|---|
教室名 | イオン橋本店教室 |
住所 | 神奈川県相模原市緑区橋本6丁目2-1 イオン橋本店 5階 |
アクセス | 橋本駅 119m (徒歩1分) |
小学館の幼児教室ドラキッズは、「できた!」が実感できる楽しい学び「楽習(がくしゅう)」を実践する幼児教室です。
▼小学館の幼児教室ドラキッズの3つの特徴
1.小学館グループが運営する幼児教室
1986年の開設以降、長きにわたる幼児教室の実績や蓄積されていきたノウハウなど、小学館グループが長年培ってきた安心感を自信を持ってお届けします。お子さまのはじめての「できた!」を安心してお任せいただける教室環境です。
2.充実した学びの環境
ドラキッズの講師は全員が幼稚園教諭などの資格を保持しています。教材はドラキッズオリジナルのものを使用しており、子どもたちが夢中になれる環境で楽しくレッスンを受講いただける仕組みがたくさんあります。週1回の授業を通じ、小学校入学までの重要な時期に「あきらめないこころ」「折れないこころ」を育て、ご家庭や幼稚園・保育園ではできない充実した学びの環境をご提供いたします。
3.雨の日でも安心の立地
ドラキッズは商業施設の中に開設されているため、お子さまにも保護者の方にも通っていただきやすくなっています。雨の日でも安心してお越しいただける立地環境です。
小学館の幼児教室ドラキッズは、集団の中で人と関わりながら「できた」「わかった」というこころが動く体験をくりかえし行い、「もっと知りたい」「やってみたい」という主体的な学びの姿勢を育みます。
▼小学館の幼児教室ドラキッズのレッスン
1.「できた!」が実感できる
お子さまが歩む未来で必要なのは、知識や技能だけでなく、自分で考えて未来を切り拓いていく力だと考えています。「できた!」の経験を積み重ね、自ら「もっとやってみたい!」という気持ちを育みます。主体的に学ぶことを身につけていただける授業です。
2.未来につながる学び
幼児期にのびのびと「あたま」「こころ」「からだ」を大切に育てていきます。幼少期に身につけた力は将来お子さまが世の中に出てからも必ず活きてきます。あきらめない強いこころを育て、学習の土台作りを行うことで、社会につながる力を培います。
3.学齢に応じた楽習プログラムの実践
年齢に応じて楽習プログラムを実践していきます。3歳頃までは夢中になれる「あそび」を通して好奇心や興味、関心を育んでいきます。その後はお子さまの「なぜ?」の気持ちを開花させ、知識を詰め込むのではなく、自分で調べながら「まなび」を進めていくことで学習の基礎である「主体的に学ぶ」ことを身につけていきます。
無料体験教室があったので行ってみたらよかった
手先が器用になったり、できなかった細かなことができるようになったです
いえでやらせなかった、のりを紙につけて、貼ったり、ねんどは特に好きだった
同じママとも増えた。友達ができた
お金かけてたわりに工作とか作るものがショボい
・小集団での活動に慣れ、発語を促したいお子様
・入園・入学準備を行いたいお子様
・主体的に学ぶ姿勢を身につけたいお子様
・将来に役立つ力を身につけたいお子様