ベビーパーク 王子教室1
ベビーパーク 王子教室2
ベビーパーク 王子教室3
ベビーパーク 王子教室4
ベビーパーク 王子教室5
ベビーパーク 王子教室6
1 / 6
ベビーパーク 王子教室1
ベビーパーク 王子教室2
ベビーパーク 王子教室3
ベビーパーク 王子教室4
ベビーパーク 王子教室5
ベビーパーク 王子教室6
カテゴリ幼児教室
対象年齢0歳 〜 3歳
幼児教室
0歳 〜 3歳
ブランドベビーパーク
教室名王子教室
住所東京都北区王子1-24-1 1F
アクセス 王子駅 228m (徒歩3分)

ベビーパークのおすすめポイント!

  1. お子さまにとって良い脳をつくるアクティビティが約400種類以上!
  2. 成長に合わせたプログラムでお子さまの言語・身体能力の発達を促す
  3. 育児のノウハウとその背景、効果など育児知識を深く学べる

教室の紹介動画

教室からのお知らせ

新型コロナウイルス対策について

【教室内の感染予防対策】
教室の机やドアノブ、使用教材の除菌対策、レッスンとレッスンの間にドアの開放やサーキュレーターを使用して換気を行っております。

【マスク着用について】
政府によるマスク着用についての学校教育活動の対応に合わせ、4/1(土)よりお子さま・保護者さま、講師ともにマスクの着用を求めないことを基本とし、着用は個人の判断に委ねさせていただきます。
今後も感染予防対策に努め、生徒の皆様の健康を第一に教室を運営してまいりますので、
引き続きご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

イード・アワード2019「幼児教室部門」最優秀賞受賞!

イード・アワードは幼児教室に通っている未就学児をお持ちの保護者を対象に顧客満足度調査を実施し、「子どもの気に入り度合い」「講師」「授業」「教材」「面倒見」「効果」「授業プログラムの充実」「料金」および「総合満足度」を5段階で評価しています。

その他、以下部門賞も受賞しました。
受賞部門:「子どもが好きな幼児教室」「先生がよい幼児教室」「授業がよい幼児教室」 「面倒見がよい幼児教室」「授業プログラムが充実している幼児教室」

ベビーパークについて

従来にはない新しいタイプの教室で、子供を対象とした幼児教室とは違い、お母さんが育児を学びながらお子様と一緒に成長出来る乳幼児親子教室になります。

知識教育ではない知能教育

  ベビーパークでは、覚えこませる知識教育ではなく、「考える力」を育む知能教育に取り組んでいます。「覚えこむ」、「詰め込む」といった作業は学ぶことを嫌いにさせるだけです。幼児教育において重要なことは、「子どもの本性を引き出すこと」ということを熟知している講師だからこそ、子どもの大きな効果も期待できます。

責任感が強く、思いやりのある子に育つ

  心理学者の研究により、高知能児は道徳心や社会適応能力に優れ情緒が安定しているというデータが出ています。3歳までに臨界期を迎えるものの一つである「自己抑制力」を身につけることで、穏やかで人に優しく思いやりのある子どもに育ちます。さらには、困難にも心が折れず逞しくどんな状況も楽しもうとする力も養えます。

知能因子の向上

 ベビーパークの創設者は、長男IQ242、長女IQ194の天才児を育てたママ。教育論を研究した結果、これこそが最高と認めた知能研究と全面提携し、余すことなくそのノウハウを提供しています。その効果は顕著であり、1974年の開設以来、知能因子を刺激する約100種類以上のおもちゃによって、IQを平均30伸ばすといった成果もあげています。

ママも生徒

ベビーパークは、子どもの知能教育を行うと同時に、ママも生徒となって子育てについて学ぶことが出来る教室です。子どもにとっては全てが初めてのことであるように、ママにとっても初めてだらけの育児のスタート。叱らず個性を育てる育児法を学べたり、育児相談タイムが毎回レッスン時に行われる点も魅力です。講師の方がどんな子育ての悩み相談も親身になって聞いてくれるから、「ベビーパークは私の育児書」と言われることも多いのだとか。
親子の絆を深め、子育てを楽しみながら、心優しく知能・健康共に優良な子どもを育てる体験を是非してみませんか?

ベビーパーク 王子教室の紹介

教材について

知能研究所オリジナルのおもちゃ

ベビーパークでは、知能研究所が長年の研究によって開発した、24の因子をまんべんなく刺激するおもちゃを採用。人間の脳は3歳では、まだ80%の完成度しかありませんが「特別なく教材」で「特別なカリキュラム」を行うことで、確実に子どもの才能は大きく開花します。種類が豊富なので、様々なものに興味を持つ子どもたちにとっても、飽きることなく楽しんでレッスンを受けることが出来ますよ。

特徴・レッスンの様子

AコースからEコースまで、月齢7か月ごとに5クラスからなり、どのクラスもマザーリング(母親学講座、子どもは自由遊び)の時間が設けられています。

ママのためのマザーリング

 ママにとっても初めての育児は、とても不安で心細いと感じる人も多いと思います。何人もの優秀児を育てた、他にはない「とびきりの育児ノウハウ」を様々な分野の講義を聴くことで、子育てのプロに一歩近づくことも出来ますよ。また、育児法として多くの情報が飛び交う中、大脳生理学や発達心理学といった面からしっかりと理解することで日々の育児に自信がつき、本物の母親力を養えます。

バランスの良い育成

人間の知能は、24の因子がバランスよく育成されることで、総合的な能力を高めることが出来ます。しかし、24もの要素に刺激を与えながら育児をすることは、何から始めたらよいのかもわからず、とても難しいことに感じますよね。しかしベビーパークでは、豊富なレッスン内容でフラッシュカードやグローバルヴィジョントレーニングがあり、爆発的に増加する乳幼児の脳内細胞(シナプス)に遊びを感じ、楽しみながら学べる情報をどんどん与えてあげる環境が整っています。さらに、家庭でも実践できる育児法の指導により、日頃から脳を刺激をし脳の機能を高める教育を行えます。

ベビーパーク 王子教室の様子

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
ベビーパーク 王子教室の口コミ
1歳の男の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    Instagramを見てこうゆう教室があることを知った。知能向上のためではなく子どもとの遊びがお家の中だけではおんなじようなことばかりなので遊びの種類を増やすためにも習い始めた。決めては他の幼児教室のネット評価を見ただけなのですがなんちゃら式と言うのが多く思考が一方に偏りそうだと思ったから。ベビーパークは他の情報も理解しつつ教室での方針を伝えてくれる

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    人の話をしっかり聞けるようになった。また絵本を読む時も真剣に見てくれる。手先が器用になった。

  • 子供が楽しそうだったか

    先生がお話ししてくれる絵本やフラッシュカードなどにとても集中して見ている。そして一つ一つの遊びが今までやったことがなくとっても楽しそうに取り組んでいた

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    授業のたびに授業とは関係ない質問も受け付けてくれ、先生が回答してくれるのはもちろん、他のお母さん方の意見も聞けて私もいい勉強になってる

  • このスクールの雰囲気について

    先生は生徒が6人いてもひとりひとりをしっかり見てできたことを褒めてくださって褒められる小山嬉しい気持ちになったり子供の成長に気づかせてくれたりする

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    その月齢にあった遊びをしてくれる。月齢が上がるにつれてクラスも上がってできることも増えて毎回違った新しいもの遊びもあって親も楽しい

  • 施設・設備について

    一軒家のお部屋で授業がある、ただ少し動き回る子どもにとったら狭いかなと感じる

  • 改善を希望する点

    くる前にぐずって入れなかった時もすぐ振替の日を作ってくれて私用でも快く振替を受け入れてくださった ただどの授業の時間もお昼ご飯やお昼寝にかぶるのでもう少し朝がいいなと思う

  • 通っている/いた期間: 2015年2月から
口コミの投稿者アイコン
ベビーパーク 王子教室の口コミ
2歳の男の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    インスタグラムを見てて0歳児からでも始めることができる幼児教育があることを初めて知りました。初めての子育てで毎日何をして遊びどのように接したら良いか知りたかったので子どもの刺激にもなると思い入会を決めました。体験に行ってみて先生もとても気さくでわたしも楽しむことができたので入会してみようと決めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    まだハイハイもできない頃から視覚聴覚感覚などを使って、刺激を受けてそのおかげで2才4ヶ月となった今、言葉がとてもたくさんでて、意思疎通を楽しむことができたり、周りのいろんなことに興味を持つことができてるのではないかと思います。

  • 子供が楽しそうだったか

    習っていたのが0歳から1歳4ヶ月くらいまでだったので言葉では楽しいかどうかはまだわかりませんでしたが、習い事で、お歌を歌ったりお話を聞いたりする際楽しそうに体を動かしたり真剣に話を聞いたりしていました。またお家ではやらないような指先や身体を使った遊びができ毎回の授業が新しく楽しそうでした。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    毎週授業の前に親も学べる時間があってそれが毎週楽しみでした!子どもだけでなく親も学べることがたくさんあり親子で成長できたかなと思います。また授業の前に先週やったところでわからないことや日々の育児での疑問などを質問でき、先生から教えていただくことはもちろん、他のお母様方とも意見を交換することもでき共感してもらえたりアドバイスもらえたりもできました。

  • このスクールの雰囲気について

    まだ1歳前後だったので集中するのは難しかったですが、授業の間でも子どもが興味を持ったところに行ってもそれを止めずにやらそてあげれる、子ども主体でできるので気兼ねなく子どもを通わせやすい教室でした。また先生が子どもを褒めるのが上手でわたしもまねようと思えました。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    子どもは集中力が短いので、いろんなことを短い時間で切り替えて行われていたので飽きたところで次の遊びへと変わっていくので子どもが常に楽しく取り組むことができました。

  • 施設・設備について

    多い時で6人くらいでひとクラスだったのですが一部屋に6人の子どもと母親だと少し狭く感じることもありました。施設は一軒家の一室みたいな感じでアットホームでした。お部屋の中はとても綺麗で清潔感がありました。

  • 改善を希望する点

    お昼寝が長引いて授業は行けなかったりしたら振替をできるのでとてもありがたかったです。月に何回かと決められてるのでそこは要注意です!
    遅刻しても入室できるのでそこもありがたかったです。

  • 通っている/いた期間: 2021年3月から
口コミの投稿者アイコン
ベビーパーク 王子教室の口コミ
4歳の男の子と40代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    教室の見学をしたらアマギフがもらえた。金額は忘れた。早いうちから幼児教育は取り入れたかったので

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    早い段階で運営会社に不信感を抱いてしまい辞めた。もう少しまともな会社だったら長く続けたかった。よって、変化は少し

  • 子供が楽しそうだったか

    周りにあるオモチャ、教材、お友達や全てのものに興味を示しウロウロして落ち着きがなかった。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    新年度から先生が変わり教え方や親との接し方が悪かった。会社の不信感も募り、やめた

  • このスクールの雰囲気について

    長く続けている子は落ち着いてやっていたが、慣れない子は落ち着きがなかった。が、自分の子供も他の子供も同じようだったので安心はした。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    道具を使ったり、毎回同じ物を使うので繰り返し学ぶにはいいと思った。

  • 施設・設備について

    教室内の目につくところに教材、オモチャなど子供の気を引く物を置きすぎ。

  • 改善を希望する点

    先生のいい、悪いがあるので当たり外れのないように平均的に教師を育てて欲しい。教え方にもムラが目立った

  • 通っている/いた期間: 2020年1月から

体験レッスンに参加された方の感想

口コミの投稿者アイコン
1歳1ヶ月の女の子とお母さん
体験日: 2023年04月
  • 参加した理由

    近所で通える習い事をしたくて検索しており体験があることを知ったので申し込みました。

  • 教室の雰囲気

    外観はベビーパークの広告が掲載されておりすぐに分かりました。娘は場所見知りの時期で教室に入ってすぐに泣き出しましたが、教室内にはこどもの日が近いこともあり鯉のぼりの飾りや他にも可愛らしい装飾があったため、すぐに興味を持ちはじめて泣き止みました。また慣れてくると歩き回っていましたが、床が柔らかい素材であったり障害物がないように広くスペースがとってあるなど安全に配慮が感じられ、安心して見守ることが出来ました。

  • 先生の教え方

    テンポ良くプログラムが進行していき幼児が飽きないような工夫があると感じました。しっかりと幼児の反応を確認して声掛けをしてくれました。笑顔や笑い声が心地よいものでした。

  • よかった点

    体験レッスンではありますが実際のプログラムと同様の内容を実施していただき、イメージが膨らみました。ちょうどキャンペーン中ということもあり、入会してみたいと思えました。

コース・料金

こんなお子様にオススメ

  • ・好奇心旺盛なお子様
    ・1回のレッスンで様々なコンテンツがあり、飽きやすいお子様でも安心
    ・いろんなことをいっぱい学びたいお子様
    ・ママ・パパと楽しく遊びながら学びたいお子様
    ・楽しく遊んで知的能力を育みたいお子様

    【こんな保護者様にオススメ】
    ・良い脳をつくるための教育を受けさせたいと思っている方
    ・育児相談や母親学講座を受けたい方
    ・運動能力も知能も高めさせたい方
    ・子育てに自信を持ちたい方
    ・叱らない育児を実践したい方

特典情報

  • 育児ノウハウマニュアルをプレゼント!

    無料体験のお申込みで
    「育児ノウハウマニュアル」を2部プレゼント!

先生の紹介

ベビーパーク 王子教室の先生
脇るり子先生
  • 先生の紹介

    エリアマネージャー、千里中央教室教室長、シニア指導講師、ベビーパーク講師、キッズアカデミー講師

  • 先生からのメッセージ

    ベビーパーク講師の脇です。
    年子の息子と娘を持つ、2児の母です。
    子どもが幼い頃は、年子の子供がいると言うと、周りからはよく「それは大変だね!」と言われましたが、とにかく二人が可愛くて、育児が毎日楽しくて仕方なかった私は、もしかすると、大変だと感じないのは【私の育児】が間違っているからなのかもしれない・・・と考えた事もありました。
    そんな時、ベビーパークと出会い、叱らない育児を知り「間違ってなかった!私、叱らない育児やってた!だから、こんなに毎日が楽しかったんだ!」と、衝撃が走りました。
    それと同時に、これはママたちに絶対伝えなきゃ!!という使命感も生まれました。

    最初は「脇先生」と呼んでくださっていたママたちが、いつしか「るり子先生」とファーストネームで呼んでくれるようになり「最初は子供の為にと始めたけれど、今では私が先生に会いたくて毎週〇曜日が待ち遠しい」という、うれしいお言葉をくださいます。
    そんなママたちをもっともっと幸せにしたいと思い、日々レッスンをしております。

    ママとお子様が心から笑い、育児を楽しみながらお互いに成長していく、そのお手伝いが出来る事に、喜びと素晴らしさを実感しております。

よくある質問

Q1.母親が一緒にレッスンに参加しないとダメですか?
必ずしもお母様ではなくても、一緒にお子様を育てているご家族であれば、お父様でも、祖父母様でも大丈夫です。また、ご主人と一緒に参加など、2名以内であれば複数での参加も可能です。
Q2.レッスン中に走りまわって、きちんと参加できるか分かりません
そんな時どんな接し方をすればいいのかをお母様に学んでいただきます。走りまわったりするという探究反射が旺盛なお子様は、学びのチャンスが多いということですので、とても良いことです。大切なのは、お子様の興味の先から学びを広げていくために、どのように接したらいいかをお母様に学んでいただくことです。最初は走り回っていても、探索がおわると、椅子に座るお子様が多いですよ。
Q3.どんな服装で行ったらいいですか?
体を動かすようなレッスンもございますので、動きやすい服装でお願いいたします。
Q4.引っ越しなどをした際は、他の教室に移動することは出来ますか?
退室しなくても、そのまま教室を移動することが出来ます(新たな入室金はかかりません)。
Q5.兄弟姉妹割引や、双子の場合の割引はありますか?
兄弟姉妹の場合は、2人目からレッスン料が10%OFFとなります。双子の場合は、2人目からレッスン料が50%OFFです。(※コースにより異なりますので、詳細はお問い合わせください。)
Q6.1人でのレッスンは可能ですか?
おひとりでのレッスン希望になりますと、特別対応となりますのでお月謝が変わります。
Q7.授乳室はありますか?
授乳室(おむつ替えスペース)としてのご用意はございませんが、教室内で授乳(おむつ替え)して頂けますので、講師にお声がけください。

ベビーパーク 王子教室の詳細情報

  • 対象年齢

    0歳 〜 3歳

  • 教室長からのメッセージ

    育児で悩まれている方、悩みはないけれどもっと我が子の為に何かできることはないだろうか、
    とお考えの素晴らしいお母様方、ぜひ育児のコツを知って楽しくお子様の能力を引き出してあげませんか?
    この時期のお子様の可能性を広げられるのはお母様だけです。
    ぜひお気軽にイベントや体験コースにご参加ください。楽しいレッスンや育児のコツをお伝えいたします。

  • アクセス
    東京都北区王子1-24-1 1F
    東京メトロ南北線 王子駅 228m (徒歩3分)
    東京さくらトラム(都電荒川線) 王子駅前駅 319m (徒歩4分)
    JR京浜東北線 王子駅 344m (徒歩4分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり
  • レッスンの振替について

    月1回のみ対応可能

ベビーパークに関連する記事

ベビーパーク 王子教室に関連する記事

東京都北区の幼児教室ランキング

同じ地域の習い事を探す

最近見た教室

ベビーパークの周辺の教室

近くの教室情報