
- 参加した理由
習い事、兼、学童を探していたため。
- 先生の教え方
プログラミングの講座では、生徒二人に対して先生が二人おりました。
- よかった点
先方の時間連絡が間違っており早くついてしまったのですが、そのまま授業を見学させてもらえました。
一軒家を改装しているので、施設というよりはアットホームな感じでした。
カテゴリ | プログラミング・ロボット |
---|---|
対象年齢 | 6歳 〜 12歳 |
開講日 | 火 |
ブランド | ウィズダムアカデミー ステモン! |
---|---|
教室名 | ウィズダムアカデミーPRIME DUAL自由が丘校 |
住所 | 東京都目黒区八雲3-25-11 チェスナットヒルズ2F |
アクセス | 自由が丘駅 867m (徒歩11分) |
ウィズダムアカデミーは、「学べるアフタースクール」をテーマとして東京・神奈川に開校している習い事付き学童保育・幼児保育事業です。小学生・幼児の最長22時までのお預かりと食事・送迎に加え、ネイティブ講師による英会話、運動・知育の各種習い事を、「子供たちの自発する力」を育むべく、良質な学びの環境とともに提供しています。
習い事教室は、習い事のみの利用もアフタースクールと併用しての利用も可能になっています。
こちらはウィズダムアカデミーが開催している習い事教室のひとつ、理数・ロボット・プログラミングSTEMON (ステモン)です。
民間学童が併設されており、学童お預かりを利用されると送迎サービスも付きます。
【レッスンの流れ】
①新しい知識を学ぶ(学び合い)
まずはクラスみんなで新しい知識を学びます。今日の学習のねらいは重さとつり合いについてです。
重さって何かな?
②つくる(学んだ知識を活かして制作。知識の定着や応用力をつける)
「重さとつり合い」という学んだ知識を活かして制作を行います。STEMONでは組み立ての詳細な説明書はほぼ使いません。説明書通りに作ることを意識しすぎて、仕組みの全体像を想像できなくなるためです。自分で原理を考えながら自分なりの創造力と表現力を育みます。
③実験・プレゼン
制作したものを使って実験をしたりゲームをしたりします。
他のお友達はどのようなものを作ったかな? みんな違っていいよね。
もっと良い動きをするにはどのように改造すると良いかな?
改造タイムでさらに応用力を引き出していきます。
習い事、兼、学童を探していたため。
プログラミングの講座では、生徒二人に対して先生が二人おりました。
先方の時間連絡が間違っており早くついてしまったのですが、そのまま授業を見学させてもらえました。
一軒家を改装しているので、施設というよりはアットホームな感じでした。
・初めてプログラミングを行うお子様
・プログラミングに興味があるお子様
・理数系科目の基礎を養いたいお子様
「緊急事態宣言」解除後も、新型コロナウイルス感染予防のため、ご利用いただく会員の皆様には引き続き以下の点を遵守いただけますようお願い申し上げます。次の症状または該当する点がある会員様には、ご入室をお断りすることとなりますことをご了承ください。
風邪の症状(くしゃみや咳が出る)や37.5度以上の熱がある方。
強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方。
咳、痰、胸部不快感のある方。
同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる方。
その他新型コロナウイルス感染可能性の症状がある方。
過去14日以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要と発表されている 国・地域への渡航、並びに当該在住者との濃厚接触がある方(会員様ご本人に加え、会員様のご家族・近親者も含む)。
また、地域の学校で学級(学校)閉鎖などが行われた際は来校をご遠慮ください。各教室へご入室の際は、手洗い・備え付けの消毒液による手指の除菌をしっかり行っていただき、うがい・咳エチケットをお守りいただくようお願いいたします。
6歳 〜 12歳
通常:13:00-19:30
春・夏・冬休み期間:8:30-19:30
※最長22:00までのお預かりに延長が可能です。
土・日・祝 盆期間 年末年始はお休みです
自由が丘駅から徒歩15分の場所に位置しており、目黒区八雲3丁目の大通りに面しています。
東急東横線・大井町線 自由が丘駅から徒歩15分
ご希望に応じて、学校からウィズダムアカデミー、ウィズダムアカデミーから自宅まで、送迎専用車 • 公共交通機関 • 徒歩などでチューターが付き添います。
* レギュラー会員のみ
* 自動車保険加入済 (対人・対物保証無制限)
理数・ロボット・プログラミングSTEMONは、感覚や実体験を通して学ぶことを重視している公教育実績NO.1のプログラミング&STEM教育スクールです。
2020年にプログラミング教育が小学校で必修化されることを受け、習い事として名前が上がるようになってきたプログラミング。
ステモンでは、科学、技術、数学を主体的に楽しく学ぶ教育プログラム STEMONメソッドを用いて、思考力や問題解決能力を育むカリキュラムを提供しています。
レッスンは、アジアSTEM教育連盟が規定する特別なトレーニングを受けたインストラクターが集団レッスンを行います。講師や仲間たちと一緒に、課題に取り組み試行錯誤するレッスンで、子どもの世界を大きく広げ、ものづくりの楽しさを体感してみましょう!