【料金】
他の個別は、もっと高額なため、集団だと、このくらいかなぁと思います。【講師】
苦手科目について、相談したところ、熱心な学長さんが、図形の問題を集めて作ってくれました。【カリキュラム】
苦手科目については、集団のため、なかなか伸びまんでした。ある程度のクラスはわかっていて当然として進めていきます。最後までてり残され、個別で長い時間、半年以上かけて、克服しました。【塾の周りの環境】
駅に近く、交通は、信号を守れば、安全です。治安も人通りが多いですが、暗いところも、授業開始前、開始後、先生が立ってくださっているので安心。【塾内の環境】
教室の、環境はいいが、自習室が少なく、狭いので、常時、長い時間使用は、難しい様子。また待合室などは、入口のため、思春期の子供は、利用しにくい。大人にとっては、受付もいい感じて入りやすい。【入塾理由】
みんなここに通っている生徒は、志高く、成績がいい。子供の意欲高めるのにとてもいい環境。なんとかついて行こうという本人の意志が意欲的な学習時間に増大につながり、自分をさらに引き上げる。これは、家庭では。なかなか難しい。【定期テスト】
自由参加だか、ポイントをリマインドしてくれる対策講座がありました。【宿題】
適量、よかったと思います。うちの子はこなしていましたが、ちゃんと理解していたかは、疑問。これを、毎度、理解し、深堀し、自分のものに出来る子はさらに伸びるはずです。【家庭でのサポート】
送迎のみ。あとは塾にお任せです。今の自分のクラスや、ちゃんと授業が理解できているか、宿題はちゃんと終わっているかなどは、定期的に聞いてはおりました。【良いところや要望】
自習室の充実。集団でも質問できる環境の改善希望。
あとは、個別指導の学校に比べるど、受験する学校の試験対策、応募要項、面接対策は、もう少し深堀さしていただきたいです。ここは不安。【その他気づいたこと、感じたこと】
京葉学院で勉強していると、学校の勉強が復習になり簡単に感じるようです。質の高い教育なんだと思います。【総合評価】
やはり、受験結果を残してらっしゃるし、何より子供の意識向上には、プロにお任せしなくてはと思います。定期的に状況も聞けるし、親は少し離れたところで、子供の頑張りを見守るだけです。有難いです。
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
料金は相応だとおもいますが、
5教科おしえてくれているので、少し安いかもしれません。
夏期講習などは負担が大きいです。【講師】
集団ですが、個々の性格も苦手なところも把握してくれているので、面談などでも指摘してくれて助かります。
今後どのように進めていけばいいのか、高校受験についても詳しく教えてくれて助かります。【カリキュラム】
教材の良し悪しはよくわかりません。
もう少し、質問の時間などがあればいいかなと思います。
わからないまま帰ってくることがあったので。【塾の周りの環境】
駅からも近く、先生方も入り口で見守りをしてくれているので安心です。
駐車スペースがないので、雨の日混みます。【塾内の環境】
築年数が立っているので、綺麗とはいいませんが、整理整頓はされています。【入塾理由】
集団ですが、個々もきちんと把握していてしどうしてくれているところが信頼できると思い、ここに決めました。あと、成績優秀な子ここに通っていたというのも決め手になりました。【定期テスト】
定期テスト前に勉強会が4回ほどありましたが、
各自で勉強するというスタイルだったので、勉強の仕方など教えてほしいです【宿題】
量はそこまで多くない。
上のクラスは多い。
もう少し多くても良さそう【家庭でのサポート】
塾の送り迎え、新学期説明会、個人面談にも参加しました。
知らないことを色々聞けて、勉強になりました。【良いところや要望】
何かあればすぐ連絡をくれるし、
こちらも相談しやすい環境であるので、とてもいい環境で勉強出来ています。
もう少し成績があがってくれればうれしいですが、、【その他気づいたこと、感じたこと】
欠席した時の、フォローもしてくれて、別日に時間を作ってくれたり、苦手な人科目をフォローするため、色々と提案してくれたりしていて助かります【総合評価】
娘には合っていると思います。
公立高校の合格率が高いので、とても信頼しています。
あと校長先生が熱心でとてもいいです。
- 投稿時期: 小学5年
【料金】
高いと思います。理由は1クラス25名以上の集団指導だからです。【講師】
良いと思います。指導経験の長い方が講師をされているため。また、入塾書類などの対応も間然するところはありませんでした。【カリキュラム】
教材は素晴らしいです。千葉県立入試をよく研究したテキストばかりで感心します。【塾の周りの環境】
良いと思います。稲毛駅前の立地で通いやすいと思います。電車の方は便利だと思います。我が家は車で送迎していますが、駅に向かうと思えば不便ではないです。【塾内の環境】
教室は広く、騒がしい生徒さんもいないので快適だそうです。しっかりと生徒指導(しつけ)をされていることがうかがえます。【入塾理由】
進学実績が抜群で、優秀なお友達が多数通われているから。また、長年の千葉県での信頼があるから。【定期テスト】
テスト対策はありません。受験対策に特化しています、学校のテストぐらい自分で何とかしろということだと思います。【宿題】
宿題量は多いです。内容も高度で、息子は苦戦しています。ただ、内容とタイミングが的確なので、しっかりこなせば学力が付きそうです。【家庭でのサポート】
分からない問題には応えています。送迎は妻が車でしております。ちょっと過保護かなとも思いますが、距離が遠いので仕方ないです。【良いところや要望】
学力の高い同級生の存在が一番刺激になるようです。入塾以来、ずっと勉強しています。いい意味で危機感を持たせていただきました。【その他気づいたこと、感じたこと】
入会面談では、いわゆる「殿様商売をしているな」と感じました。体験制度もお友達紹介もないですし、「入りたければどうぞ」という雰囲気を感じました。それだけ生徒さんを集めているからだと思いますが、すごい自信だと感服いたしました。【総合評価】
息子のとってはこの転塾はあきらかにプラスだったからです。入塾以来、自分で考えて勉強しています。ありがたいです。
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
普通に高いと思います。授業の内容は全体的に多く理解してくことがたくさんあります。結構実績もある塾だったので、面白く教えてもらいました。自分の場合は国語が全然でもっと個人的に苦手分野をマンツーマンで教えてくれて安い料金の塾のほうが志望校に合格すると思います。自分はどういう教え方でやったら一番成績が伸びるのか吟味して塾を選んだ方が失敗は少ないと思います。【講師】
明るくて雰囲気がいい講師は多い。
分からない時は聞いて教えてもらえる。
自分は質問しても、結局理解できませんでした。【カリキュラム】
教材は分厚いです。なので全部はできていないと思います。授業内容、進度等は適切でした。【塾の周りの環境】
交通の面は成田駅前なんで心配ないと思う。
駐輪場はあるが
駐車場はないので、送り迎えは車で通う人が多いと思います
コンビニも近くにあり、自習の合間にてで買いに行くことも可能です。【塾内の環境】
設備はある程度整っています。教材ならいくらでもあるし、
pcもあるので自習する時の環境は良いと思います。【入塾理由】
友達が通っていて、誘われて入りました。
クラスごとに分かれていて、授業を受け課題をやる感じでした。
塾の模試が月に1回ずつありました。しっかり学習できる環境でこの塾なら志望校までいけるだろうと思ったからです。【宿題】
課題は出されていましたが、やる人はやってやらない人はやったりやらなかったりします。量は適切で自分は基礎的な課題が出てました。【家庭でのサポート】
親が仕事だったので祖母が車で送迎してくれました、塾代を毎月払ってもらいました。【良いところや要望】
生徒が理解してるかはあまり理解して無いと思う。
苦手分野をもっと集中的に行なってくれる塾が良かった【総合評価】
志望校に合格させるという名目で塾に通っていたので、
出来ないし残念でした。自分に見合った塾を考えて選んだら良いと思います
- 投稿時期: 中学2年
【料金】
この塾に入る前に通っていた塾(現在閉鎖されありません)と比較すると、料金が高く、その他時期ごとに開催される講習なども別料金で高く、指導内容は以前の塾と比べてもそこまで良いとも感じられないため、指導内容に対して、高い料金だと思いました。【講師】
講師の数が多いです。また、塾長の対応がしっかりしており、質問しても真摯に答えてくれて、親しみを感じました。【カリキュラム】
長年、地元で経営されている塾のため、この辺りの高校に進学させるためのノウハウは蓄積されており、効率よく指導してくれると思います。【塾の周りの環境】
ものすごい数の生徒が通っており、車で送り迎えする方も多いのですが、駐車場がなく、塾の送迎時間帯は道路に路駐する車が多くて、近隣に迷惑をかけており、また、交通事故等が懸念されます。【塾内の環境】
自前で所有されている建物で、立地環境は悪くありません。ただし、生徒数がかなりいるため、テスト対策の際の教室の確保が難しくなるときがあるようです。【入塾理由】
集団で指導してくれる塾を探しており、その中でも合格実績が高い塾であり、自宅からも近くにある塾であったため。【宿題】
子供の様子を見ていると、宿題はやや少ないような印象を受けます。塾へ行く前に少しやれば終わるような感じで、もう少し出してほしいというのが親の心境です。【良いところや要望】
受験のためのノウハウは申し分なく持たれている塾だと思います。生徒が多いので、一人ひとりに対する細かな指導は望めないと思うのですが、少しでも寄り添って指導していただけるとありがたいです。【総合評価】
指導内容の割に、だいぶ料金が高く感じてしまうのですが、こちらの塾の他に候補もなく、こちらの塾に入塾しました。まだまだ入ったばかりでわかりませんが、子供のやる気をもっと引き出して、より良い指導をしていただければ、点数は上がると思います。
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
授業代だけでなく、維持費やテキスト代、季節講習代、追加授業代と色々かかるので年間でいうとかなり費用がかかります。
お金をかけたからといって成績が伸びるかは結局は本人次第なので、塾にここまでお金をかけるべきなのか悩むところではあります。【講師】
優しい講師の方が多いようで、人見知りの息子も通う決断をすんなりしました。ですが一人だけ生徒に苦手と思われている講師がいるようで、授業の質問に正確に答えれない子は嫌味っぽいことを言われるようです。塾では生徒のモチベーションが上がるように接してもらいたいところです。【カリキュラム】
授業の初めに小テストがあるようで、その小テストにでる問題はわかっているので自己学習しておきます。周りが全問正解している中で、予習しておかないと自分だけ低い点数を取ってしまい、点数は公開されるので勉強しておかないとヤバいという気持ちになるようです。それと宿題も出ます。結果自己学習をそれなりにしないといけなくなるので、自己学習が苦手なタイプには強制力が働き、良いと思います。【塾の周りの環境】
駅からは少し離れていますか、帰宅中の方が沢山歩いているので塾の帰りでも安心感はあります。
道は少し暗めです。【塾内の環境】
子供が塾に到着したときや、塾から出たときにお知らせメールがくるので、ちゃんと塾に行ったとわかるし帰宅時間も予想できるので安心です。【入塾理由】
自宅から一番近くて子供が通学しやすいと思ったのと、進学実績が良かったから選びました。【良いところや要望】
有名な進学塾なだけあって受験の準備をしている子がほとんどのようです。学校の成績の良い子が多いような気がします。
周りの子はみんな頑張っているんだと自覚して自分のモチベーションを上げることに繋がるような環境ではないかと思います。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
よく手をかけて下さるので有り難いし、物価高や色々な要因で高いのは仕方がないけど、安いとありがたい。教科書代等節約できるところは削れたら嬉しい。【講師】
娘をうまく誘導してくれている。皆で同じ方向を向いて頑張って行く雰囲気を作ってくれている。
ノウハウやテクニックを教えてもらえて、やる子はどんどんやる様に、なる。素晴らしい。【カリキュラム】
学校のテストのレベルが低いため塾では難易度の高い問題が解けて娘は学ぶ楽しさを知っていきました。いれてよかったです。【塾の周りの環境】
駅前自宅近く駐輪場有りなので、安心です。向かいも専門学校だし、迎えにも行きやすいので安心です。駐車場もちゃんとあります。
帰り道は暗いのですが学校の友達がいるので一人ではないので安心です。【塾内の環境】
駅前ですが飲み屋街ではないので静かです。
清潔だとおもいます。教室に加湿器があると乾燥しなくていいかなとおもいました。【入塾理由】
地域密着型だから。テレビcmしていなくて、無駄にお金を使っていないと思ったから。広告費よりも子供に還元して、月謝を抑えてくれている方が良い塾だと思う。良い塾は、口コミでちゃんと地域に根付きます。【定期テスト】
定期テスト対策はないですし、先に進んでいるようですが、特に困ってはいないようです。国語の問題を解くテクニックを塾で教わり、学校の成績もあがりました。【良いところや要望】
大学生ではなくプロの先生に教わることができるのが魅力かと思いますし、最短で効率的に成績を上げるためのやり方が確立されているとおもいました。【総合評価】
大学生アルバイトののんびりした塾から、プロの先生の塾にかわり、娘はもっと早く入ればよかったと言ってました。学ぶ楽しさを知ったようです。
- 投稿時期: 中学2年
【料金】
料金は低いと思います。春特訓+3月の授業料のときが一番負担がかかります。【講師】
当たり外れはありますが、面白い雑談も交えながら授業に飽きさせたり、眠くなったりさせない工夫をしている先生が多いように思います。【カリキュラム】
基本的に白黒印刷が多く、子どもの視覚的に分かりづらい感じがします。今年から少しカラーも入りましたが。
たまに答えが間違ったまま訂正されていません。【塾の周りの環境】
塾への行き帰り、夜遅くても駅前のため明るく人通りも多いです。監視カメラも道路に設置されていて安心です。【塾内の環境】
古い校舎のため、狭く飲食スペースや自販機は設置されていません。自習室は前を向くと事務室の先生方と目が合うらしく、気になる子は集中できないみたいです。【入塾理由】
高校受験をするにあたり、学習習慣を身につけるべく通わせました。また、学校の授業よりハイレベルな学習を求めていたことも理由にあります。【定期テスト】
定期テスト対策は、校舎によってやるところとやらないところがあります。都賀はあります。【宿題】
R1クラス、SSクラスの宿題は難しいうえに量も多く、予習復習など自主学習をする余裕はないみたいです。【家庭でのサポート】
塾の送迎、学習の仕方などの指導説明会と入試の報告会があり参加しました。塾の先生の説明で分からないところは補足説明を書いたり、一緒に解いたりしました。【良いところや要望】
説明会などの日程のお知らせがギリギリなので、仕事の休日申請が出せなくて困ります。【総合評価】
個人担当の先生との面談はありがたいです。
値段相応なのかは分かりませんが、受験期に入ると先生方も具体的に指導してくれるようになったので、期待したいです。
- 投稿時期: 小学5年
【料金】
個人的には高いと思います。家から近いということを加味しても、特にサービスがてあついわけでもないので。【講師】
疑問に思ったことを説明してくれる点は素晴らしいと思います。ただ娘は明らかにわかるところの説明が多く、早く解けた時無駄な時間が出来てしまうことが多々あると話しています。【カリキュラム】
上のクラスだと変わってくるのかもしれませんが、学校の内容より、数単元進んだ単元を学習しているそうです。教科書もしっかりしたものをはいふされています。【塾の周りの環境】
駅前にある塾なのですが、駅前に自転車をとめるところがなくて付近にたくさんとまっています。娘は徒歩でいっているのですが、塾の先生が自転車を塾内まで運んでくれるようで、とてもいいなと思っています。【塾内の環境】
環境は整っていると思います。清潔感があり、勉強をするのに適した場所だと思います。【入塾理由】
自宅から徒歩10分、15分ほどだったのでこちらの塾を選ばせていただきました。【定期テスト】
定期テスト対策は多少あったそうです。定期テストの順位も上位を取れていて対策は十分にしていただけてるのだと思います。【宿題】
娘は多い、めんどくさい等言っていましたが、私としますと適した量だと思います!
難易度については申し訳ありませんが特に話を聞いておりません【良いところや要望】
娘が休んだ際、冬期講習のプリントが配布されてなく、出席日を電話で確認という形になりました。そこは少し不満ですね。【総合評価】
教員の数も十分ですし環境も整っていると思います!ですが教室のお喋りを注意しない先生がいて集中できないという話も聞いていて、そこはかいぜんしていただきたいです。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
入会キャンペーンで夏期講習は安く済むので有難いです。月々の料金はこの辺りの集団塾では高い方。
テスト対策もあるようだか、積極的な生徒でないと、質問とか出来ないうちの子はただ行ってるだけになりそう。【講師】
授業終わりに先生達が入り口で見送りしてくれてる、これは親が安心すると思う。駅近くで飲み屋も多いので。【塾の周りの環境】
住宅地の中にあり、車での送り迎えで混んでたりすると車に乗る方も、歩行者も、自転車の子供もちょっと心配。塾の立地はどうしても駅前が便利だから仕方ないが。【塾内の環境】
年数は経っているがきれいな方だと思う。【入塾理由】
いくつか体験した中で、生徒達に落ち着きがあり、先生も信頼出来そうだったから。【定期テスト】
もう少し近くなると、ワークをやる時間を設けてくれるみたいだが、自分でも進めないと終わらないだろう。【宿題】
宿題はやや多い方。受験生なので、この調子で勉強する習慣をつけて欲しい。【家庭でのサポート】
夏期講習は長時間になるので、塾の時間に合わせての食事や、始まる時間もまちまちなので、忘れないように注意する。【良いところや要望】
落ち着いた雰囲気で学習を取り組めそうな点で入塾を決めました。希望の高校へ自信を持って合格出来るよう、レベルアップして欲しい。【その他気づいたこと、感じたこと】
通塾のお知らせメールがあるのか、やり方の説明などがなかった。
塾の様子などの報告とかもあるのか、無いのか。
テストの点だけでクラス分けされちゃう。【総合評価】
前の塾は2ヶ月で嫌だと辞めてしまったので、今回は子供本人が決めたので、頑張って、希望の高校に受かるように頑張って欲しい。
- 投稿時期: 中学3年