【料金】
他の個別は、もっと高額なため、集団だと、このくらいかなぁと思います。【講師】
苦手科目について、相談したところ、熱心な学長さんが、図形の問題を集めて作ってくれました。【カリキュラム】
苦手科目については、集団のため、なかなか伸びまんでした。ある程度のクラスはわかっていて当然として進めていきます。最後までてり残され、個別で長い時間、半年以上かけて、克服しました。【塾の周りの環境】
駅に近く、交通は、信号を守れば、安全です。治安も人通りが多いですが、暗いところも、授業開始前、開始後、先生が立ってくださっているので安心。【塾内の環境】
教室の、環境はいいが、自習室が少なく、狭いので、常時、長い時間使用は、難しい様子。また待合室などは、入口のため、思春期の子供は、利用しにくい。大人にとっては、受付もいい感じて入りやすい。【入塾理由】
みんなここに通っている生徒は、志高く、成績がいい。子供の意欲高めるのにとてもいい環境。なんとかついて行こうという本人の意志が意欲的な学習時間に増大につながり、自分をさらに引き上げる。これは、家庭では。なかなか難しい。【定期テスト】
自由参加だか、ポイントをリマインドしてくれる対策講座がありました。【宿題】
適量、よかったと思います。うちの子はこなしていましたが、ちゃんと理解していたかは、疑問。これを、毎度、理解し、深堀し、自分のものに出来る子はさらに伸びるはずです。【家庭でのサポート】
送迎のみ。あとは塾にお任せです。今の自分のクラスや、ちゃんと授業が理解できているか、宿題はちゃんと終わっているかなどは、定期的に聞いてはおりました。【良いところや要望】
自習室の充実。集団でも質問できる環境の改善希望。
あとは、個別指導の学校に比べるど、受験する学校の試験対策、応募要項、面接対策は、もう少し深堀さしていただきたいです。ここは不安。【その他気づいたこと、感じたこと】
京葉学院で勉強していると、学校の勉強が復習になり簡単に感じるようです。質の高い教育なんだと思います。【総合評価】
やはり、受験結果を残してらっしゃるし、何より子供の意識向上には、プロにお任せしなくてはと思います。定期的に状況も聞けるし、親は少し離れたところで、子供の頑張りを見守るだけです。有難いです。
- 投稿時期: 中学3年
千葉県にこだわる学習塾「京葉学院」
「成績向上」「志望校合格」。これらが学習塾の絶対的な使命であることは言うまでもありません。
その上に立って、可能な限り生徒達の将来にも役立つ確かな力を与えていくこと。それも私たちの大切な使命だと考えています。
どのように伝えたら理解してもらえるのだろうか。
どういう教材を使えばよいのだろうか。
どうしたら家でも勉強するのだろうか。
どうすれば学習意欲を持たせ、それを継続させられるのだろうか。
子どもたち、そして保護者の皆さまにも喜んでもらうには、どういう塾であるべきか。
「京葉学院」は、1975年の創立から変わらず、これらのことを追求し続け、実践しています。
