利用者数No.1 コドモブースター

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

幼児の可能性を広げる知育保育園が増加中!プログラムの内容は?

幼児の可能性を広げる知育保育園が増加中!プログラムの内容は?

これまでは、ママが専業主婦なら幼稚園、働いているなら保育園という印象がありました。けれど、共働き世帯が増えている昨今、それだけで幼児期の子どもに与える環境を決められないのでは?という意見も出てきています。そこで登場したのが「知育プログラムが充実した保育園」。

幼稚園、保育園という枠組みにとらわれないこうした新しい動きが広まれば、ますます安心して子どもを預けられそうですよね。今回は、知育にいち早く取り組んでいる保育園がどのようなプログラムを実施しているのか、チェックしていきたいと思います。

「幼稚園」と「保育園」の違いとは?

まずは、「幼稚園」と「保育園」の違いを改めておさらいしてみましょう。

幼稚園
  • 幼児を保育し、適切な環境を与えてその心身の発達を助長するのが目的
  • 3歳になった春から小学校入学前までの幼児が対象
  • 保育料は私立の場合は設置者が設定、公立は自治体が設定
  • 文部科学省の所轄
  • 学校教育法をもとに運営
保育園
  • 日々保護者の委託を受けて、乳児または幼児を保育するのが目的
  • 0歳から小学校入学前までの乳幼児が対象
  • 保育料は自治体が保護者の所得に応じて設定
  • 厚生労働省の所轄
  • 児童福祉法をもとに運営

以上が、幼稚園と保育園のおおまかな違いになります。幼稚園は文部科学省の管轄ので「教育施設」となるのに対し、保育園は厚生労働省の管轄ので「児童福祉施設」になります。

「児童福祉施設」と聞くと、保育園は保育重視で手厚くみてくれそうなイメージ。「教育施設」である幼稚園は、勉強面でのサポートをしてくれそうといった印象を受けると思います。近年では両方の特徴を併せ持つ、複合型保育施設の「認定こども園」も増えています

保育園のイメージを変える「知育保育園」

昔から、日本の子どもは「幼稚園」と「保育園」のどちらかで幼児期を過ごしてきました。しかし、働き方もさまざまな選択肢が増えたことにより、働く日とそうじゃない日がある、在宅ワークだけれど子どもを見れないくらい忙しい、これから働き口を探すけれど子どもの預け先がなくて就職活動ができないなど、状況は家庭によってさまざまです。

近年、こういった「幼稚園」「保育園」の枠組みにとらわれない新しいところがでてきています。実際、どんなことをするのでしょうか?

【実例1】プレスクール一体型保育園「キッズガーデン」

東京、神奈川、愛知で複数の認可保育園とプレスクールを運営する「キッズガーデン」では、「保育プログラム」「知育プログラム」「受験プログラム」という3つのプログラムを用意してパパママの好評を博しています。ここでは「知育プログラム」の内容に注目してみましょう。

スクールプログラム

カード遊びや体操、創作や食育、知育カードなどを実施。モンテッソーリ教育も

レッスンプログラム

習い事のように英語やリトミック、空手やダンスなど多数のカリキュラムを実施

「キッズガーデン」では、6歳までに見る力・聞く力・話す力・考える力・行う力を身につけることを目的に、子どもたちのバランスの取れた成長をうながしてくれます。

【実例2】日本保育サービス

全国で保育園、児童クラブ、学童クラブを運営している「日本保育サービス」では、えいご・たいそう・リトミックのプログラムを通して子どもたちに知育を行っています。すべてのプログラムが1歳から受講でき、子どもの発達段階にそって多彩なカリキュラム展開をしています。

また、日本保育サービスが運営する保育施設では、食を通して五感を刺激する、充実した食育プログラムも実践。産地や旬にこだわった食材で作る「給食」、子どもたちが自分でおやつを作る「クッキング保育」、情操教育にもつながる「食農活動」などで、子どもたちの成長を後押ししています。

保育園だからできる0歳からの知育

『3歳児神話』という言葉を耳にしたことがあるパパママは少なくないと思います。

この解釈には、「3歳までは母親が子育てに専念すべきだ」という保育や育児からのとらえ方(科学的根拠はない)と、「0歳~3歳までの育児のあり方が、その人の性格、知能、運動能力に決定的な影響力を与える」という医学的なとらえ方の2つがあります。

前者については科学的根拠はないと厚生労働省が明確に否定していますが、後者についてはやはり気になるところ。人間の脳は、3歳までに80%、6歳までに90%、12歳までに100%完成するということがわかっています。とくに、人格形成にかかわる部分は3歳までに受けた教育が最重要なのだとか。

そのため、3歳までの幼児期しっかりとした人格の基礎をつくる環境が必要なため、幼児期に身につけておきたいマナーやルールなどを遊びながら楽しく学べる、さまざまな知育プログラムが準備されている保育園は人気が高まってきているのです。

共働き家庭でも質の高い保育園選びを

「せっかく通わせるなら、なるべく質の高い保育園に入れたいな」と思うのは、親としては当然のことです。現在、知育プログラム付きの保育を行っている保育園は民間が運営しているがほとんど。そのため、実際に通わせるとなると保育料金は高めに見積もる必要が出てきてしまいます。ただ、見学会や相談会に足を運ぶなどしてどんな雰囲気なのかを確認してみるだけでも、参考になる部分はたくさんあると思います。ぜひ選択肢のひとつとして検討してみてください。

最近は待機児童問題が深刻化しており、このような保育園が登場してもなかなか思うようには行かない背景は確かにあります。しかし、多くのパパママが支持し、意見を行政に届けることによって、公立の一般的な保育園でもこのような動きを取り入れる潮流を作り出すことができるかもしれません。

友だち追加

子どもの習い事を探すなら、コドモブースターを使おう!

子どもの習い事情報サイトも複数ある中でもコドモブースターがおすすめな理由はこれ!

その1

近くの教室が検索・その場で体験予約ができる

習い事を探すとなったらやっぱり、家の近くの住所や最寄りの駅で探しますよね?
『コドモブースター』では、お住まいの地域や駅名などから近くの教室が検索でき、どんな習い事教室があるか一目でわかります!
またコドモブースター内で体験などの予約もできるのでとってもカンタン。

その2

口コミで評判がわかる

気になる教室があっても、実際にはどうなんだろうと評判が気になりますよね?
周りに通っているお友だちがいなかったら、体験の1回で決めなければならないのは、ちょっと心配の方もいると思います。
『コドモブースター』では、教室の体験や入会された方の生の声を見ることができるので、教室選びの参考にもなりますよ。

その3

おトクなキャンペーンも実施

時期によっては、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるキャンペーンも実施しているので、とってもおトクです。

子どもの習い事を探すなら、まず『コドモブースター』で検索してみましょう!

習い事を探す