大日駅の乳児・幼児が通える学習教室一覧【2022】
- 主要な習い事教室を網羅!口コミ多数!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室
子供が出来るようになった/変わったことについて
とりあえず1コマの集中しか無理!との本人の意向で習い始めましたが、1ヶ月でもう少し時間を増やそうと思う。と本人から言ってくれました。
子供が楽しそうだったか
先生が無理強いしないこと。子供の様子をみながら進めてくれるので、子供も意地になって嫌がったりしない。 興味を持ったものに対し、さりげなく時間を多めにとってくれて、子供をよくみながらレッスンを進めてくれる。
子供が楽しそうだったか
そろばんに行きたくないといったことはほとんどなく楽しそうに取り組んでいた。おそらく仲のいい友達との励まし合いやいい意味でのライバル関係があり試験で次はどこを目指そうなど目標に取り組みやすい環境だと思います。
親としてうれしかった/気になったことについて
まず本人が楽しそうにしていたことがよかった。そして、英語について少しでも興味を持ち様々なものを英語で何というかを調べたりしていた。
条件を変更して探す
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
3歳9ヶ月の女の子とお母さん
日本人講師と英語講師がおり、先生通しの話のかけあいを聞きながら、こどもたちも繰り返して英語を発音しており、会話の仕方がわかりやすいと思った。
基本英語で授業が行われるが、何を授業で学んだとか日本語講師が最期日本語で伝えるくれるため、親も学んだことがわかりやすいと思った。
カードやゲームなど、楽しみながらこどもたちが英語を学んでいて、わたしのこどもも英語が初めてだったが、楽しく参加していた。
レッスンが年少から年長まで同じクラスだが、もうすこし年齢ごとのクラスわけができているといいなと思った。
2歳半の男の子とお母さん
明るく楽しそうな雰囲気で、最初緊張していた息子も途中からリラックスして体験させていただくことができました。
小学生以上の生徒さんばかりということで机や椅子が乳幼児向けではなかったのですが、先生のお子さんの豆椅子を使わせてくださり、息子にはちょうどよかったです。とても教室も綺麗にされておられ、とてもいい雰囲気でした。
0歳7ヶ月の男の子とお母さん
実際に授業内容がわかり、はじまての習い事なので子供がどのような反応をするのかを夫婦で体験させてもらえて良かったです。英語はまだ早いのではないかと言っていた主人も人と慣れる機会が少ないので、人格形成にも役立つのではないかと感じたようです。