利用者数No.1 コドモブースター

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

辰巳駅の学習教室、セイハ英語学院

セイハ英語学院のスクール一覧

体験レッスン参加者の声

今回体験したうちの子は、恥ずかしがって授業にはほとんど参加できませんでしたが、他のお子さんが楽しく積極的に参加している様子を見て、実際に習い始めた後の雰囲気を掴むことができました。また、他のお友達が帰った後に、恥ずかしがっていた子も少し先生とコミュニケーション取ることができ、良い印象で帰ることができました。

実際にいつも通われている他の親御さん達と一緒に体験することで、レッスン内容や雰囲気のイメージが掴みやすく大変良かったです。
グループレッスンでもそれぞれの子供達に平等に対応してくれている点がとても魅力的でした。アクセスもとても良く、便利な場所にあるので、非常に通いやすいと感じました。

体験の子のみではなく、実際に通っている子たちと一緒に体験できるのがよかったです。教材への書き込みもさせてもらい、周りの子と一緒に学べるのが嬉しかったです。親が教室内にいると甘えが出ることがありますが、そんなこともなく、授業に集中して参加できていました。

子どもの習い事に行くついでに買い物もできるので。レッスンの時間の間に親は買い物ができるし、レッスンの始まる前後には子どもと一緒に買い物ができ、時間を有意義に使えます。教室の場所は分かりづらく迷いやすいように感じましたが、何度か通わせていけば覚えられるでしょう。レッスンについては、隔週でしかネイティブの先生がいないことがネックですが、そこはどの教室も似たような感じではあるので、日本人の先生しかいない教室に比べると良い点だと思います。

ネイティブの先生が明るく、子どものテンションを上げようとしてくれる感じが良かったです。
やはりネイティブの英語を聞ける環境はいいと思います。
質問等のコミュニケーション、フォニックスやゲーム等、バランスよく子どもが楽しく学べる内容だったと思います。

子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント

1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。

その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。