利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

南福岡駅の乳児・幼児が通える習字・書道教室、日本書写研究所

日本書写研究所のスクール一覧

福岡県

スクール名住所
日本書写研究所 サン・ビオ福岡県春日市大和町5丁目1-4
日本書写研究所 日の出福岡県春日市日の出町2丁目1-4
日本書写研究所 桜ヶ丘福岡県春日市桜ヶ丘7丁目1-2
日本書写研究所 笹原福岡県福岡市博多区諸岡6丁目24-18
日本書写研究所 山田公民館福岡県大野城市山田4丁目13-17
日本書写研究所 春日原公民館福岡県春日市春日原南町4丁目37-84
日本書写研究所 ぶどうの庭福岡県春日市須玖北5丁目155

体験レッスン参加者の声

日本書写研究所 桜ヶ丘
6歳の女の子とお母さん

教室自体はそんなに広くないですが、落ち着いた雰囲気の和室でした。机が横並びに設置してあり、先生の話を聞きながら集中しやすいと思いました。地域の公民館なので、馴染みのある環境で安心して参加することができました。

日本書写研究所 日の出
11歳の男の子とお母さん

以前よりチラシを見て、興味がありましたが、本人のやる気がなく躊躇していましたが、友達に誘われて参加した事で、他の友達も沢山習っている事がわかり、またみんな楽しく過ごしていたので、本人も習いたい気持ちが強くなったようで、参加して良かったです。

日本書写研究所 春日原公民館
8歳の男の子とお母さん

教室も窓が沢山あり開放感がありました。いくつか部屋がありましたが、離れているのもあり、音や気配がきになることもなく集中して取り組めそうと思いました。大きな窓がいくつかあり、教室の中が明るい印象があります。
部屋自体はそこまで大きくないのですが、公民館の2階の一部屋を使って長い机が6つほど囲うように置ける広さがあります。子供達の年齢はバラバラで15-19時の枠内で色々な年齢の子供たちが出入りしています。
賑やかな時間(幼児〜低学年)もあれば高学年だけの時は集中して静かな時間もありました。
プリントの進み具合も子供達それぞれで違うので、先生もその子にあったペースを尊重しながら指導しているように見えました。
たまたま体験の行ったのが月末だったため、清書に出すプリンをやっている子供が多かったように見えました。

日本書写研究所 桜ヶ丘
7歳の女の子とお母さん

小学生になって、文字を書くことが増えました。きれいに書ける日もあれば、雑な日もあり、保育園のときのお友達が近くのかきかた教室に行っているのを聞きました。保育園の時に、園に来てくれていた先生というのも、行ってみたいと思った理由の一つです。

習字・書道教室ってどんなところ?

パソコンやスマホが普及してきてお手紙を手書きで書く機会が減ってきている今、改めて習字・書道教室が注目されてきています。

美しい字は一生の財産となり、長い年月をかけて得られるからこそ、子どもの自信にも繋がります。

一般的には、未就学児は硬筆から行い、年長、小学校のタイミングで毛筆も取り入れる教室が多い様です。 座って行う習字・書道は、静かな時間を子どもに体験させ、落ち着いた心理状態で自分と向き合う大切さを子どもに教えます。

「文字を書く」というシンプルな習い事ですが、字が綺麗に書けるようになるということだけではなく、忍耐力や創造力など大人になっても役に立つものばかりです。

  • 月謝の相場: 3,000円~10,000円
  • 対象年齢: 4歳~
  • 身につくスキル: 集中力・忍耐力・創造力