巣鴨駅の小学3年生の子どもが通える幼児教育おすすめ一覧【2025】
- 全国約18万件の教室を掲載!
- 口コミ数は約37万件掲載!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室
対象者全員ギフト券2,500円分がもらえる!

チャイルド・アイズ【やる気スイッチグループ】
- 口コミ評価
- 4.1(109件)
- 幼児教室
- /
- 1歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
- 幼児教室
- /
- 1歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン

小学2年生の女の子と30代後半のお母さん
セブンパークアリオ柏校
自分から挨拶する事が苦手だったが出来るようになり、人前で発言したり発表したり出来るようになり成長を感じた。
コース・料金(月会費・月謝)
- 知能育成(知育)コース(1.5歳〜)
- 11,000 円
- 幼稚園受験コース(1.5歳〜3歳)
- 小学校受験コース(年中・年長)
- 16,500 円
- 思考力アドバンスコース(小1〜小6)
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
チェックを入れて無料体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
習い事情報は教室名を
タップすると見れます

ラボ・パーティ
- 口コミ評価
- 4.3(219件)
- 幼児教室/英語・英会話
- /
- 0歳 〜 15歳
- 無料体験レッスン
- 幼児教室/英語・英会話
- /
- 0歳 〜 15歳
- 無料体験レッスン

4歳の女の子と30代前半のお母さん
豊島区東池袋教室
恥ずかしがり屋な気質ですが、ラボの活動は積極的に楽しそうに活動しています。また、大学生など大きなお兄さんお姉さんとの関わりも楽しんでいます。
コース・料金(月会費・月謝)
- 幼児コース
- 7,700 円
- 小学生(低学年・高学年)コース
- 8,800 円
- ~3歳コース
- 5,830 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
チェックを入れて無料体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
習い事情報は教室名を
タップすると見れます

小学館の幼児教室ドラキッズ
- 口コミ評価
- 4.2(300件)
- 幼児教室
- /
- 1歳 〜 9歳
- 資料請求
- 幼児教室
- /
- 1歳 〜 9歳
- 資料請求

6歳の男の子と40代前半のお父さん
サンシャインシティ教室
さまざまな内容があるようで本人は楽しんでいるようなので、よかった、
コース・料金(月会費・月謝)
- ClassBaby
- 8,800 円
- Class1
- 8,800 円
- Class2
- 8,800 円
- Class3
- 8,800 円
- Class4
- 8,800 円
- Class5
- 8,800 円
- 入学準備コース
- 11,000 円
- 小学生クラス
- 9,900 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
チェックを入れて資料請求をする
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
習い事情報は教室名を
タップすると見れます
- サンシャインシティ教室東京都豊島区東池袋3-1東池袋駅より徒歩5分詳細サンシャインシティ教室

Peby College【知育】
- 口コミ評価
- 5.0(1件)
- 幼児教室
- /
- 0歳 〜 12歳
- 体験レッスン
- 幼児教室
- /
- 0歳 〜 12歳
- 体験レッスン

4歳の女の子とお母さん
戸田キャンパス
何にも興味をもつようになり、最後まで諦めずに取り組むようになった。
コース・料金(月会費・月謝)
- Baby(Red Label)
- 9,900 円
- Baby(Green Label)
- 13,200 円
- Kids(Red Label)
- 9,900 円
- Kids(Green Label)
- 13,200 円
- Student(Red Label)
- 9,900 円
- Student(Green Label)
- 13,200 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
チェックを入れて体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
習い事情報は教室名を
タップすると見れます
- 西巣鴨キャンパス東京都豊島区西巣鴨2-22-8西巣鴨駅より徒歩5分詳細西巣鴨キャンパス
条件を変更して探す
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
7歳の男の子と保護者
受講生と一緒にレッスンを受けれたので、雰囲気や進度がなんとなくわかりました。
勉強というよりも遊びやゲームの中で英語を身につけていく感じなので、息子が嫌がることはなさそうです。
先生も丁寧な方なので、興味がわきました。
1歳の女の子と保護者
1歳半の娘にらちょと早いかな?と思っていたのですが、すごくユニークなレッスンで、本人も先生の真似をして踊ったり音楽のリズムにのって楽しそうにしていて良い経験ができて良かったなと思いました。
1歳5ヶ月の男の子とお母さん
アットホームでお机、お椅子に座って学ぶタイプの教室ではなくどちらかというとプレイルームという感じ。リビングを一部屋教室として開放されていらっしゃいましたが、危険な物もなくまだ歩行の安定しない小さい子供を連れて行き心配しておりましたが、怪我をする様な不要な物は目につきませんでした。
1歳1ヶ月の男の子とお母さん
子供に対しポジティブな表情、言葉で接してくださり、大変明るい雰囲気でした。たくさん褒めていただき、子供も嬉しそうでした。
大らかな雰囲気で、初めてでしたが親子共に緊張せず過ごせました。
親が気づかないような点も見つけて褒めてくださり、親にとっても発見になりました。
1歳4ヶ月の女の子とお母さん
体験では先生と一対一の授業だったため、子どものペースに合わせて子どもの興味の有無を確認しながら丁寧に向き合って進めてくれました。1歳のためどれだけ集中力があるお子さんでも途中で動き回ったりしてしまうと思うのですが、そのことを見越して前半に座席に座った授業をしてもらえたので、後半に立ち上がって歩き回ってしまったものの総合的には集中して話を聞くことができ授業を受けられたと思います。何より子どもが楽しそうに過ごしていたので、教え方がよかったのだと思います。