【料金】
授業に関しては、個別のため主に動画での指導が主体になる。わからない問題に対しては、個別に手を挙げている順に教えていくスタイル。生徒が複数いる場合、待たなくてはならないし、その間の時間が無駄である。また、テキストに直接書き込むスタイルなので、解き直しに重点はおいていない印象を持った。【講師】
まだ入塾したばかりなので、詳しくは分からない。ただ、入塾の説明は大変わかりやすかった。また、
褒めるスタイルが定着していて、話しをすすめていく折々に、生徒が気持ちよく返答のしやすい問いかけをされていて、コミュニケーションの取り方に長けている印象を受けた。【カリキュラム】
足りないのは、進捗状況や解き直しを何度もさせるなど、マネジメント部分であったので、その点を補った指導スタイルに期待感が湧いた。【塾の周りの環境】
自宅から近いので問題にはしなかったが、自転車の停めるスペースが、来月から使用出来なくなるとのこと。
遠くから来る生徒は、困るだろうと想像する。【塾内の環境】
整頓はされている印象。街道沿いの立地なので車の音は良く聞こえるが、学びの邪魔になるほどでは無い。【入塾理由】
友だちが多く通っていたこと。自宅や部活帰りに歩いて通えるのも便利でした。【定期テスト】
季節講習以外は、定期テスト対策に予習に力を入れていると説明を受けている。塾で予習し、学校の授業が復習の形。季節講習は復習に徹するとのこと。【宿題】
予習で進めた部分の、応用ほどではない復習程度の宿題が出る様子。量は多くなさそう。無理がない程度の印象。【良いところや要望】
通う学校のすぐ近くに立地があるため、友人が数人おり、塾に入る敷居が低かった。入塾した初めての授業の日の感想が、三コマもあったにもかかわらず、「楽しかった」であったので、本人が苦痛なく勉強を続けられるというのは、親としてうれしい。【総合評価】
塾の全体の印象は良いので、今後に期待している。ただ、入塾の目的は基礎学力がつき、成績がアップしていくことにあるので、印象だけでは分からず、4とした。
- 投稿時期: 中学3年
都立・公立受験に必要な5科目対応の個別指導!入試から内申点対策まで徹底サポート!
◆こんな方にオススメです。当てはまるのであれば是非ご相談ください
■公立中学校に在籍し、都立・公立高校の受験が視野にある中学生
■定期テストの得点が上がらない
■やる気はあるが、学習方法について不安がある
■日々の部活動が忙しく、塾との両立が不安
■わからない箇所は先生とその場で解消したい
■子どもに寄り添い、受験や指導の経験豊富な教室長に指導してほしい
◆都立・公立入試に必要な5科目の個別指導が月額26,400円(税込)の定額制
コノ塾では「ひとつ上の高校」に合格することをコンセプトにしております。内申点対策と受験対策の両方が必要な公立中学に通う生徒のための、自社教材とカリキュラムを一人ひとり個別に提供しています。公立受験に必要な5科目すべてを行う授業料が高額となればより多くの方に届けられませんので、ご家庭の負担にならないようにと工夫を凝らしています。
◆入塾後、生徒の91.4%※が、定期試験の成績を50点以上アップ
コノ塾では入塾後、生徒の91.4%※が、定期試験の成績を50点以上アップさせ、内申点の底上げに成功しています。中学ごとに異なる定期試験の範囲や傾向を、細かく把握した指導を行います。
※ 50点以上の点数アップまたは400点以上を達成した人の割合
◆お子さまへのやる気を引き出す経験豊富な教室長
コノ塾の教室長は、お子様一人ひとりの性格や目標、課題に寄り添うことをもっとも大事にしています。コノ塾の選考基準は高く、高い倍率の選考を突破した経験豊富な教室長のみを採用しています。
勉強を前向きに取り組むようになる一人ひとりに対するフォローから、「この先生とだから頑張れた!」というお声を多くいただいています。
◆わからない問題はその場で解決
わからない問題や不安な点は、どんなに小さなことでもフォローし解決します。個別指導ならではのきめ細かい指導で、生徒のわからないことをそのままにしません。教室長・先生からも声かけ対応を行うため、自分から質問がし辛いといった生徒の悩みにも丁寧に寄り添います。
◆忙しい部活と塾の両立も徹底サポート
在籍している生徒のうち、90%を超える生徒が部活動に所属しています。 「部活動で帰宅時間が遅い」「練習試合が入っている」場合でも、お子様の生活に合わせた通塾スタイルを提案いたします。
