【料金】
講師選抜料が入塾の時に加算されており、要望は聞いてもらえるものの、その先生が合っているかはやってみないと分からない為、高すぎると感じた。【講師】
テキストなどはない為、自分で学びたい内容を選べるのは良かった。【カリキュラム】
まだ、入って間もないが、じっくりわかりやすく教えてもらえる。【塾の周りの環境】
駅まで少し距離があるが、地下道への入り口も近くにあるので電車などでは通い易い。
地下街に行けば、買い物などもできるので、子供を迎えに行くまで時間を潰せる。【塾内の環境】
大通り沿いのビルだが、雑音は気にならない。塾の扉を開けると直ぐ受け付けで、待機する場所が無い為、ギリギリの時間に行った方がいいと思う。【入塾理由】
不登校の時期があり、学校の授業を受けていない時があった為、学校の勉強中心に教えてもらいたいと思った。【家庭でのサポート】
家庭では、どこが苦手かを先に見極めて、
先生に伝えていた。【良いところや要望】
自分のペースで、わからない所を教えてもらえる所。わからない所をなかなかいい出せないことがあるが、様子を見てアドバイスをくれる。【総合評価】
少し、金額が高いように感じるが、生徒に向き合って対応してくれる点がとても良い。
- 投稿時期: 小学4年
不登校、中退、発達障害など…悩みに合わせた個別指導塾といえばキズキ!
\キズキが選ばれる3つの理由/
1 .お悩みに合わせてお子さまに合った先生が付く
不登校や発達障害、勉強のブランクなど、さまざまなお悩みをお持ちの方がキズキを利用しています。
お悩みが違えば、勉強のスタート地点が違う。
スタート地点が違えば、求める進み方も人それぞれですよね。
だからこそキズキでは、「事前面談」を重視。
面談の情報をもとにお子さまにピッタリな講師が付き、お子さまだけのオーダーメイド授業を実施します。
2 .累計8,000名の卒業生がいるからこそ悩みに寄り添える
キズキができてから約12年経ち、これまでの卒業生の数は8,000名以上。
だからこそキズキには、お子さまのお悩み・メンタルに寄り添いながら学習をサポートする経験もノウハウもたくさんあります。
3.「通塾」「オンライン」を組み合わせられる
お子さまの状況に合わせて学んでほしいからこそ、キズキでは「通塾」と「オンライン」を組みあわせることが可能。基本は通いで勉強しながら、体調が優れないときだけオンラインに切り替えることもできます。
また、塾の開講時間が幅広いのもキズキの特徴のひとつ。
10時〜19時、12時〜21時など、お子さまの生活リズムに合わせて授業時間を選ぶことができます(開講時間は校舎ごとに異なります)。
