日能研[関西] 学園都市校1
日能研[関西] 学園都市校2
日能研[関西] 学園都市校3
日能研[関西] 学園都市校4
日能研[関西] 学園都市校5
1 / 5
日能研[関西] 学園都市校1
日能研[関西] 学園都市校2
日能研[関西] 学園都市校3
日能研[関西] 学園都市校4
日能研[関西] 学園都市校5
カテゴリ学習塾(集団指導)
対象年齢8歳 〜 12歳
学習塾(集団指導)
8歳 〜 12歳
ブランド日能研[関西]
教室名学園都市校
住所兵庫県神戸市西区学園西町1-1 ユニバープラザ3F
アクセス 学園都市駅 59m (徒歩1分)
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

日能研[関西] 学園都市校について

中学受験、そして未来につながる学びを、子どもたちに提供します!

日能研[関西]は、私学入学を目指す小学生のための中学受験専門の塾です。それぞれの学年の発達段階や目標に合わせた指導を行っていきます。そして、入学後の未来にも活かしていける、本物の「思考技法」を養い、将来につながる学びを提供します。

■小学3年生「低学年の学び」
9歳前後に訪れる「学びの転換期」を控えた低学年の時期。この時期に「学びを楽しめる自分」を見つけられるよう、日能研[関西]ではオリジナルテキストや教具を用いて、少人数集団での授業を行っています。

将来的に重要になる4教科に関する分野から、体験的な学びを得て、それを知識に繋げながら、自分の世界を広げていくことを目指します。

■小学4~6年生前期「系統学習の学び」
低学年で育んだ自分の世界をさらに広げ、より多くの知識を得るために、この時期は「系統学習」を徹底し、持っている知識をつなげ「思考技法」を身につけることを目指します。目標を明確にした上で、それに近づくための課題を項目ごとに一つひとつ達成する。これによって自らの学びを自ら作り上げ、将来的に役に立つ「考え方」を獲得していくのです。

また、授業での学び・家庭での学び・テストに向けた自分での学びを軸とした学習サイクルを構築し、子どもたち自身がそのサイクルを回すことで、学習習慣が身につきます。

■小学6年生後期「合格力を鍛える」
6年生の7月までに中学受験に必要な分野を学び終え、後期は合格力を鍛える最終ステージ。6か月のカレンダーを作成した後、合格という目標から「計画」→「実行」→「振り返り」のサイクルで学習を進めます。

授業では知識をより蓄え、解く技術を身につけ、正しく表現すること、それをより効率よく行っていけるよう、訓練していく講座や志望校別の特別講座を受講します。

■日能研[関西]はデータやテストにも強い!
・過去の入試情報はもちろん、個人の成績や思考力まで、データとして反映し、合格への道筋を明らかにします。
・入試に必要なのは知識だけではなく、自ら思考し、それを表現する力です。日能研[関西]はそれに軸を置き、思考力を測れるような内容のテストを用意し、実践的な力を養うことに繋げます。

日能研[関西] 学園都市校の紹介

合格実績

【中学校の合格実績】
【2025年 合格実績】

灘 40名/甲陽学院 31名/六甲学院 67名/神戸女学院 19名/神戸海星女子学院 53名/親和 177名/甲南女子 97名/神戸大学附属 66名/関西学院 67名/啓明学院 68名/須磨学園 104名/滝川第二 89名/雲雀丘学園 104名/洛星 24名/東山 47名/同志社女子 66名/京都女子 48名/洛南高等学校附属 30名/同志社 36名/立命館 50名/立命館宇治 12名/白陵 83名/淳心学院 127名/大阪星光学院 24名/明星(大阪) 153名/清風 101名/四天王寺 59名/大阪女学院 26名/大谷(大阪) 35名/帝塚山学院 155名/高槻 84名/金蘭千里 108名/開明 91名/大阪桐蔭 83名/大阪教育大附池田 24名/関西大学第一 60名/関西大学中等部 23名/同志社香里 68名/清風南海 31名/東大寺学園 45名/西大和学園 106名/帝塚山 94名/奈良学園 25名

口コミ・評判

日能研[関西] 学園都市校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    月謝は一般的な金額、というよりお安い方かなと思う。季節講習の料金が内容や時間数を考えると少し高いように感じた。夏期はお盆が割と長く休みだったり、ゴールデンウィークも休みで、そこの期間はまた別に申し込んで特別講習を受けるシステムだった(希望者のみ)その金額がかなり高かった。5年生までは申し込んでいる人は少なかったが、6年生になるとみんな不安なので、結局別料金で払って申し込んでいる人もかなりいた。

    【講師】
    基本的にはどの先生もよかった。特に学園都市校くらいだと規模も大きくないので、生徒一人ひとりをよく見てくれている。授業についていけない子のフォローもけっこうあるようだった。息子の友人が急に成績(テストの点)が下がって、授業にも身が入っていない時期があったが、保護者に塾の先生から頻繁に電話があり、相談にのってくださったとのこと。その先生は保護者に「○○君は家でこういう勉強の仕方をしているのでは?それはやめた方がよいです」と言われたそうで、本当にその通りだったので、その子のお母さんはびっくりしたといっていた。

    【カリキュラム】
    毎週週末に全科目の単元のテスト(育成テスト)か公開模試があり、関西圏内順位、クラス順位、6年生になると志望校の志望者内順位が出る。上位校を目指す子にはモチベーションアップになる、ただ下位の子だと毎週なのでしんどいかもしれない。ただ毎回入試のようなテストを受けるのでテスト慣れは確実にできる。教材の内容は他を知らないので比較できないが、うちの子には合っていた。順位でクラス分けがなされ、最上位クラスはかなり進度は早い。ただ受験のことだけでなく、雑学や高等数学などもよく授業内で教えてもらい、子供はとても楽しそうだった。

    【塾の周りの環境】
    地下鉄の改札出てすぐ右横のビルなので交通の便はとてもよい、地下鉄の駅から車道は歩かない。駅構内と言ってもよいくらい。車で送迎の場合もビルの専用駐車場があり、15分は無料なので送迎には便利。ビルのロータリーもあり路駐などしなくても、子供を乗降させられるのがとてもよかった。地下鉄も学園都市駅で周りは大学か住宅街なので治安もよい。小学生だけでも通わせやすかった。

    【塾内の環境】
    全体的に広くはないがすっきりしている。自習室を確保してくれるのがよかった。開放的な感じ
    受付ロビーに大きなモニターがあり、授業中の教室内をいつでも見ることができる。なので最近よく聞く塾講師の子供への犯罪などは心配なく子供を預けられる。このようなモニターをどこの塾でも設置するべきだと思う。

    【入塾理由】
    友人が通っていた。家から近くて駐車場もあり送迎しやすい。アットホームな雰囲気がよかった。

    【宿題】
    宿題は6年生は週末にある志望校特訓で上位校の特訓講座に入れると、とても多い。難易度も高い。本科はそれほどでもなかったように思う。

    【良いところや要望】
    受付ロビーの教室内カメラをみえる大型モニターがとてもよかった。先生方のアットホームな話しやすい雰囲気もよかった。ただこれは日能研関西全体にいえることだが、普段の授業は欠席するとネットで録画授業を(復習としても)見れるが、季節講習はそれがない。季節講習も欠席時の授業配信をしてほしい。それはずっと要望していた。

    【総合評価】
    他塾に行っていないので比較できないが、うちの子供には合っていたようで楽しく通えた。通塾を始めたころは中受の塾のシステムに慣れておらずしんどかったようだが、慣れるとどんどん偏差値もあがり上位クラスに入ることができて、志望校に合格、受験校はすべて合格することができた。日能研学園都市校の先生方にはとても感謝しているので。子供も今でも塾に行きたいと言っているくらい。

  • 投稿時期: 小学5年
日能研[関西] 学園都市校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は高いと思います。それに応じた指導があるので良いですが、一般の塾に比べると高いでしょう

    【講師】
    講師さんもベテランです。またオンライン授業を私も見ていますが、小学生の興味を引く先生だと思います、大人が面白いです。

    【カリキュラム】
    教材が複数に、分かれているので私は管理していません、それなりに自分で使い分けているようです。

    【塾の周りの環境】
    駅の横にあるビルの中にあるし、駐車場もあるので迎えに行くのは不便しないし、一人で行きやすいです。バスが充実しています。

    【塾内の環境】
    教室がいくつかあって中はレベルで分けています。広いし自習室もあります

    【入塾理由】
    私学の受験に特化しているので、要点を抑えて指導を受けられると思ったからです。

    【定期テスト】
    テスト対策と銘打ったものは実施していないようです。いつもの授業をやっています

    【宿題】
    宿題はきっちり出されています。本人が毎日しっかりとやっていれば大丈夫です。

    【家庭でのサポート】
    塾の送り迎えにご飯を夜に置いておくか、休みの間に食べるものを用意するなどです。

    【良いところや要望】
    しっかりしているので、ジムの人もみんなの顔を覚えているし、漫談もしてくれます。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    特にありませんが、夏休み、冬休みはガッチリ授業が入っているので、大変だなぁと思っています。

    【総合評価】
    受験の情報も頻繁にくるので、受験に関して言えば良い塾だとおもいます。

  • 投稿時期: 小学5年
日能研[関西] 学園都市校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    費用については他の大手塾より掛からなかったと思います。コスト面では良かった。

    【講師】
    いわゆる偏差値60以上の学校を目指そうと思うと少ししんどいと思われます。通学時間等を確保できるなら阪神間の校舎が良いと思う。

    【カリキュラム】
    授業内容・カリキュラムは非常に良かった。
    ただ、進度は他のクチコミでもあるようにゆっくりしペースで進むので6年生が非常に大変。他の大手塾の知り合いから聞く話だと明らかに6年生になってから詰め込まれる印象があった。

    【塾の周りの環境】
    治安は駅前と文教地域なので問題ないと思いました。
    また、コンビニが近くにあり飲み物や食べ物をすぐに購入して塾に連れていけるのが良い

    【塾内の環境】
    教室もきれいで問題ない。少しせまいかなと感じたが子どもが勉強する教室は広く取ってあるので問題なし。

    【入塾理由】
    地域に他の中学受験塾がなかった。本来は阪神間の塾もしくは、校舎に通わせたかったが、通学時間が長くなる為。

    【良いところや要望】
    親身になって進学先の事などに相談に乗っていただけるのでよい塾だと思います。お子さんがどのレベルの学校を目指すのかによって評価はわかれると思います。

    【総合評価】
    他の大手塾との競合があまり無い地域ですから少しそのあたりが甘えがあるのではないかと感じた。阪神間の西宮北口~元町エリアは塾どうしがが競いあっており、各校舎の実績も段違いに良い。

  • 投稿時期: 小学4年

コース・料金

※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

特典情報

  • 体験授業・入室テストも随時行っています。
    詳しくは教室までお問い合わせください。

※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

先生の紹介

  • 先生からのメッセージ

    日能研[関西]は、「未来につながる学び」をコンセプトにしています。小学生である今を見つめながら学ぶ、そして日能研での学びを携え、その先の未来へとつなげてもらいたい。そのような思いで、未来へつながる体験型の学習を得られる環境を整えています。

日能研[関西] 学園都市校の詳細情報

  • 対象年齢

    8歳 〜 12歳

  • アクセス
    兵庫県神戸市西区学園西町1-1 ユニバープラザ3F
    神戸市営地下鉄西神線 学園都市駅 59m (徒歩1分)
    神戸市営地下鉄西神線 伊川谷駅 1.6km (徒歩21分)
    神戸市営地下鉄西神線 総合運動公園駅 1.6km (徒歩21分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり

神戸市西区の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

日能研[関西]の周辺の教室

近くの教室情報