【料金】
夏期講習、冬季講習といった通常の授業は別で季節ごとに受ける講習代が思ったよりもお高く感じた。
受けささないのも方法だが、受講前提で話が進んでいるように感じた【講師】
子供の学力に応じたアドバイスや、授業中のサポートが受けられたのはよかったと思う。【カリキュラム】
学校の教材にのっとった順を追っての分かりやすい教材と、基礎問題、演習問題といった習得しやい内容がよかったと思う。【塾の周りの環境】
立地はいいと思うが、送迎バスの利用だと通塾に必要以上の時間がかかるため、親の送迎が必要だった。
徒歩圏内だが授業が終わると22時を過ぎるため、防犯的にも1人で帰らすわけにはいけなかった【塾内の環境】
授業風景は見たとこがないが、人数の割に手狭な感じがした。
講師と生徒の距離感は近く感じられた【入塾理由】
個別では子供の学力に合わせた指導になるが、ペースが遅いため周りからのいい影響が受けれると思い通わせました。【定期テスト】
直前にテスト対策授業があった。
理解、社会といった通常授業ではない科目のサポートもあったように思う【宿題】
量は多めでした。
内容も理解している人には難易度が低く感じられると思うが、勉強の苦手な子には難しいように感じた【家庭でのサポート】
塾の送り迎えはもちろんのこと、個別面談、三者面談といった教室とのコミュニケーションもしっかりととりました【良いところや要望】
12月までクラブチームで活動をしていたので、土曜日の昼間に行われる講習には参加ができず、補講とのスケジュール調整が大変でした【総合評価】
子供によってあう、合わないがあると思うので春季講習などで実際に授業等を体験してから入塾することをお勧めします
- 投稿時期: 中学2年
若松塾は「子どもたちの将来」と真剣に向き合う塾です
一人ひとりの親の身になってサポートします。お気軽にお問い合わせください!
【 常に本質的な教育を志します 】
テストの点数や成績も大切ですが、その場しのぎの詰め込み教育は致しません。
深く考え、理解し、学力を身に付ける。目先の成績だけでなく、将来に繋がる学力の構築を目指し、授業や教材の細部にまでこだわっています。
【 教師の質にこだわります 】
塾にとって教師の質は最も大切なもの。子どもの学力を高めるだけではなく、努力や計画性、常識や人との繋がりの大切さを説くことも、教師の役目。
だから若松塾は「高比率の専任教師体制」にこだわっています。
【 面倒見の良さが自慢の進学塾です 】
指導は授業時間中だけではありません。授業時間外の質問や欠席時の補習、進路相談にも親身に対応します。
親の気持ちになって子どもと向き合う。それが創立以来変わらない若松塾の教育です。
