利用者数No.1 コドモブースター
【入塾キャンペーン】 当サイトから入塾した方全員に5,000円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)
学習塾(集団指導)
15歳 〜 18歳

佐鳴予備校【ハイスクール@will】 ハイスクール@will富士本部校の評判・口コミ

佐鳴予備校【ハイスクール@will】 ハイスクール@will富士本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    利用するにあたって一番気になったの料金です。カリキュラム等を勘案すると、非常に高いと言わざる得ない。ただ一つだけ評価するのは、他の学習塾も有るかもしれないが無料でお試し出きる事。

    【カリキュラム】
    自主的に学ぶシステムのようです

    【塾の周りの環境】
    自宅と学校のあいだにあるので、帰宅の帰り道に通えるので便利、又直ぐ近くにスーパー等あり、遅くまで自習しても食事出来るので良い。

    【塾内の環境】
    建物が比較的新しいので清潔感がありますね。また、幹線道路沿いあるがかなり防音された環境にあると思えます。

    【良いところや要望】
    自習室の利用が自由であり、時分の通っているところだけでなく、他校でも出来るので非常に便利です。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    非常に勉学意識の高い子か多いと感じます(私の息子は除く)自習室はそんなに小さくないがいつも混んでいるそうです。それまで自習室は縁の無かった息子がびっくりしていました。

  • 投稿時期: 高校2年
佐鳴予備校【ハイスクール@will】 ハイスクール@will富士本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    塾の料金は高いイメージがあるかと思いますが適切な説明などもありわかりやすい料金でとくに不満はありません。

    【講師】
    常にモチベーションをあげるようにしてくれて勉強に取り組む習慣が身について良かったです。

    【カリキュラム】
    志望校の受験対策に沿った勉強の取り組みの指導をしていただいて今現在も計画的に勉強中です、

    【塾の周りの環境】
    通学してる学校から塾までの距離もちょうどよく家に帰宅せず、そのまま塾へ登校でき良かったです

    【塾内の環境】
    教室、自習室はとても綺麗で勉強するのにも別に問題もなく席も多く確保してしてくれているから隣の席の人にも気にならず集中出来てると思っています。

    【良いところや要望】
    先生との相談もしやすい環境なのでとても生徒も良い環境と感じてます、

  • 投稿時期: 小学5年
佐鳴予備校【ハイスクール@will】 ハイスクール@will富士本部校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    今年は受験生ですが、講師の皆さんがじかんをかけて、その子一人一人にあった勉強プログラムをかんがえて、受講料を提示してくれます。

    【講師】
    面談を定期的に行ってくださり、勉強の仕方をアドバイスしてくれます。

    【カリキュラム】
    定期的に面談をしたり、テストをして、今必要なテキストを提示してもらえます。

    【塾の周りの環境】
    通っている学校のすぐ近くに校舎があり、学校帰りにすぐ寄ることができます。

    【塾内の環境】
    一階は食事ができるスペースと、授業をうけるルームがあり、ガラス張りで開放感があり、清潔感がある室内です、

    【良いところや要望】
    小学校の頃からお世話になっているので、子どもの特性を把握してもらっているので、安心しておまかせしています。

  • 投稿時期: 小学6年

佐鳴予備校【ハイスクール@will】すべての口コミ

  • 【料金】
    年度当初にとる授業を決め、年間一括払いなので、それ以外に払う金額はだいたい把握できていた。担当の教師がいて、面談もあったので、安心してあずけることができた。

    【講師】
    子供からもわからないところがあれば、担当教師に聞ける体制ができていると聞いていた。本人はレベルの高い大学を目指していたが、計画的に学習できるようなスケジュール管理もできていた

    【カリキュラム】
    前年度の冬に次年度の計画を立てていた。本人からはレベルがいくつかに分かれており、それに見合う講座をとることができた。2年の後半からは英語、数学について、難関大学向けの授業を定期的に受けることができた。

    【塾の周りの環境】
    学校から徒歩3分くらいで、最寄りの東岡崎駅へも徒歩6~7分くらいで、通学途中に通うのには最適であると思っています。

    【塾内の環境】
    当時コロナ禍だったので、そのあたりの対策はしっかりしていた。本人からは、自習室がうるさくて困るような話は聞いていません。

    【入塾理由】
    学校帰りに決まった時間に映像授業や自習ができると考えたから。

    【定期テスト】
    本人は定期テストは早期着手するも5割程度に力を注ぎ、あとは受験勉強に継続して取り組んでいた。

    【宿題】
    量は本人にとって負担にならない程度であったと聞いています。次の授業で扱う問題の予習があるようでした。

    【家庭でのサポート】
    塾が主催する説明会や面談は必ず行くようにしていた。帰りが遅くなるので、おやつを適度に渡していました。

    【良いところや要望】
    学校帰りに直接通えるのが何よりの利点だと思う。逆に土日祝には通うのに時間がかかるので、不便だと感じ、同じ塾の豊橋駅前の校舎に通っていました。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    本人が基本的に自宅ではなく塾及び自習室て学習する方針でそれを貫き通した。休みの日の自習室の開放時間をもっと増やして欲しいようなことを言っていました。

    【総合評価】
    塾がどうこうという問題ももちろん大事だが、本人のやる気と結果を出すことが大切だと感じました。

  • 投稿時期: 高校1年
  • 【料金】
    年間で一括支払いに加えて、教材費などが別途請求されるので、年間でいくらかかったのかいまいち不明確になる。ただ、月々の支払いについては情開示のメールが来るのが良い。

    【講師】
    授業は基本ビデオ授業だが、記述式に対する個別の授業などフォローもあったのがよかった。

    【カリキュラム】
    合格できたのだから、本人に合ったカリキュラムを推進してくれていたのだと思う。学校指定の模試と塾指定の模試の両方をこなすのは大変だったようだ。

    【塾の周りの環境】
    校舎が学校からも自宅からも近かったのが1番良かった。駐輪場はあるが駐車スペースは無いので、保護者が送り迎えしている家庭は大変だったと思う。

    【塾内の環境】
    ちょうどコロナ禍だったので、軽食コーナーの充実と言うわけにはいかなかったが、自習やビデオ受講に集中できる環境は整っていたと思う。

    【入塾理由】
    面倒見が良く、ビデオ授業に対するフォローもあり、本人と保護者に対する情報提供もよかった。

    【定期テスト】
    定期テスト対策については、中学の時が1番充実しており、高校は本人のレベルに見合った対応か微妙だった。

    【宿題】
    宿題は強制ではなく自主的にという印象だったので、本人の負担は少ないが、充実していたかどうかは微妙。

    【良いところや要望】
    受験情報の提供や、保護者への情報共有など、ビデオ受講以外の部分でコミュニケーションやフォローが充実していたと思う。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    基本生徒の自主性に任せているが、欠席の管理やレベルアップ時の教材の斡旋など、適宜面談などを行ってくれていたのが安心だった。

    【総合評価】
    とにかく受験で本人が満足する結果を得られたのでよかったと思う。

  • 投稿時期: 小学5年

富士市の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

佐鳴予備校【ハイスクール@will】の
周辺の教室

近くの教室情報