利用者数No.1 コドモブースター
【入塾キャンペーン】 当サイトから入塾した方全員に5,000円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)
学習塾(個別指導)
6歳 〜 15歳

螢雪パーソナル東京 大曽根校の評判・口コミ

螢雪パーソナル東京 大曽根校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    まだ入ったばかりなのでわかりません。1年以内で成績が中の上になれば適正です。

    冷暖房費があるのは、不思議。
    入会金が今時高額。

    【講師】
    きびしいと逃げ出す子で、塾見学はいくつかしたが、どこも決まらず。
    子供本人がものすごく気に入って決まりました。話しやすいようです。
    子供のやりたい勉強に瞬時に対応してくださいました。明日テストがあると言ったら、即テスト対策問題をコピーして指導してくださいました。

    【カリキュラム】
    国語の読解力や理科実験はとても良いです。親は読解力、子供は理科実験を楽しみにしています。

    【塾の周りの環境】
    車での送迎がしやすい。マックの駐車場でお迎え待機もできる。商店街なので治安が良い。自転車でも安全に行きやすい。

    【塾内の環境】
    マックが近くにある。
    大通り沿いではなく静かでよい。

    【良いところや要望】
    午前中に夏期講習が当然のようにあるが、働いている身には子供の送迎をどうしようか心配です。夏期講習は選択にしてほしい。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    土日に学習室がないようです。今は必要ないですが、中学生では別塾を考えた方がいいかなと思った。
    しかし今のところ子供はものすごく気にいって、テスト勉強へのやる気スイッチが早速入ったのは事実です。

  • 投稿時期: 小学5年
螢雪パーソナル東京 大曽根校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    講師対生徒の比率が他の個別塾より多いが、カリキュラムは個別対応なので妥当かと思う。

    【講師】
    まだ通い始めでわからない。初対面の子どもの特性の見極めはできていると感じた。講師が全員社会人なのが良い。

    【カリキュラム】
    通い始めでまだわからない。個人個人の相談に乗ってカリキュラムを立ててくれるのがよい。

    【塾の周りの環境】
    商店街の中の静かな環境。夜間は店も閉まり、人通りが少ないため、学年が低いと送迎があるといい。

    【塾内の環境】
    こじんまりとしている印象。人数が少ない分、集中できそうな環境と思う。

    【良いところや要望】
    高学年も週2コマなど少ない回数の料金設定があるといいと思う。

  • 投稿時期: 小学5年

螢雪パーソナル東京すべての口コミ

  • 【料金】
    時間以内にやりたい教科を好きなだけやることができるので集団塾に比べたら安いと思った。

    【講師】
    塾長はフレンドリーな方で親しみやすいので質問などはしやすいようです。
    しかし、問題を解かせるだけで間違ったところの解説をしてくれない。また、子供自体成績は良かったほうなので親は成績を上げてほしいと思っているのですが、成績を上げるのではなくキープしようという気持ちが感じられてもう少し力を入れてほしいなと思います。

    【カリキュラム】
    自分のペースで解くことができるので時間にとらわれずにわからないところを追求することができる。
    時間内なら沢山の教科を学習することが出来るので集団塾のようにこの教科だけというのはないのでいいと思います。
    また、1人1人の学校の進度にあったところをやってくれるので理解度が高ければ授業に困ることはないでしょう。
    しかし、先生がわからないところに沿って問題を作るなどということはないので独自の問題集などが欲しい人にとってはおすすめしないだそうです。

    【塾の周りの環境】
    教室自体は狭いですが、個人のスペースはしっかり確保されています。
    しかし、夏や秋は虫が入ってくることが多いそうです。

    【塾内の環境】
    学習にスマホを触っている生徒を多く見かけます。
    先生は自分の机に座って作業をして呼ばれたら行くということが多いのであまり注意をしません。
    見かけたらもちろん注意はしますが奪ったりなどはしません!
    設備について気温調整は生徒にちょうどいいかなど聞いてくれるよで心地よいですが、窓側の席だと冬は寒いなと感じることはありようです。

    【入塾理由】
    引っ越す前に通っていた塾と系列だったので引き継ぎが楽だったから。

    【定期テスト】
    定期テスト対策はないです。
    しかし、テスト2週間前になると塾に学校のワークを持ってきたりテスト勉強していいよなど自習室のようになります。

    【宿題】
    基本出されると思います。
    しかし他の塾に比べたら少ないですし、しっかり宿題を出してほしいと思っているならおすすめしません。
    次の日が塾なら出してきません!

    【良いところや要望】
    私は子供を家で勉強しないのでせめて、自習室のように行ってほしいと思い通わせているので諦めていますが、もう少し成績を上げて欲しいなと思っていました!

    【総合評価】
    偏差値が現在、50くらいで上げたいと思ってる子には丁度いいでしょう。
    しかし、目指している高校が65以上など目標が高いのなら他の個別塾や集合団塾がいいと思います!
    私の子自体、目標が高いところに設定しているので塾を変えました。
    学校で上位にいない子など点数が平均点くらいな子にとってはいい塾なのではと思います。
    同じ学校の子も数人いるので友達と近くの席だったらお話し出来て楽しいそうです!

  • 投稿時期: 小学5年
  • 【料金】
    5教科見てくれるにしては安いと思っていた。夏期講習などはプラスで3万から5万くらいするので少しきつかったですが。

    【講師】
    子どもの性格をよく把握してくれ、合わせてくださっていたのがとても良かった。厳しく言ってくれることもあり、親として安心できた。

    【カリキュラム】
    良くも悪くも本人に合わせてくれるので、本人があまりやる気がない場合はあまり進まなかったと思う。自分でモチベーションを維持できる子、疲れている日も淡々と努力できる子ならば伸びると思う。

    【塾の周りの環境】
    割と交通量のある歩道のない道が途中にあるので、自転車では走りにくく、通い始めは少し心配した。塾付近は街灯など明るめなので治安は大丈夫。

    【塾内の環境】
    狭いけれど整頓などはされている。環境も雑音などはないようでした。真夏は、ドアの開け閉めで蚊が入ってくるようで、外に蚊取り線香をたいてくれていましたが、息子は気になるようでした。

    【入塾理由】
    日にちや時間の振替がしやすかった。
    勉強があまり好きではなかったのですが、プログラミングに興味があったので、小学生の時はプログラミングが楽しみで行っていました。

    【定期テスト】
    中学の範囲に合わせた定期テスト勉強の日を無料で1回設けてくれていました。参加は任意。
    範囲に合わせたプリントなど用意してくれていたみたいです。

    【宿題】
    中学になると宿題は割と多く出ていました。でも集中してやれば1時間かからないくらいの量でした。

    【良いところや要望】
    良いところは、振替がしやすいところです。中学に入りたての頃は、部活の予定が定まらなかったり、他の習い事が入ったり、交友関係だったり忙しく、しょっちゅう日程変更していましたが、LINEで日程変更の連絡が簡単にでき、助かりました。

    【総合評価】
    子どもをよく見て理解してくれるよい塾でした。
    ただ、振替ができること、先生が優しいことに甘えてしまう怠け者な息子だったため、思ったより学習習慣をつけることができませんでした。自分で自分を律することができる子であれば良い成果もでると思います。

  • 投稿時期: 小学6年

名古屋市北区の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報